3月4日(月)今日の給食

画像1 画像1
 《献立》     《残菜率》
☆海鮮豆腐丼     4.8
☆わかめスープ    6.4
☆小魚の甘辛煮    5.7
☆果物 甘平1/6個  5.7
☆牛乳        6.1

主な産地
むきえび   インドネシア
いか     青森
にんにく   青森
しょうが   高知
にんじん   千葉
ながねぎ   埼玉
チンゲンサイ 茨城
ぶたにく   埼玉

3月1日(金) ひな祭り献立 旬野菜 菜の花

画像1 画像1
画像2 画像2
 《献立》    《残菜率》
☆五目寿司     8.4
☆厚焼き卵     3.5
☆エビ団子のすまし汁8.7
☆牛乳       5.5

主な産地
とりにく   岩手
ぶたにく   埼玉
えびすり身  インドネシア
米      山形
にんじん   千葉
さやえんどう 鹿児島
ながねぎ   千葉
だいこん   三浦
菜の花    千葉
たまねぎ   北海道


2月28日(木)今日の給食

画像1 画像1
 《献立》    《残菜率》
☆ごはん      1.3
☆赤魚の香味焼き  3.3
☆胡麻和え     1.1
☆味噌汁      2.6
☆牛乳       4.5

給食の放送より
味噌は大豆からできていることを覚えたので、今日は味噌のお話です。
味噌は1200年前の中国がふるさとです。
日本に来たのは飛鳥時代、今のような味噌になったのは鎌倉時代だそうです。
長い歴史がある味噌は栄養満点。美味しくいただきましょう。

主な産地
ねしょうが   熊本
にんにく    青森
ながねぎ    千葉
小松菜     八王子
だいこん    三浦
赤魚      ロシア
米       新潟

梅が咲き始め

画像1 画像1 画像2 画像2


三月の暗誦スタート2

画像1 画像1 画像2 画像2
合格しました。おめでとう!

三月の暗誦スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12人が合格しました。おめでとう!

詩の暗誦合格

画像1 画像1
124人になりました。おめでとう!

六年生を送る会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3


六年生を送る会2

画像1 画像1 画像2 画像2


六年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 保護者会 高学年
3/7 保護者会 低学年