きこえのグループ活動 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
きこえのグループ活動 その1から続きます。
子供たちはゲームを楽しみ、保護者の方々は「タイフーン」を一緒にした後、別室で懇談会を行いました。
共感できる話題がたくさんでて、まだまだ話足りない様子でしたが、残念ながら終わりの時間になってしまいました。
保護者の方同士が情報を共有できる場になってよかったです。

写真は「でかるた」と「タイフーン」の様子です。

きこえのグループ活動 その1

きこえのグループ活動を行いました。
今回は、きこえの教室のほとんどの通級児が集まり、大人数で活動できました。
ゲームは3種類。
風船を洗面器ですくうチームとうちわで扇いで邪魔をするチームに分かれて戦う「タイフーン」。
大きなカルタをチームで取りに行く「でかるた」。
全員で新聞紙に乗っていなければならないのに、じゃんけんで負けると新聞の大きさが半分になってしまう「無人島ゲーム」。
どのゲームも勝つために相談したり、アイデアを出したりして、笑い声が耐えませんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月25日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】スパゲティーミートソース きのこスープ マロンケーキ(ミニ)牛乳
    果物(巨峰2個)

  『スパゲティーミートソース』は、大人気のメニューの一つで、いつも残りが
  ほとんどありません。ミートソースに使った玉ねぎは、本校の食数で38kg
  です。朝一番から炒めていきます。スパゲティーは、ボイルしている間に、
  オリーブ油も火にかけて温度を上げてスパゲティーとからめます。
  『きのこスープ』は、きくらげとえのきを使ったスープです。油でベーコン・
  玉ねぎを炒め、けずり節でとっただしを入れ、しばらく煮込みます。塩・
  こしょう・しょうゆで味つけします。ベーコンとけずり節からのよいだしが
  出ています。『マロンケーキ』は、生栗を一度ゆでこぼして甘く煮ます。
  粉類はふるっておきます。牛乳やヨーグルトなどの液体の方へ、粉類を入れて
  いき、まんべんなく混ぜます。鉄板に生地を入れてのばしオーブンで焼きまし  
  た。秋の味覚の栗を使ったデザートです。果物は、『巨峰』です。一人2個
  ずつ配ります。

10月24日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】ショートニングパン 鶏肉の照り焼き(きのこソースかけ)粉吹きいも
    コールスロー 牛乳

   『鶏肉の照り焼き』は、鶏肉に下味をつけてオーブンで焼きます。きのこ
   ソースは、調味料を煮たてた中にしょうが・にんにくを入れて香りを出し、
   固い材料から順に入れて煮つめていきます。仕上げに水ときでんぷんを
   入れてとろみをつけます。クラスごとに鶏肉を数え、きのこソースをかけ
   ました。『粉吹きいも』は、じゃがいもを大きめの角切りにし、蒸して
   塩をふります。『コールスロー』は、キャベツを千切りにします。ホール
   コーンと一緒にボイルしている間に、ドレシングも火にかけておき温度
   を上げて混ぜます。ミニトマトは、トッピングします。

10月23日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】吹き寄せおこわ いかの松笠煮 湯葉のすまし汁 鶏肉と里芋の煮物
    牛乳

  『吹き寄せおこわ』は、米ともち米を洗米し、合わせて炊きます。具の
  作り方は、生栗を一度ゆでこぼして、ひたひたの水で煮ていきます。
  やわらかくなってきたらさとうと塩を数回に分けて甘く煮ます。酒・塩・
  さとう・しょうゆを合わせたものを煮立たせた中に、鶏肉・にんじん・
  しめじ・干ししいたけを順番に加えて煮つめていきます。煮ておいた栗
  も具に入れて仕上げます。炊き上がったごはんと混ぜます。枯れ葉が
  吹き寄せられる様子を表しています。『いかの松笠煮』は、酒・しょうゆ・
  水を煮立てた中にしょうがを入れてひと煮立ちしたら、いかの切り身を加え
  味がしみるように煮つめます。『湯葉のすまし汁』は、昆布とけずり節で
  だしをとり、豆腐・湯葉・みつばを入れていきます。塩・しょうゆで味つけ
  します。『鶏肉と里芋の煮物』は、野菜を大きめに切ります。油で鶏肉・
  にんじん・こんにゃくなどを炒め、水を加えてしばらく煮込みます。
  時間差で里芋・いんげんを入れ、酒・さとう・みりん・しょうゆで味つけし、
  崩れないように弱火で煮て仕上げます。

