動物ガイド
12日(木)6年生は1学期最後の動物ガイドがありました。マレーバクの担当の児童に「マレーバクって、もともとどこにいるの?」「奇蹄目って何?」「体の縞はどうなってるの?」「4本足で歩く時、どの順番で動くの?」等、たくさん質問してみました。分かっていることは、その場で答えてくれました。今日の動物ガイドの帰り際、マレーバクの担当の児童が、「先生、奇蹄目と偶蹄目について動物園の方にきいておきました。奇蹄目は・・・」と説明してくれました。ユキヒョウのところでは、来園していたお客さんの質問に答えて、お客さんから「ありがとう。がんばってね。」とお礼を言われていました。ガイド本番に向けて着々と進んでいるようです。
7/12今日の給食なすミートスパゲティー・豆乳コーンスープ・枝豆・牛乳 今日は、ミートソースに旬の野菜『なす』を入れました。 なすは水分が多く、体を冷やしてくれる働きがあります。 今日の『なす』と、スープに入っている『じゃがいも』は、八王子市内で生産されたものです。 うきうきボックス
12日(木)4時間目、1年1組では一人一人がお家から持ってきた箱やひもや折り紙など、様々なものを机の上に広げて作業中。今日は「うきうきボックス」作りです。身の回りにある材料を使って、わくわくどきどきしたり、うれしくなったりするように箱を飾っていました。ご家庭での箱や飾る材料集めにご協力、ありがとうございました。
プール日和
11日(水)昨日に続き天気に恵まれて、気温だけでなくプールの水温も30度を記録していました。5年生は1時間だけでしたが、気持ちよさそうに泳いでいました。
7/11今日の給食
*献立名*
ししじゅうし・豆腐とゴーヤのチャンプルー・ワンタンスープ・果物(メロン)・牛乳 ゴーヤは、『にがうり』や『つるれいし』ともいわれ、ボコボコとした表面と苦みが特徴の、夏が旬の野菜です。 ビタミンCが多くふくまれていて、熱を加えてもこわれにくいため、炒め物などに適しています。 今日は、とうふ・豚肉・たまご・きくらげと一緒に炒めました。苦みをやわらげるために、薄く切った後に塩でもんで、さっとゆでてから調理しました。 7/10今日の給食
*献立名*
パインパン・ツナとポテトのぎょうざ・みそスープ・きゅうりといかのスイング・牛乳 スイングとは、家庭用の炒め鍋をスイングパンということから、炒めることをいいます。 今日は、八王子産のじゃがいもときゅうりを使用しました。 オクラの観察
10日(火)3時間目に3年3組がオクラの観察をしていました。自分が育ててきたオクラの長さを測ったり、花や実をスケッチしたりしました。これからどんどん大きくなりそうです。
家庭科2
布の色も黒、紺、白などから、自分の好きな色を選びました。糸をあまり強く引かないで、糸をそろえるようにして、一つ一つの模様が美しくなるように集中していました。そろそろ完成に近づいている児童もいました。クッションになって、2学期に展示される日が楽しみです。
家庭科1
10日(火)6年生は家庭科でクッションの模様になる刺繍に取り組んでいます。自分で考えたり、見本を見たりして選んだ図柄をもとに、丁寧に刺繍をしているところです。
7/9今日の給食三色丼・きのこ汁・くるみ黒糖・牛乳 三色丼は、『たまご・鶏そぼろ・くきわかめの炒め煮』をごはんにのせました。 鶏そぼろは鶏肉だけでなく、ごぼうやにんじんも入っていて、とても食べごたえがありました。 ダンスクラブ発表会
9日(月)中休みにダンスクラブの発表会がプール前でありました。大勢の子供たちや先生の前で、KARAなどの曲に合わせて自分たちの振り付けを披露してくれました。
7/6今日の給食五目ちらしずし・七夕汁・ポップビーンズ・果物(すいか)・牛乳 七夕にちなんだ行事献立です。 『七夕汁』は、そうめんを天の川に見立て、星形のかまぼこを入れて作りました。 果物は、今年初めてのすいかです。 児童朝会
9日(月)今朝は児童朝会です。はじめにボランティアの紹介の後、「交通安全絵画コンクール」で賞をいただいた児童に校長先生から賞状が渡されました。次に井之下先生から下校途中での注意やピーポくんの家の利用についてお話がありました。最後に児童会の代表から、先月行ったユニセフ募金は95411円だったことが全校に報告されました。ユニセフ募金、ご協力ありがとうございました。
水泳1年生
6日(金)4時間目、曇り空でしたが気温も水温も高く、プールでは1年生が元気に泳いでいました。最後は、もぐったり、水をかけ合ったり、先生にバケツで水をかけてもらったりして水に慣れ親しんでいました。
動物ガイド2
今日は早めに観察から戻って、資料と骨格標本で学習です。「鳥は、足の曲がっているところがかかとです。その先の長いのが指です。鳥のまねをして立ってみましょう。」等、自分で同じようにやってみて学ぶことがありました。
動物ガイド1
5日(木)午後は6年生の動物ガイドがありました。観察している児童のそばに行くと、「あの模様の色が濃いのがお母さんトラです。」「オスとメスでは顔の形が違いまする」といろいろ教えてました。
7/5今日の給食ごはん・アーモンドふりかけ・とうふの真砂(まさご)揚げ・さつま汁・ミニトマト・牛乳 ふりかけは、アーモンド・かつお節粉をみりん・しょうゆ・塩の調味料で炒りつけて、最後に炒った白ごまを加えた手作りです。 とうふのまさご揚げは、とうふ・えび・鶏ひき肉・ちりめんじゃこ・たまねぎ・にんじん・干ししいたけ・たまご・でんぷん(片栗粉)・酒・塩をよく混ぜ、小判形に丸めて油で揚げました。お肉より豆腐の量が多いので、とてもヘルシーなメニューです。 真砂とは、砂のように材料を細かくするという意味で、今日も材料をみじん切りにして作りました。とてもこんがりと、色よくでき上がりました。 音楽集会
5日(木)今朝は音楽集会が体育館でありました。今日の曲は「勇気100%」です。音楽委員会が演奏する軽快なリズムに合わせて、さわやかに歌いました。特に、「ヘイ!ヘイ!」のところではこぶしをあげて、みんな元気いっぱいでした。
7/4今日の給食
*献立名*
ミルクパン・鶏肉のバンバンジー焼き・フレンチポテト・カレースープ・牛乳 鶏肉のバンバンジー焼きは、漢字では『棒棒鶏』と書きます。鶏肉の切り身を蒸したものを棒でたたいて細かく裂いたことから、この名前になったといわれています。 今日の給食は、練りごまが入ったバンバンジー風のたれに、鶏肉を漬け込んで焼きました。 消火器訓練2
続いて教職員と児童の代表が消火器を使った訓練です。「火事だー!助けてー!」と力の限り叫んでから、「ピン・ポン・パン」で的に向かって水をかけて消火です。6年生も素早く上手にできました。
|
|