12月13日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 赤魚のみそ焼き 肉じゃが 大豆とひじきの炒め煮 牛乳

  『赤魚のみそ焼き』は、赤魚に白みそ・さとう・みりん・酒・しょうゆを
 合わせたもので下味をつけ、オーブンで焼きました。『肉じゃが』は、材料を
 大きめに切ります。油で玉ねぎ・豚肉・にんじん・糸こんにゃくを順番に炒め
 ていきます。水を加え、しばらく煮込みます。時間差でじゃがいもも加え、
 さとう・しょうゆ・塩で味つけし、いんげんも加えて、煮崩れしないように
 火加減に気をつけて煮ます。『大豆とひじきの炒め煮』は、大豆を柔らかく
 煮ておきます。油でひじき・にんじん・竹輪・油揚げを順に加え、炒めて
 いきます。水を加え、さとう・みりん・しょうゆで味つけし、弱火で炒め煮
 ます。今日のような、和食も残さないように食べてほしいと思います。

12月12日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】オムレツバーガー 花野菜のクリームスープ カントリーポテト 牛乳

  『オムレツバーガー』は、油で玉ねぎ・ハム・パセリを炒め、塩・こしょうを
  して冷ましておきます。たまごと牛乳を加え混ぜます。鉄板に流し入れて
  オーブンで焼きます。別だしでソースをかけ、パンにサンドしていただきます。
  『花野菜のクリームスープ』は、ブロッコリーとカリフラワーを一口大に切り
  ます。他に、キャベツ・にんじん・玉ねぎを使っています。油・バター・
  小麦粉・調理用牛乳でホワイトルーを作っておきます。油でベーコン・玉ねぎ
  を炒めていき、水を加えてしばらく煮込みます。時間差でにんじん・キャベツ
  ・下ゆでしたブロッコリーとカリフラワーも加えます。ホワイトルーと
  生クリームを入れて仕上げます。『カントリーポテト』は、くし型のポテトを
  油で揚げ、塩と青のりをまぶします。

12月11日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】キムチチャーハン いかの香味焼き わかめとたまごのスープ 牛乳
    果物(みかん)

  『キムチチャーハン』の作り方は、米・酒・塩・油を合わせて炊きます。
 具は、ごま油でしょうがを炒めて香りを出し、豚肉・長ねぎ・にんじん・
 キムチ・白菜・にらを時間差で炒めていきます。酒・塩・こしょう・しょうゆ
 で味つけし、炊き上がったごはんと混ぜます。キムチの汁を切って辛さを
 調節しています。『いかの香味焼き』は、いかの切り身に、しょうが・
 にんにく・長ねぎ・みそ・みりん・しょうゆを合わせたもので下味をつけて
 オーブンで焼きました。『わかめとたまごのスープ』は、けずり節でだしを
 とった中に、玉ねぎ・豆腐・わかめを時間差で入れていきます。塩・こしょう・
 しょうゆで味つけし、白ごまも入れます。水ときでんぷんを入れてからたまご
 を流し入れるとふんわり仕上がります。果物は、『みかん』です。

12月10日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】ほうとううどん 焼きはたはた 風呂吹き大根 にんじんまんじゅう 牛乳

   『ほうとううどん』は、昆布とけずり節でだしをとった中に、固い材料から
  入れていきます。生うどん・かぼちゃも加え、合わせみそで味つけしました。
  『焼きはたはた』は、丸干しを鉄板に並べ、オーブンで焼きました。『風呂吹き
  大根』は、昆布とけずり節でとっただしの中に、厚めのいちょう切りにした大根
  を入れて煮つめます。途中でさとう・塩を入れます。別だしでみそだれをかけて
  いただきます。『にんじんまんじゅう』は、小豆を作ります。カップに小豆を
  入れ、上から、生のにんじんをすりおろして入れた生地をかけて15分くらい
  蒸します。にんじんの色がきれいに出ています。

読売新聞府中工場到着

画像1 画像1
見学の前に昼食です。

12月7日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】やきとり丼 なめこみそ汁 ほうれん草のごま和え 牛乳

  『やきとり丼』の具は、ブツ切りにした長ねぎをオーブンで焼いて焼き色を
  つけ、たれの中へ入れます。続けて、下味をつけておいた鶏肉をオーブンで
  焼き、同じようにたれの中に入れます。水ときでんぷんでとろみをつけて
  仕上げます。ごはんをよそい、具をかけ刻みのりをちらします。
  『なめこみそ汁』は、煮干しでだしをとった中に、豆腐・長ねぎ・わかめ・
  なめこを時間差で入れていきます。赤みそで味つけして仕上げます。
  『ほうれん草のごま和え』は、しめじ・下ゆでしておいたほうれん草・
  にんじん・油揚げを時間差でゆで、温度を上げておいたごまだれをからめ
  ます。