とれました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月の末に花壇に植えたさつまいも…。葉っぱやくきはのびていますが、果たしてさつまいもはとれるのでしょうか?シャベルで土をほっていくと…「あっ!あった!さつまいもだよ。」「おお〜、大きいねえ。」残念ながらさつまいもを見つけられなかった子もいますが、金曜日にはおいしいさつまいもを食べましょう。

的当てに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育で的当てゲームをやりました。まずは班ごとにパスの練習です。相手の胸をめがけて、ボールを「エイッ!」手と足の出し方もコツの一つです。さて、相手に届くようにボールが投げられたら、次は的をめがけて投げます。タイヤ、カラーコーンも的になっています。「やったー。当たったー。」「難しいなあ。」練習を繰り返していきましょうね。

10月22日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】さつまいものカレーライス 福神漬け わかめスープ 牛乳

   今日のカレーライスは、じゃがいもの代わりに旬のさつまいもを使いました。
  さつまいもは、皮をむいて食べやすい大きさに切ります。さつまいもの甘味が
  出ています。『福神漬け』は、手作りです。大根・にんじん・れんこんを色紙
  切りにします。しょうがは針線にします。調味料を煮立てた中にしょうがを
  入れて香りを出し、固い野菜の順に入れていき、歯ごたえが残るくらいに仕上げ
  ます。今日のカレーライスに使ったお米は、アルファ化米です。消費期限が間近
  なお米を八王子市の防災課から頂いたものです。『わかめスープ』は、わかめの
  他に、玉ねぎ・ほうれん草・ホールコーンを使っている具だくさんのスープです。
  けずり節でだしをとり、固い野菜から入れていき、塩・こしょう・しょうゆで
  味つけします。

光と陰の版画

画像1 画像1
音楽会に向けて日々奮闘中。
ですが、他教科も頑張っています。図工の作品が4小ギャラリーに展示中です。

秋の芝生給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青く高い秋晴れの空でした。絶好の芝生給食日和です。給食をお弁当箱につめて、いざ校庭へ!「外で給食を食べるのは、気持ちがいいなぁ。」青空の下、みんなでおいしく給食を食べました。ごちそうさまをした後は、みんなで遊びました。とても楽しい芝生給食でした。

10月19日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】ヨーグルトミニ食 鶏の唐揚げ じゃがいものバター煮 にんじんグラッセ
    ミニトマト(2個) オレンジジュース

   今日は、芝生給食のため、お弁当箱によそいやすいおかずにしました。
  『鶏の唐揚げ』は、お弁当には欠かせないおかずの一つです。鶏肉に
  にんにく・しょうが・酒・しょうゆを合わせたもので下味をつけておき、
  でんぷんをまぶして油で揚げました。『じゃがいものバター煮』は、
  じゃがいもを大きめの角切りにし、蒸している間に、酒・さとう・バター・
  しょうゆを合わせたものも火にかけておき、どちらも温度を上げてからめ
  ます。『にんじんグラッセ』は、厚めのいちょう切りにしたにんじんを、
  油とバターで炒め、なじんだらさとう・しょうゆ・塩で味つけし、味が
  しみるように弱火で炒め煮ます。『ミニトマト』は一人2個ずつ配ります。
  芝生給食のため、『オレンジジュース』にしました。

芝生給食がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、未明までの雨もあがり、穏やかな日射しの中で、みんなで給食をいただきました。

何人かお家の方々も参加くださり、青空の下、楽しい芝生給食になりました。

10月17日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】みそラーメン 棒ギョーザ じゃがコーンソテー 牛乳 果物(早生みかん)

