パソコンクラブニュース2012

画像1 画像1
百年桜の紹介をします。   
百年桜の誕生日は10月11日で今は106歳です。
春には満開の桜が咲いてとてもきれいです。
私は106年間八小を見守ってくれているので、これからも見守っていてほしいと思いました。
(Kudo Rui)     

10月23日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 《献立》
☆マーガリンパン
☆パスタシチュー
☆グリーンサラダ
☆ハチミツドレッシング
☆リンゴジュース

今日のグリーンサラダのドレッシングは『はちみつドレッシング』です。
『ハチミツ』は立川市で採れました。
ハチミツの甘さがサラダの美味しさを引き立てます。
作り方も簡単なのでご家庭でもお試し下さい。
レシピ(4人分)
粉からし  小さじ1
サラダ油  大さじ1
はちみつ  大さじ1
塩     小さじ1/3
酢     大さじ1/2
サラダ油を除いた調味料を鍋に入れます。火にかけて沸騰したらサラダ油を糸状に流し入れながらかき混ぜて出来上がりです。量を増やして作り置きしておくと便利です。

主な産地
たまねぎ   北海道
キャベツ   群馬
きゅうり   埼玉
パセリ    千葉
じゃがいも  北海道
鶏肉     岩手

2枚目の写真はハチミツドレッシング。
ハチミツとからしの黄色が鮮やかです。

10月22日(月)今日の給食

画像1 画像1
 《献立》
☆麻婆丼
☆ワンタンスープ
☆もやしのカレー炒め
☆牛乳

主な産地
にんじん   北海道
ながねぎ   千葉
にら     栃木
根生姜    熊本
にんにく   青森
白菜     長野
豚肉     青森

パソコンクラブニュース2012

画像1 画像1
ここは音楽室です。うしろには木琴や鉄琴があります。
後ろの上のほうには作曲家の写真があり横のほうにもあります。右のおくの
部屋は先生の部屋です。そこにも楽器があります。
                        (Kanda)

詩の暗誦合格

93人が合格しました。

10月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 《献立》
☆ししじゅうし
☆豆アジの唐揚げ
☆サツマ汁
☆みかん
☆牛乳

給食の放送より
豆アジの唐揚げは骨まで食べられるのでカルシウムが多く摂れます。
さらにDHA(不飽和脂肪酸)には脳を活性化させる効果があります。
調理員さんが骨まで食べられるように揚げてくれました。よく噛んで残さず食べましょう。

今日の豆アジの残菜率は2.9パーセントでした。

主な産地
豚肉    青森
鶏肉    岩手
にんじん  北海道
ねしょうが 高知
さつま芋  千葉
たまねぎ  北海道
万能ねぎ  福岡
豆アジ   千葉
みかん   熊本

詩の暗誦合格

85人が合格しました。おめでとう

10月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 《献立》
☆チキンカレー
☆オニオンスープ
☆わかめのにんにく炒め
☆牛乳

主な産地
にんにく   青森
ねしょうが  高知
たまねぎ   北海道
にんじん   北海道
パセリ    千葉
じゃがいも  北海道
鶏肉     岩手

詩の暗誦合格

75人が合格しました。おめでとう!


歯磨き指導2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3


歯磨き指導 三年生

画像1 画像1 画像2 画像2
綺麗に磨くよ

10月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 《献立》
☆秋の混ぜご飯
☆ホキのごまがらめ
☆すまし汁
☆みかん
☆牛乳

主な産地
栗     愛媛
みかん   熊本
まいたけ  新潟
万能ねぎ  福岡
ほき    ニュージーランド

パソコンクラブニュース2012 その2

画像1 画像1
この人形は、八小の校長室にあるメアリーちゃんとベッキーちゃんという人形です。アメリカが友情の印に日本の学校に贈呈したものです。しかし、日本とアメリカの戦争が始まってからこの人形はほとんど戦争で焼けてしまって、人形が残っているのは一部の学校だけになりました。 (ono)

パソコンクラブニュース その5

画像1 画像1
この木は、八小の宝、「百年桜」です。今は、106才です。ものすごく大切にされています。これからも大切にしていきたいです。
(Watanabe)

パソコンクラブニュース2012 その4

画像1 画像1
この写真は今年できた自転車置き場です。
去年の自転車置き場より置きやすくなりました。
場所は6年生の昇降口の前にあります。
保護者の皆さんは、自転車で学校に来たときはぜひとめてください。
また、自転車の絵は天野さんが書いてくれました。
時間があるときは、見てください。

(Takahashi,Rin,Miyata)

10月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 《献立》
☆ごまごはん
☆かわりシューマイ
☆ビーフンソテー
☆牛乳

給食の放送より
かわりシューマイのクイズです。
かわりシューマイはいつも食べているシューマイと何が違うかな?
1.お肉がたくさん入っている
2.お豆腐が入っている
3.お魚が入っている
答えは2と3です。お豆腐と小魚が入っています。
ヘルシーでも栄養満点のシューマイです。味わって食べましょう。

主な産地
ながねぎ   岩手
根生姜    高知
にんじん   北海道
たまねぎ   北海道
豚肉     青森
えび     インドネシア



パソコンクラブニュース2012 その3

画像1 画像1
 本の世界(第一図書室3〜6年用)の、新刊コーナーの写真。
さすが新刊、と〜っても人気なのです。そのせいで、上の写真のとおり、いつも本が少なくて、ほしい本がいつもなく、残念です。一人一冊なのにへるのが早すぎます。
 ある本は、怪談レストランシリーズ、迷路の本や歴史の漫画などなど。
 たくさん面白い本があるので、人気なのは、しかたないと思いました。
                             (KudouMizuki)

10月16日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 《献立》
☆スパゲティミートソース
☆かりかりじゃこサラダ
☆フルーツヨーグルト
☆牛乳

主な産地
たまねぎ   北海道
にんじん   北海道
セロリ    長野
にんにく   青森
キャベツ   群馬
豚肉     青森

10月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 《献立》
☆シーフードピラフ
☆野菜スープ
☆ごまめナッツ
☆果物(巨峰)
☆牛乳

給食の放送より
今日のデザートは「巨峰」でした。
秋の味覚の1つ『ぶどう』のお話。
世界中で栽培されている『ぶどう』他国では80パーセントがワインに使われています。
日本では、ほとんどが生食、今日のデザートのように食べられています。
秋の味覚、味わって食べましょう。

主な産地
巨峰    長野
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
にんにく  青森
キャベツ  群馬
エビ    インドネシア
イカ    青森
米     茨城

元気に外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みの様子

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 保護者会 高学年
3/7 保護者会 低学年