2月20日(水) キムチクッパ 焼きじゃがもちのくるみソース わかめのにんにく炒め くだもの(とちおとめ) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【焼きじゃがもちのくるみソース】のレシピを紹介します。
5個分で、
じゃがいも・・・400g・・・蒸かしてつぶします。
ながいも・・・25g・・・すりおろします。
牛乳・・・50cc
スキムミルク・・・15g
アーモンドクラッシュ・・・25g
片栗粉・・・大さじ4
さとう・・・小さじ1/2
塩・・・小さじ1/3

材料を全部混ぜ合わせて小判型にまとめ、
オーブンで焼きます。

くるみソースは、
しょうゆ・・・小さじ2
さとう・・・大さじ1と1/2
酒・・・小さじ2
みりん・・・小さじ2
白ごま・・・10g
くるみ・・・10g・・・きざみます。
白みそ・・・小さじ1

の調味料を煮立てて作ります。
オーブンで焼くとふんわりおもちのようにふくらんで、
とっても好評でした。


2月19日(火) ごはん ふりかけ 鮭の照り焼き じゃがいものそぼろ煮 くだもの(天草) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は19日、食育の日です。
食育の日に、今年度は「よくかんで食べよう」という内容の
「ひみこのはがい〜ぜ」という標語に合わせて教室におたよりを
入れています。

今日は、「が」・・・がんの予防
唾液の中にはがんをおさえてくれるものが含まれています。
食べ物をよくかむと唾液がたくさん出るので
よくかむことで、たっぷりの唾液と食べ物が混ざります。
また、よくかんで食べると脳の血流がよくなり、
意欲や判断力が活発になります。

今日のふりかけは、ちりめんじゃこ・アーモンド・白ごま・
かつおぶし粉をいって、しょうゆと酒で味付けしました。
子どもたちにもおいしいと好評で、白いごはんを食べ終わっても
ふりかけだけでつまんでいる子もいました。


校庭が真白に!

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中から降り始めた雪。
みるみるうちに積もり、校庭は給食を食べる頃には真っ白になりました。
1時間目から豆腐作りにお手伝いくださった3年生の保護者の皆さん。
3,4時間目は、6年生が薬物乱用防止教室で都心から体験バスがきてくださいました。
授業は通常通り行い、下校します。

2月18日(月) ドライカレー かぶのスープ ごぼうスティック 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
【ごぼうスティック】は、ごぼうを細切りにして水にさらしておきます。
水分をきって、片栗粉をからめて油で揚げます。
揚げたてに塩をふってできあがりです。
からっとおいしく揚がっていました。

8の字チャレンジ(大縄とび)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期から全校で取り組んできた
クラス全員で3分間飛び続ける8の字大縄飛びを
「8の字チャレンジ」といいます。
2月5日に校庭の状況もよくなったので、急遽実施することにしました。
体育委員会の児童が司会進行を行い、全学級これまでの練習を生かして
3分間に何回飛べるか、挑戦しました。
355回とんだ6年2組が第一位、6年3組第二位、5年3組第三位でしたが、どのクラスも一生懸命練習してきたことは高嶺っ子のがんばりがみられました。。
どのクラスも、目標に向かって努力することの素晴らしさ、仲間との協力の大切さを学んだことと思います。
大変盛り上がった8の字チャレンジでした。

池の清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日と変わっていい天気になりました。
学校教育ボランティアさんが池の清掃を
朝からしてくださいました。
おかげで雪の重みでたるんだ網もきっちりとなり、
浄化用の炭もきれいになりました。
冷たい水の中に入っての作業ありがとうございました。

2月15日(金) ジャンバラヤ れんこんハンバーグおろしたれ えのきと小松菜のスープ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
【れんこんハンバーグ】は、豚ひき肉と絞り豆腐、
みじん切りにしたたまねぎをバターで炒めたもの、
たまご・パン粉・牛乳・塩・こしょう、
れんこんのみじん切りを混ぜ合わせて小判型に丸め、
オーブンで焼きます。
だいこんとしょうがをすりおろして、
しょうゆ・みりん・さとうを入れて煮ておろしだれを作り
ハンバーグにかけていただきます。
れんこんのシャキシャキした歯ざわりがとてもおいしかったです。

2月14日(木) スペイン風リゾット ポテチサラダ チョコチップケーキ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はバレンタインデーなので、給食室から愛をこめて
チョコチップケーキを焼きました。
ミニマドレーヌカップ5個分の分量は
小麦粉・・・50g
アーモンド粉・・・10g
ベーキングパウダー・・・2.5g
たまご・・・1個
バター・・・40g
さとう・・・37g
ココア・・・6g
チョコチップ・・・10g

粉類を合わせてふるいにかけておきます。
たまごに粉類を入れて、アーモンド粉・とかしバターを入れて
さっくり混ぜます。
アルミカップに入れてチョコチップを上にのせ、
180度のオーブンで20分ぐらい焼きます。

