詩の暗誦合格

画像1 画像1
68人になりました。おめでとう!

元気に登校

大雪の後の登校ということもありましたが、子供たちは元気に登校してくれました。心配していたお休みも少なくなりました。※ご家庭での「手洗い、うがい」のおかげだと感じています。ありがとうございました。今後もご協力をお願いします。

1月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 《献立》     《残菜率》
☆黒砂糖パン     3.1
☆野菜のスープ煮   5.3
☆白玉あずき     1.3
☆牛乳        6.1

給食メモより
鏡開き
1月11日にお供えしてあった鏡餅をお雑煮やお汁粉にして食べるお正月行事です。
鏡餅は、大小の丸い餅を重ねてできていて、橙(だいだい)譲葉(ゆずりは)昆布(こんぶ)裏白の葉(うらしろのは)などで飾られます。「餅」は満月に通じ、その丸い形から家庭円満を象徴するとも考えられ、縁起物としてお正月に飾られるようになりました。
この鏡開きの日には、飾っておいたお餅を木槌などでたたき「開き」ます。鏡餅には、歳神様が宿っているので、神様とも縁を切らないように「割る」や「砕く」とは言わず、「開く」と縁起の良い表現を使います。給食では、「白玉あずき」を作りました。

写真は1つひとつ手作りしているところです。

主な産地
とりにく  岩手
たまねぎ  北海道
キャベツ  愛知
きぬさや  愛知
にんじん  八王子
じゃがいも 八王子

詩の暗誦合格

61人になりました。今日は1年生と五年生が中心でした。


風邪、胃腸炎に注意

欠席が少し増え始めました。「手洗い、うがい、換気」などの予防対策をお願いします。

詩の暗誦合格

41人になりました。今日は4年生、1年生が多く合格しました。

詩の暗誦合格

30人になりました。今日の合格は、1年生、3年生が中心でした。

1月10日(木)今日の給食

画像1 画像1
 《献立》       《残菜率》
☆四川豆腐        4.3
☆にらたまスープ     6.2
☆クルミとじゃこのあめ炊き6.5
☆果物ポンカン      3.5
☆牛乳          9.1

給食の放送より
今日の果物はポンカンです
ポンカンはみかんの仲間、原産地はインドで日本には明治に伝わりました。
ビタミンCが多く風邪の予防にもなります。残さず食べましょう。

主な産地
にんじん   八王子
ぶたにく   埼玉
たまご    青森
むきえび   インドネシア
にんにく   青森
しょうが   高知
ながねぎ   埼玉
チンゲンサイ 茨城
たまねぎ   北海道
にら     栃木
ポンカン   愛媛   

1月9日(水)3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 《献立》    《残菜率》
☆七草雑炊     5.6
☆ちくわの石垣揚げ 3.3
☆肉じゃが     4.8
☆牛乳       5.6

新年明けましてあめでとうございます。
今年度、最後の新学期が始まりました。今日は給食初日、みんなお正月明けで、ちゃんと食べてくれるかな?少し不安でしたが、教室で「給食、楽しみだった」「お腹減った!」と声が聞こえてきて安心しました。残菜も多くなく、片づけもきちんとできていました。
3学期もバランス良くきちんと食べて心身ともに成長できますように。

主な産地
せり   茨城
かぶ   千葉
だいこん 神奈川
えのき  長野
ながねぎ 埼玉
小松菜  江戸川
たまねぎ 北海道
きぬさや 愛知
とりにく 岩手
ぶたにく 埼玉
米    秋田
にんじん はちおうじ

詩の暗誦合格

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20人が合格しました。おめでとう!

元気に外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休みの様子

1月の暗誦スタート

画像1 画像1
3人が合格しました。おめでとう!

明日(8日)は、始業式

新年あけましておめでとうございます。明日は始業式となります。午前授業です。

ご協力ありがとうございました。

二学期もご協力ありがとうございました。各ご家庭でよい冬休みをと願っています。


詩の暗誦合格

180人になりました。おめでとう!


12月21日(金) 2学期最後の給食

画像1 画像1
 《献立》     《残菜率》
☆お楽しみパン    0.7
☆バーベキュードチキン1.4
☆コーンポテト    1.3
☆イタリアンサラダ  3.3
☆クリームスープ   3.3
☆イチゴ       2.8
☆リンゴジュース   0.1

ワゴンの片づけをしているときに、「今日はどのくらい残ってる?」「僕は残してないよ」「もったいない」「弟がいるクラスだから残さないように言っておく」などなど、いろいろ話をしてくれます。
今日は「2学期の給食ありがとうございました」「3学期も楽しみにしてるよ」と声をかけてもらえました。給食室にも来て同じように声がかかりました。とても嬉しい言葉でした。言葉の通り、最後の給食はほとんどのクラスで完食。片づけもきちんとできていました。
2学期の給食が無事に終わりましたこと、お礼申し上げます。

主な産地
にんにく  青森
ねしょうが 熊本
きゅうり  千葉
たまねぎ  北海道
キャベツ  愛知
イチゴ   福岡
とりにく  岩手

12月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 《献立》        《残菜率》
☆マッシュサンド(セルフ) 4.5
☆ポトフ         13.5
☆黒糖ナッツ        2.1
☆果物(イチゴ)      3.3
☆牛乳           9.4

主な産地
イチゴ     福岡
たまねぎ    北海道
だいこん    八王子
キャベツ    愛知
にんじん    八王子
じゃがいも   八王子
ぶたにく    青森
とりにく    岩手

12月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 《献立》     《残菜率》
☆ほたてごはん    11.8
☆ブリの柚子味噌焼き  6.3
☆筑前煮       12.5
☆金時豆の甘煮    10.3
☆果物(紅マドンナ1/4)7.5
☆ぎゅうにゅう     8.0

主な産地
ブリ   大分
とりにく 岩手
さといも 宮崎
紅マドンナ愛媛
柚子   高知
きぬさや 鹿児島
ごぼう  青森
にんじん 八王子

25日は終業式

今学期もあと1日になりました。最後まで元気に登校してほしいと思います。※25日は午前授業 給食は無しです。


詩の暗誦合格

画像1 画像1
164人になりました。おめでとう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 保護者会 高学年
3/7 保護者会 低学年