クリクラ町田工場到着

画像1 画像1

12月6日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 豆腐のカレー煮 いかとしらたきの炒め物 牛乳 果物(みかん)
 
  『豆腐のカレー煮』は、豆腐をコロコロに切り、量が多いのでボイルします。
 油でにんにく・しょうがを炒めて香りを出し、豚肉や固い材料から加えて炒め
 ていきます。水を加えてしばらく煮込みます。酒・しょうゆ・カレー粉で味つけ
 し、小松菜も入れます。水ときでんぷんでとろみをつけ、ボイルしておいた豆腐
 を移し入れて仕上げます。『いかとしらたきの炒め物』は、材料は、しらたきに
 合わせて千切りにします。ごま油でにんにく・しょうが・とうばんじゃんを炒め
 て香りを出し、固い材料から炒めていきます。いかは軽くボイルしてから使い
 ます。酢・しょうゆで味つけします。果物は『みかん』です。

12月5日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】じゃこマヨトースト 冬野菜のシチュー 海藻サラダ りんごジュース

  『じゃこマヨトースト』は、ちりめんじゃこにお湯をかけ、あらみじんに
  します。マヨネーズ・白ごま・白みそ・白ワイン・じゃこを合わせて食パン
  にぬり、チーズをちらしてオーブンで焼きました。『冬野菜のシチュー』は、
  里芋・白菜・ブロッコリーなどの旬の野菜を使いました。『海藻サラダ』は、
  きゅうり・大根・ホールコーン・大豆・ビーフン・わかめ・ひじきを時間差
  でボイルしている間に、ドレッシングも火にかけてどちらも温度を上げて
  混ぜます。今日は、シチューに調理用牛乳を使っているので、『りんご
  ジュース』がつきました。

12月4日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】ごまごはん ぶり大根 豆腐汁 さつまいもとりんごの煮物 牛乳

  『ごまごはん』は、米・白ごま・塩を合わせた炊きます。『ぶり大根』は、
 角切りのぶりは、しょうがを入れた湯で湯通しします。大根は厚めのいちょう
 切りにし、米のとぎ汁で下ゆでします。けずり節と昆布でとっただしと
 調味料を煮たてた中に大根を入れて味がしみるように煮つめます。途中で
 ぶりも加え、アクをとりながら弱火で煮つめ、彩りでいんげんを入れて仕上
 げます。『豆腐汁』は、他に大根・わかめ・長ねぎ・ほうれん草を使った
 具だくさんの汁物です。ぶり大根と同じだしを使っています。『さつまいも
 とりんごの』煮物は、さつまいもとりんごを厚めのいちょう切りにします。
 りんごだけをバター・さとう・レモン汁・白ワインで煮ます。途中で
 アーモンドを加え、時間をみてさつまいもを蒸し、りんごと合わせて仕上げ
 ます。さつまいもの甘さとりんごの酸味がとても合っています。

12月3日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】チゲ豆腐丼 わかめスープ 揚げ大豆 牛乳

  『チゲ豆腐丼』の具は、キムチを使っているので少しピリカラです。キムチの
 汁を切って辛さを調節しました。豆腐は、コロコロに切り量が多いのでボイルして
 温度を上げてから具に移します。『わかめスープ』は、けずり節でだしをとり、
 固い野菜の順に入れていきます。干しホタテ貝柱を水で戻し、崩して入れています。
 貝柱からのだしもよく出ています。『揚げ大豆』は、大豆を柔らかく煮ます。
 でんぷんをまぶし、油で揚げ塩をふりました。

学校をきれいにしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
落ち葉の落ちる季節になりました。校庭にもたくさん落ち葉が落ちています。芝生や遊具の周りを中心に落ち葉を拾いました。「手が真っ黒になっちゃった。」「ここにもある、あそこにも落ちているよ。」みんなのためにはたらくと、気持ちがいいですね。

5年学年行事

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5年学年行事がありました。藁を使ってしめ縄を作りました。飾りには折り紙やモール、子供たちが育てた四小米の稲穂等を使いました。藁細工を通して、親子、友達、そして学年の親睦がさらに深まった1日となりました。

11月30日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】麦ごはん 主菜のリザーブ(とんかつ・さばのカレー揚げ)のっぺい汁
    小松菜とじゃこの煮びたし 牛乳

   今日は、主菜のリザーブでした。前もって予約した数を各クラスに配ります。
  全校分でとんかつは314人、さばのカレー揚げは85人でした。豚肉とさばに
  含まれる栄養素を知った上でみなさんに予約してもらいました。『のっぺい汁』
  は、けずり節でだしをとった中に、固い材料から入れていきます。塩としょうゆ
  で味つけし、水ときでんぷんでとろみをつけます。とろみがついている様子を
  表しています。日本全国に分布する郷土料理の一つです。地方によって多少、
  呼び方が違うようです。『小松菜とじゃこの煮びたし』は、小松菜を固めに
  ボイルしておきます。ちりめんじゃこは湯をかけます。けずり節でとっただしと
  調味料を合わせて煮立たせます。時間差でにんじん・油揚げ・ちりめんじゃこ・
  小松菜を入れて煮つめて仕上げます。

スタンプラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
三年生がリーダーになって一二年生を連れて各教室を回っています。ちょっと緊張の面持ちです。来年は「お店」の店員さんになってお店を盛り上げます。

11月29日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】さつまいもごはん 鶏肉の三味焼き みそけんちん がんもの煮物
    牛乳

  『さつまいもごはん』は、米・皮をむいてサイコロに切ったさつまいも・
 白ごま・酒・塩を合わせて炊きました。『鶏肉の三味焼き』は、しょうゆ・
 白ごま・みりん・さとう・七味とうがらし・万能ねぎを合わせたもので下味
 をつけてオーブンで焼きました。とうがらしを使っているので少しピリカラ
 です。『みそけんちん』は、お肉を使わない、具だくさんの汁物です。
 油でごぼう・大根・こんにゃくを炒め、煮干しでとっただしを入れます。
 にんじん・長ねぎ・さといも・油揚げは時間差で入れていきます。合わせみそ
 で味つけします。『がんもの煮物』は、がんもに湯をかけます。酒・さとう・
 しょうゆ・水を合わせたものを煮立たせ、がんもを入れて味がしみるように
 弱火で煮つめます。1人2個ずつ配ります。
 

11月28日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】マーガリンパン ひじきとれんこんのハンバーグ 粉吹きいも
    きのこスープ 和風さっぱりサラダ 牛乳

 『ひじきとれんこんのハンバーグ』は、バターで玉ねぎを炒めて粗熱をとります。
絞り豆腐・豚挽肉・たまご・牛乳・ひじき・れんこん・パン粉・調味料を混ぜ合わせ
ます。同じ大きさになるように分割器で分け、小判型に丸め鉄板に並べてオーブンで
焼きました。ケチャップと中濃ソースを合わせて火にかけたものをかけていただき
ます。『粉吹きいも』は、大きめの角切りにしたじゃがいもを蒸し、炒っておいた
塩をふります。『きのこスープ』は、きくらげ・しめじ・えのきを使いました。
油でベーコン・玉ねぎを炒めていき、けずり節でとっただしを入れ、しばらく煮込み
ます。塩・こしょう・しょうゆで味つけします。『和風さっぱりサラダ』は、
キャベツ・きゅうり・にんじんを時間差でボイルしている間に、ドレッシングも火に
かけておき、どちらも温度を上げて混ぜます。

ふれあい給食その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昔遊びを教えてもらった後は、一緒に給食を食べました。「昔は給食を残さず食べたわ。」「今は給食に色々なメニューが出て、とってもおいしいのね。」今と昔の給食の違いなどを話しながら、おいしくいただきました。「みんなのおじいちゃん、おばあちゃんはとっても優しかったよ。」ふれあい給食にご参加いただきました皆様、ありがとうございました。また四小にお越しください。

ふれあい給食その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちのおじいさん、おばあさんが学校にいらっしゃいました。けんだま、お手玉、あやとり、こま、カルタの5種類の昔遊びを一緒に楽しみました。「やったー、こまを回せたよ。」「おばあちゃん、すごい!お手玉を3個同時に回しているよ。」みんな昔遊びに夢中です。放課後には、あやとりをする子供たちの姿がありました。楽しいふれあい給食でした。

11月27日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】梅若ごはん 二ギスの磯辺揚げ 茶碗蒸し 筑前煮 牛乳

  『梅若ごはん』は、米・もち米・酒・白ごまを合わせて炊きます。蒸らしの
  時にカットわかめを入れます。炊き上がったごはんにゆかり粉をまぶします。
  『ニギスの磯辺揚げ』は、ニギスにでんぷんをまぶして油で揚げ、塩と青のり
  をふります。『茶碗蒸し』は、むきえびを軽くボイルしておきます。けずり節
  でだしをとり粗熱をとります。冷めたら、みりん・塩・しょうゆを入れます。
  たまごは割ってときほぐしザルでこし、だしと合わせておきます。具を調味料
  で煮つめます。カップに具・だしたまご・みつばの順に入れて約10分蒸し
  ます。『筑前煮』は、材料を厚めのいちょう切りや、まわし切りにします。
  油でごぼうから炒めていきます。水を加えてしばらく煮込み、火が通って
  きたら、味つけしていきます。時間差で里芋・いんげん・白いりごまを加え、
  味がしみるように弱火で煮て仕上げます。

  ※ 今日は、2年2組の祖父母の方をお招きした『ふれあい給食』があり
    ました。ランチルームで楽しく会食しました。

    写真は、本日の給食と『茶碗蒸し』を作っているところです。カップ
    に具を入れています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31