3月7日(木) さといもとほたてのごはん 鮭のマヨネーズ焼き 浅漬け かきたま汁 くだもの(でこぽん) 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() 生鮭の切り身に塩・こしょう・白ワインをふっておきます。 たまねぎ・しょうが・しめじ・えのきだけを炒めて、 みそ・マヨネーズ・白ごまを混ぜ合わせます。 アルミカップに鮭を入れてマヨネーズソースをかけて オーブンで焼きました。 子どもたちも、とても楽しみにしていてくれたメニューです。 喜んで食べてくれました。 3月6日(水) ごはん 四川豆腐 ひじきの煮物 手作りさかなナッツ 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() アーモンドをオーブンで香ばしく焼きます。 さとう・しょうゆ・みりんを煮立てて、炒ったごまと一緒にからめます。 今日は仕上げにグラニュー糖をふりました。 3月5日(火) きなこ揚げパン ミートボールシチュー コールスロー 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はどのクラスも大喜びで食べてくれました。 パン箱の底に残ったきなこまで一生懸命集めて食べてくれた クラスもありました。 今日は6年1組が、最後のランチルーム給食を楽しみました。 3月4日(月) ごはん 鰆の西京焼き 韓国風肉じゃが 切干大根の煮物 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() 豚ももこま肉と豚バラこま肉を、しょうゆ・酒・さとう・ごま油・白ごま・ ながねぎとにんにくのみじん切りを混ぜて下味をつけておきます。 豚肉を炒めて、たまねぎ・にんじんも炒めます。水を加えて じゃがいもを入れて煮込みます。 しょうゆ・さとう・みりん・トウバンジャンで調味します。 最後にさっとゆでたいんげんを入れて仕上げます。 こくがあってとてもおいしいので、ぜひお試しください。 3月1日(金) 五目ちらし寿司 あこうだいの塩焼き 春野菜のからしあえ ひなまつり白玉 りんごジュース![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女の子の成長をお祝いするお節句です。 ひしもちの3色は、緑は草の大地を 白は雪の純白を 桃色は桃の花を あらわしています。 給食では、桃色・白・緑の3色の白玉をつくりました。 桃色はトマトジュースで、緑は抹茶で色をつけました。 |