子どもたちも大喜びで食べてくれました。

2月13日(水) ねぎラーメン 棒餃子 くるみ黒糖 くだもの 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
【棒餃子】は、給食でも人気のメニューです。
豚ひき肉とみじん切りにしたしょうが・にんにく・にら、
ゆでてみじん切りにした白菜、すりおろしたながいも、
春雨を混ぜ合わせて、しょうゆ・塩・ごま油・片栗粉で
味付けをして、餃子の皮で包みオーブンで焼きました。
表面に油をぬって焼いたので、とてもいい色に焼き上がりました。

銀世界の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
またまた、雪が降り積もりました。
7時30分、太陽が校庭を明るく照らして美しい光景です。
子供達は、足下に気をつけて登校してください。
少しずつ溶けてきています。

2月12日(火) チリコンカンライス きのこスープ りんごのクラフティー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【りんごのクラフティー】は、りんごの皮をむいていちょう切りにして
さとうをふってさっと火をとおします。
たまご・牛乳・生クリーム・コーンスターチを火にかけ
とろみをつけます。
りんごとクリームをアルミカップに入れてオーブンで焼きました。

委員会活動

画像1 画像1
毎月1回5,6年生は委員会活動を学校のみんなのためにしています。
これは、体育委員会が体育倉庫のボールを整理している活動です。
このほかにもいろいろな委員会があり活動しています。

ようこそ留学生

画像1 画像1
留学生が学校にやってきました。
ベルギー、韓国、マレーシアなどから留学している学生が
外国語活動のゲストティーチャーとして5,6年生に英語を教えてくださいました。

新1年保護者会

画像1 画像1
2月4日来年度入学する保護者の皆さんにお集まりいただき
説明会を行いました。
南大沢警察から交通安全についてのお話もしていただきました。
3月28日(木)入学受付日です。
お待ちしております。

2月8日(金) きんちゃくもちうどん 焼きししゃも 根菜のきんぴら ゆず大根 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【きんちゃくもち】は、半分に切った油揚げの中に丸もちを入れ
スパゲティー1本でぬうように口をとじます。
さとう・しょうゆとひたひたの水で煮含めます。
五目うどんの上にのせていただきます。
子どもたちも喜んで食べてくれていました。

2月7日(木) シーフードピラフ ほうれんそうのキッシュ ミネストローネ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【ほうれんそうのキッシュ】は、
ベーコン・たまねぎを炒めて、マッシュルームとほうれんそうも加え
塩・こしょうします。
アルミカップに具を入れ、たまご・牛乳・生クリームを混ぜた
卵液を注いでオーブンで焼きました。
ふんわりおいしいキッシュが焼き上がりました。

2月6日(水) カレーマッシュサンド 白いんげんときのこのシチュー コールスローサラダ オレンジジュース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【白いんげんときのこのシチュー】は、
小麦粉とバター・サラダ油を炒めてホワイトルーを作っておきます。
鶏肉・ベーコン・たまねぎ・にんじんを炒めて水を加え煮ていきます。
じゃがいもとしめじ・マッシュルームを入れて煮込みます。
塩・こしょうで調味して、ホワイトルーと牛乳を入れます。
生クリームと、みじん切りにしたパセリを入れて仕上げます。
とてもまろやかで、クリーミーなシチューが出来上がりました。

降り積もる雪

画像1 画像1
画像2 画像2
どんどん降り積もってきた雪。
通学路等滑らないように気をつけて登校してください。
みるみるうちに、校庭も真っ白になりました。

2月5日(火) ごはん のりの佃煮 ほっけの一夜干し 鶏肉と里芋の煮物 梅こんぶきゅうり 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【鶏肉と里芋の煮物】は、鶏肉をすりおろしたしょうがと酒につけておきます。
油で鶏肉とごぼうを炒めて、にんじん・だいこん・こんにゃくを入れて
煮ていきます。さといもを入れてしょうゆ・さとう・みりん・酒・塩で
味付けし、煮含めます。
白ごまをふって仕上げます。
しょうがの香りがきいておいしい煮物になりました。

2月4日(月) かてめし 豆腐の田楽風焼き きりたんぽ汁 くだもの(いよかん) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【かてめし】は、八王子の郷土料理です。
「かてめし」のルーツは、昔は貴重だった米の節約のため、
野菜を加えて量を増やした料理です。
最初から野菜や調味料を入れるのではなく、炊き上がった白いごはんに
少々濃いめに味付けした具を混ぜ込む料理です。
生活が豊かになると、いろいろな食材を加えて混ぜ、人寄せやお祝いの日に
食べるごちそうになりました。
人寄せは、近所の人たちが一つの家に寄り合って食事をしたり、
楽しく話をすることです。
「かてめし」の「かて」という言葉は、混ざるという意味で高尾のあたりで
使われていた言葉だそうです。

【豆腐の田楽風焼き】は、絞り豆腐・鶏ひき肉・たまご・ながねぎ・
みそ・さとう・しょうゆを練り合わせて天板に広げます。
オーブンで焼いて、火がとおったところで、一度オーブンから出します。
みそ・さとう・みりん・白ごまを煮て作ったみそだれをぬって
もう一度焼いて仕上げました。

【きりたんぽ汁】は、きりたんぽを乱切りにして、
そのまま汁に入れると崩れてしまうので、
オーブンで焼いて、焼き色をつけてから最後に汁に入れました。
そのおかげで崩れずにきりたんぽの形がしっかりと残っていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31