毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

3月1日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、


3日は、ひなまつりです。給食では少し早いですが、ひなまつり献立です。
手巻きちらしずし・赤魚のみそ焼き・ゆばのすまし汁・牛乳・いちごです。

手巻きちらしずしは、給食室で酢飯と具を煮て混ぜ合わせました。
手巻き用の海苔をつけたので、食べるときに思い思いに海苔を使って食べたようです。


画像1 画像1
6年生から各学年や職員室等に、雑巾のプレゼントもありました。最後は昨日合同で練習したビリーブの合唱。笑いがあり、時にはシーンとなる場面もあって、その時々子供たちは何を感じていたのでしょうか。約1時間の送る会が終わりました。さて、今日から3月に入りました。今日の放課後はもう卒業式の会場作りになります。4年生は5年生からの引継ぎで、体育館をきれいに水拭きしてくれます。その前にもう何日も前から現5年生が床のテープの跡などをはがし、4年生の掃除が行いやすいように手助けをしています。それぞれの学年が上の学年から色々な役割を引き継いでいます。特に高学年は学校のリーダーです。一方、6年生。今日の6年生を送る会で、さらに卒業、進学への気持ちが高まったと思います。改めて節目の時です。大切に過ごしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の出し物、児童会からの6年生についてのクイズ、またその返礼に6年生の素敵な合奏が続きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生から4年生の出し物が続きます。

3月1日・6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「6年生を送る会」が行われています。花のアーチの中をお世話をした1年生と手をつないでの入場です。各学年の出し物が1年生から順に進められていきます。

2月28日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、

クリームロールパン・じゃが餅の味噌だれ・きのこスパゲティー・ミネストローネ・牛乳です。

 じゃが芋・長芋、コーンで作ったお餅をオーブンで焼き、みそだれを食べる直前にかけて食べました。
上段がじゃが餅の焼く前、下段が焼きあがったところです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31