池の掃除子供達も池の掃除を手伝ってくれました。 これで池の鯉も気持ちよく年越しができます。 ありがとうございました。 セキュリティ研修会パソコンの個人情報保護などについての セキュリティ研修会を行いました。 教育総務課から講師がきてくださいました。 音楽集会音楽委員会の伴奏で 「ジングルベル」を全校で歌いました。 楽しい音楽集会でした。 音楽委員のサンタさんの衣装もすてきでした。 12月21日(金) ミルクパン とりのから揚げ 花野菜のサラダ ミネストローネ ココアケーキ 牛乳【ココアケーキ】は、 小麦粉・ベーコングパウダー・ココアをふるっておきます。 たまごとさとうを混ぜてふるった粉類を入れます。 とかしバターとくるみを加え、さっくりと混ぜて アルミカップに入れ、オーブンで焼きました。 【花野菜のサラダ】は、ブロッコリーとカリフラワーをさっとボイルし、 酢・さとう・油・塩・からしを煮立てたドレッシングで あえました。 【とりのから揚げ】、【ミネストローネ】もあり、 給食室はおいしい匂いでいっぱいでした。 ボリュームたっぷりの組み合わせでしたが、 みんなよく食べてくれていました。 小学生ボランティア高学年の子供が水曜日の放課後に小学生ボランティアをして 学校の環境美化に努力してくれています。 12月20日(木) ごまごはん さわらの柚子みそ焼き かぼちゃの甘煮風 いなか汁 くだもの(早香) 牛乳1日早いのですが、今日は冬至にちなんだ行事食です。 冬至とは、1年の中で昼が一番短く、夜が一番長い日です。 この日に「ゆず湯」に入り、「冬至かぼちゃ」を食べる風習が 日本にはあります。 「ゆず湯」は、厳しい寒さの中でも健康に暮らせるようにと、 浴槽に「ゆず」をうかべて入るお風呂のことです。 ゆず湯は、風邪を防ぎ、皮膚を強くするはたらきがあります。 「かぼちゃ」は、目や鼻の粘膜を強くして風邪の予防に効果的な栄養素、 カロテンを多く含んでいます。 冬が旬の野菜ではありませんが、かぼちゃのよさを知っていた昔の人は、 夏にとれたかぼちゃを大事に保存し、冬至に無病息災を願って 食べるようになったと伝えられています。 今日は、ゆずをつかった【さわらの柚子みそ焼き】と、 【かぼちゃの甘煮風】をつくりました。 かぼちゃは、コロコロに切って、低温でじっくり素揚げにします。 さとう・しょうゆ・ごまでたれを作って 揚げたてのかぼちゃにからめました。 大学いものような味わいになりました。 12月19日(水) わかめごはん 松風焼き いかとさといもの煮物 手作りさかなナッツ 牛乳今年度の取組みは、「よくかんで食べましょう!」 ということで、よくかんで食べるとこんなにいいことがあるよ! という合言葉、「ひみこの歯がい〜ぜ」に合わせて 毎月おたよりをクラスに入れています。 今日は 「こ」・・・言葉の発音はっきり 口をはっきり開けて話すときれいな発音ができます。 よくかむことで、口のまわりの筋肉を使うので 表情が豊かになりますよ。 「の」・・・脳の発達 よくかむ運動は、脳細胞を活発化させます。 あごを開けたり閉じたりすることで 脳に酸素と栄養を送り、働きをよくします。 という内容のおたよりでした。 給食室手作りのさかなナッツは、カリカリしていて とってもおいしいので、 子どもたちもよくかんで食べてくれていました。 12月18日(火) ドライカレー コールスロー じゃがいものポタージュ のみものセレクトりんごジュースかオレンジジュースで、前もって自分で選んだほうの ジュースを飲みます。 教室では、みんな楽しそうにジュースを配っていました。 今日のにんじん・キャベツは八王子産です。 にんじんは小比企町、キャベツは楢原町から届きました。 12月17日(月) ごはん ミニたまごやき 韓国風肉じゃが のりの佃煮 くだもの(いちご) 牛乳みじん切りにしたながねぎとにんにくを混ぜ合わせたたれに 豚肉をつけこんで下味をつけておきます。 あとはふつうの肉じゃがと作り方は同じですが、 しょうゆ・さとう・みりんにとうばんじゃんをちょっぴり入れるのが 味のポイントです。 片倉高校生ボランティア本校の清掃ボランティアにきてくださいました。 体育館の落ち葉や泥をきれいにしてくださいました。 「小学生に元気をもらった。この経験を高校生活に生かしたい」という高校生の声に 心が温かくなりました。 高嶺富士の芝桜高嶺富士の芝桜が咲いていました。 寒さに負けない芝桜。 高嶺小の子供達のようです。 くすの木遊びくすの木班で遊びました。 多くの班が校庭で、おにごっこ、ごむとび、ドッチボールなどをして楽しんでいました。 12月14日(金) 丸パン サーモンフライ ペペロンチーノ ジュリエンヌスープ 白いんげん豆のグラッセ 牛乳白いんげん豆をやわらかくゆでて、 バターと砂糖と、ちょっぴりの塩をからめました。 バターが入ることで、風味がよくなり まろやかになりました。 12月13日(木) たまごチャーハン わかめと豆腐のスープ 棒餃子 牛乳コーンも加えて調味し、ごはんに炊き込みます。 たまごに塩・こしょうを加えていりたまごを作り、 混ぜ込みました。 子どもたちからも、「おいしかった〜!」 「棒餃子、毎日食べた〜い!」と嬉しい声が聞けました。 12月12日(水) ごはん おでん ニギスの磯辺揚げ なめたけ 牛乳にんじん・だいこん・昆布・こんにゃく・ちくわ・あげボール・ がんも・うずらのたまごをじっくり煮込みました。 【ニギス】は、聞きなれない名前ですが、 漢字で書くと「似鱚」と書き、シロギスに似ているところから その名前がついたそうです。 キスの仲間ではありません。 今日は、ニギスに片栗粉をつけて、油でカラリと揚げ、 塩と青のりをふりました。 避難訓練(二次避難場所へ)地震後火災発生という想定で、第二次避難場所の中央公園へ避難しました。 「お・か・し・も」の約束を守って、真剣に訓練できました。 いざという時のために、日頃から訓練しておくことは大切です。 12月11日(火) スパゲティーミートソース 揚げコロジャガ ピーチヨーグルト 牛乳子どもたちは給食時間前から楽しみにしていました。 どのクラスも食缶を空っぽにして返してくれました。 12月10日(月) 四川豆腐どんぶり なめこのみそ汁 かぶの甘酢漬け 牛乳煮干しでだしをとります。 じゃがいも・ながねぎ・なめこ・わかめを入れて 白みそと赤みそを半々に入れて味付けをしました。 冷え込んだ朝朝、校門に学校評議委員さんや育成指導委員さんが立って、 子供達に温かいあいさつ声かけをしていただきました。 今週も寒さに負けずに元気に過ごしましょう。 道徳授業(1年)一人一人自分の思いを発表したり、ワークシートに記入して じっくりと考えを深めていました。 2学期のまとめに入りました。 「本当のことをいえる気持ち」大切にしましょう。 |