3月7日(木)の給食![]() ![]() 『ドライカレー』は、米とカレー粉を合わせて炊きます。玉ねぎ・にんじん は、みじん切りにします。油でにんにく・しょうがを炒めて香りを出し、一番 量が多い玉ねぎから加えて炒めていきます。にんじん・豚もも挽肉も加え、 さらに炒めます。水分を飛ばすように煮つめ、ケチャップ・ウスターソース・ 塩・こしょうで味つけし、手作りのブラウンルーを入れて仕上げます。 『キャベツとベーコンのスープ』は、油でベーコン・玉ねぎを炒めます。 けずり節でとっただしを入れ、しばらく煮込みます。時間差でにんじん・ キャベツ・さやえんどうを加えます。干しホタテ貝柱は、お湯で戻してほぐして から使います。塩・こしょう・しょうゆで味つけして仕上げます。 『カントリーポテト』は、くし型ポテトを油で揚げ、塩と青のりをふります。 3月6日(水)の給食![]() ![]() 果物(ポンカン) 『きな粉揚げパン』は、ねじりコッペパンを素揚げし、きな粉・さとう・ 塩を合わせたものをまぶします。『肉団子ときのこのスープ』は、けずり節 でだしをとり、固い野菜から入れていきます。豚挽肉・しょうが・長ねぎ・ 塩・しょうゆ・でんぷんをまんべんなく混ぜ合わせます。スープの中に 一口大にして入れていきます。塩・こしょう・しょうゆで味つけし、ごま油 を最後に入れて仕上げます。けずり節と肉団子からよいだしが出ています。 『いかと大根の煮物』は、いかの短冊切りは、軽くボイルしておきます。 大根は厚めのいちょう切り、いんげんは食べやすい長さに切ります。 けずり節でとっただし汁・塩・さとう・みりん・しょうゆを合わせて火にかけ 大根・いか・いんげんの順に時間差で加え、味がしみるように煮つめます。 果物は、『ポンカン』です。 3月5日(火)の給食![]() ![]() 『五目うどん』は、にんじん・長ねぎ・干ししいたけ・小松菜・油揚げ などの材料を使いました。けずり節でとっただしの中に、固い材料から 入れていきます。生うどんも加え、やわらかくなったら塩・しょうゆで 味つけして仕上げます。『いかめし』は、ツボヌキいかにもち米を入れて 鉄砲串でとめます。酒・さとう・みりん・しょうゆ・水を合わせたものを 煮立たせてから、いかを入れ味がしみるように煮つめます。『じゃこ大根』 は、ごま油でちりめんじゃこ・大根の順に炒めていき、油がなじんできたら さとう・酢・しょうゆで味つけして仕上げます。 3月4日(月)の給食![]() ![]() 果物(せとか) 『ごまナッツごはん』は、米・白ごま・ピーナッツ・塩・ごま油を合わせて 炊きます。『豆あじの唐揚げ』は、塩・こしょうをでんぷんの中に入れて まんべんなく混ぜ合わせ、豆あじにまぶし油で揚げました。骨までやわらかく なるのでまるかじりで食べられます。『韓国風肉じゃが』は、いつもの肉じゃが の材料を少し変更しています。豚もも小間肉だけではなく、豚バラ小間肉を 使ったり、豆板醬を使ったりしています。油で豆板醬・にんにく・みじん切りに した長ねぎを炒めて香りを出し、固い材料や豚肉を炒めていきます。給食の煮物 は、量が多いので火加減に気をつけて煮ています。ごま油を入れて仕上げます。 果物は、『せとか』です。とても濃厚な甘さの柑橘類です。 さようなら、6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(金)の給食![]() ![]() 『えび入りちらし寿司』は、米と白ごまを合わせて炊き、酢・さとう・塩 を合わせたものも火にかけ、炊き上がったごはんと混ぜて、酢飯にし具と 混ぜます。『ぶりの香味焼き』は、しょうが・にんにく・長ねぎ・白みそ・ みりん・しょうゆを合わせたものをぶりに下味をつけ、オーブンで焼きます。 『三色白玉のすまし汁』は、白玉粉・豆腐で団子を作ります。白・赤・緑の 三色です。赤はトマトジュース、緑は抹茶で色を出しました。今日は、 『ひなまつり献立』ということで、ひし餅の色を取り入れました。団子は、 小さく丸めて一度ボイルし、だし汁の中に移し入れて仕上げます。 2月28日(木)の給食
【献立】タンタンめん 揚げたこ わかめとじゃこのさっと煮 牛乳
『タンタンめん』は、スープには、水ときでんぷんでとろみをつけて います。肉みそは、別だしでラーメンをよそってからのせます。どちらも 豆板醤を使っているのでピリカラです。『揚げたこ』は、たこだけではなく えびのすり身や竹輪を使っています。魚介類・野菜・調味料・粉類などを まんべんなく混ぜ合わせます。アイスディッシャーで油の中に落としていき 揚げます。揚げたてに、ソースをかけました。『わかめとじゃこのさっと煮』 は、ごま油でちりめんじゃこ・わかめ・きゅうりの順に炒めていきます。 さとう・酢・しょうゆで味つけして仕上げます。 【本日の写真】 ・ 『揚げたこ』の材料を混ぜ合わせたものです。 ・ 本日の給食の写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |