3月5日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・ぎせい豆腐 ・茎わかめのきんぴら(写真3) ・田舎汁 ・牛乳 【擬製豆腐】写真2 精進料理の一つです。水気を切ってほぐした豆腐に にんじんなどの野菜と溶き卵を加えて調味し、形をととのえて 蒸したり焼いたりしたもの。「ぎせどうふ」とも言われます。 これは、ほぐした豆腐を元のような四角い形に作るところから 名付けられたそうです。 3月4日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜三中 3年生のリクエスト献立〜 ・キムチチャーハン ・棒ぎょうざ(写真2・3) ・わかめスープ ・果物 ・牛乳 三中の3年生にとっては、最後のリクエスト献立となりました。 リクエスト第一位は、キムチチャーハン! 調理員さんが、心をこめて、少量ずつ丁寧に炒めたチャーハンです。 卒業しても、いずみの森小中学校の給食を思い出してくださいね! 3月1日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・海老入りちらし寿司 ・いかの香味焼き ・三色白玉のすまし汁 ・牛乳 【ひなまつりの行事食】写真2・3 3月3日はひな祭りです。 「病気をせずに元気に育ってほしい」という願いをこめて、 ひな人形をかざり、桃の花やひしもちをそなえて、 子どものすこやかな成長と厄よけを願ってお祝いをする大切な行事です。 桃の花が咲くころに行われ、 桃には摩よけの力があるとされていたことなどから 「桃の節句」ともよばれます。 ひな祭りの伝統的なお祝い料理は、「ちらしずし」「うしお汁」 「ひしもち」などです。縁起のよい食材は、「はまぐり」 「かれい」「よもぎ」などです。 給食では「海老入りちらし寿司」とひしもちをイメージした 三色白玉のすまし汁でお祝いします。 |
|