郷土資料館の見学に行きました
今日の午後、郷土資料館の見学に行きました。
展示資料を見学したり、機織りの実演を見せていただいたりしました。 子供たちは興味津々で見学し、メモをとっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティアの皆様に、5年生が学校の代表として感謝の気持ちを伝えました。 給食を一緒にいただきながら、【自己紹介】や【くじによる質問コーナー】と 楽しい企画で、和やかに給食時間を過ごしました。 ご協力いただいたアンケートには、 「子供たちと話ができて良かったです。」 「おいしい給食と子供たちの元気をありがとうございました。」 など、今後のボランティア活動の励みになりました!という お言葉をいただきました。 これからも、本校の児童をよろしくお願いいたします。 2月28日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごまご飯 ・春巻き ・魚介とナッツの炒め物(写真3) ・玉子とコーンのスープ ・牛乳 【春巻き】写真2 はるさめ・たけのこ・もやし・豚肉・にら を使った、具だくさんの手作り春巻きです。 児童にも大人気でした! 2月27日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・カスタードパン ・チキンのトマト煮(写真2) ・きのこスパゲティ(写真3) ・コールスロー ・牛乳 【カスタードパン】 たまご・牛乳・さとう・コーンスターチ・バター を合わせて湯せんにかけてねった、手作りカスタードです。 甘さ控えめで大好評でした。 クラブ説明会
昨日のクラブ発表会をうけて、
今日は来年度のクラブ活動のオリエンテーションがありました。 3年生から5年生が集まり、説明を聞きました。 ![]() ![]() 2月26日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・味噌煮込みうどん ・もやしと小松菜のごま和え ・豆腐団子の黒蜜がけ ・果物 ・牛乳 【豆腐団子の黒蜜がけ】写真2 今日は、白玉粉と上新粉を豆腐の水分で 練って作ったお団子です。 とってもやわらかくて優しい味がします。 「とうふキライなの〜」と言っていた児童も 美味しく食べてくれました。 クラブ発表会がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は発表を見学し、来年度のクラブ活動への期待を膨らませました。 全校朝会を体育館で行いました![]() ![]() 朝会では副校長先生から、 学校生活を通して自分の根っこを作っていこうとのお話がありました。 6年生による読み聞かせ
5〜6人のグループで1〜5年生の各学級といずみ学級に行き、読み聞かせを行いました。
卒業するまでに、お世話になった学校のために何ができるかを代表委員会で話し合った結果、挨拶運動と共に出されたアイデアです。 読む方も聞く方も、お互いに緊張した様子でしたが、6年生は読み聞かせを終えると、満足したような表情で教室に戻ってきました。 次回は3月8日(金)に行います。 ![]() ![]() 2月25日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・豚すき焼き丼 ・ミニ玉子焼き(写真3) ・じゃがいものみそ汁 ・牛乳 【豚すき焼き丼】(写真2) 焼き豆腐・豚肉・長ネギ・しらたき・白菜・高野豆腐を すき焼き風の味付けで煮てご飯にかけていただきます。 【じゃがいもの味噌汁】 じゃがいもはビタミンCがでんぷんで守られているのが特徴 熱にこわされずに、たっぷりとれます。 2月22日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・和風きのこピラフ(写真2) ・ミニミートローフ(写真3) ・コーンポタージュ ・ミニトマト ・牛乳 【ミートローフ】 ハンバーグの生地を、ローフ(四角)型にまとめて 焼いた肉料理です。給食では、鉄板にのして焼き 切り分けました。コーンがたっぷり入ったミートローフです。 児童集会![]() ![]() 仕事内容をパワーポイントを使って発表したり、 皆にお願いしたいことを劇やクイズを通して伝えたりしました。 2月21日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・中華風おこわ ・とろみワンタンスープ ・揚げさつまいもの アーモンドがらめ ・果物 ・牛乳 【中華風おこわ】 おこわとは、もち米を蒸かしたご飯のこと。 今日は、中華風の具を煮て、ご飯に混ぜました。 2月20日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ウインナーサンド ・ポテトグラタン ・ミネストローネ ・牛乳 2月19日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ひじきご飯 ・手作りさつま揚げ ・みそ汁 ・金時豆の甘煮 ・牛乳 【ひじきご飯】 海藻類の中でも、カルシウムがトップクラス 「まごわやさしい」の『わ』 健康のために、毎日とりたい食品です。 いずみの森小中学校で校内研究会を行いました![]() ![]() そのまとめとなる校内研究会を第三中学校で行いました。 小学校と中学校から、それぞれ今年度の成果と課題が報告された後、 講師の先生から講評をいただきました。 あいさつ運動
今週の月曜日から6年生が「挨拶運動」を行っています。
卒業に向けて6年生の感謝の気持ちを形に表す取り組みとして行っています。 6年生が毎日、交代で校門や昇降口、階段でみんなに声を掛けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 保育園児への学校案内![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年1年生になるので、学校がどんなところか知るためです。 そこで、1年生が、園児たちを案内しました。 体育館や音楽室など、学校にある様々な場所について説明したり、一緒に遊んだりしました。 園児たちにやさしく接し、一生懸命に案内している姿は、一年間の成長を感じるものでした。 チャレスポ
今日は、朝から降り始めた雨が、雪に変わり、午後まで降り続いていました。
昼休みも、外は雪でとても寒かったです。 でも、体育館では、3年生が元気にチャレスポを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ見学
18日はクラブ活動がありました。
天気が悪く、校庭で活動するクラブは、教室での活動となってしまいました。 3年生は、クラブ活動の様子を見学し、次年度の参加への関心・意欲がもてるようにとクラブ見学を行いました。 4,5,6年生は3年生に対して、クラブのよさが伝わるように活動して、次年度への期待感をもたせられるように、活動を考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|