   『みそラーメン』は、油でにんにく・しょうが・とうばんじゃんを炒めて
  香りを出します。豚挽肉・にんじん・たけのこを順番に加えていきさらに
  炒めます。けずり節でとっただしを加えしばらく煮込みます。時間差で他の
  材料も加えていき、酒・塩・赤みそで味つけし、蒸し中華めんを入れて仕上げ
  ます。『棒ギョーザ』は、豚挽肉・にら・白菜・長いも・春雨・でんぷん・
  しょうゆ・塩・ごま油などの材料をまんべんなく混ぜ合わせます。白菜は、
  ボイルし、細かく刻んでおきます。春雨もボイルしています。具が同じ量に
  なるように分割器で分け、ギョーザの皮に包みます。鉄板に並べ、油をぬって
  オーブンで焼きます。具に味つけしているのでそのままいただけます。
  『じゃがコーンソテー』は、サイコロに切ったじゃがいもを蒸している間に
  油でホールコーンとさやいんげんを炒め、塩・こしょうで味つけします。
  どちらも温度を上げて混ぜます。果物は『早生みかん』です。

10月16日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】きびごはん 鮭の照り焼き 韓国風肉じゃが しょうがきゅうり 牛乳

   『きびごはん』は、米ときびをそれぞれ洗って、塩と合わせて炊きます。
   『鮭の照り焼き』は、生鮭にしょうが・酒・みりん・しょうゆを合わせた
   もので下味をつけ、オーブンで焼きます。『韓国風肉じゃが』は、豚もも
   肉と豚バラ肉に、酒・さとう・しょうゆ・にんにく・白ごま・長ねぎ・
   ごま油を合わせたもので下味をつけておきます。油でとうばんじゃんと
   下味をつけておいた豚肉を炒めていきます。火が通ったら玉ねぎ・
   にんじんを加えて炒めていきます。水を入れてしばらく煮込みます。
   時間差でじゃがいも・さやいんげんを加え、さとう・みりん・しょうゆで
   味つけして仕上げます。『しょうがきゅうり』は、しょうが・さとう・
   酢・塩・しょうゆ・ごま油を合わせた中に輪切りにしたきゅうりを入れ
   味がしみるように煮ます。

図書室での約束

画像1 画像1
司書の斉木先生から、クラスごとに指導を受けます。

10月15日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】エビドリア 手羽元のガーリック煮 きのこスパゲィー 
    ジュリアンヌスープ 牛乳

  『エビドリア』は、バターライスを炊きます。油・バター・小麦粉・調理用
  牛乳でホワイトルーと作っておきます。むきえびを軽くボイルしておきます。
  油でベーコン・玉ねぎ・マッシュルームを炒めていきます。塩・こしょうで
  味つけし、むきえびとホワイトルーを入れて仕上げます。カップにバター
  ライス・ホワイトルー・とろけるチーズの順によそい、オーブンで焼きま
  した。『手羽元のガーリック煮』は、調味料とにんにくを煮たてた中に
  手羽元を入れて強火で火にかけます。ひと煮立ちしたら、中火〜弱火で煮つめ
  ます。『きのこスパゲティー』は、しめじとまいたけなどのきのこ類を使い
  ました。まいたけは、アクが強いので軽くボイルしてから使います。
  オリーブ油でにんにくを炒めて香りを出し、ベーコン・玉ねぎを炒めます。
  時間差で他の材料も加えてさらに炒めていきます。具を炒めている間に
  スパゲティーもゆでておき、具に塩・こしょう・しょうゆで味つけをします。
  具の中にゆで上がったスパゲティーを入れて仕上げます。
  『ジュリアンヌスープ』は、油でとりもも挽肉・玉ねぎ・セロリを炒めます。
  けずり節でとっただしを入れ、しばらく煮込みます。時間差でにんじん・
  さやえんどうも入れ、塩・こしょうで味つけします。

10月12日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 豆あじの南蛮漬け みそ汁 切干し大根の煮物 牛乳

   『豆あじの南蛮漬け』は、豆あじにでんぷんと小麦粉を合わせたものをまぶし
  て揚げます。しょうゆ・みりん・さとう・酢・一味唐辛子・みじん切りにした
  長ねぎを合わせて煮立たせたものを揚げたてにかけてます。一味唐辛子の辛さ
  が白いごはんと合います。『みそ汁』は、煮干しでとっただしの中に火が
  通りにくい材料から入れていきます。じゃがいも・長ねぎ・豆腐・わかめ・
  大根を使いました。合わせみそで味つけします。『切干し大根の煮物』は、
  切干し大根を戻し、食べやすい長さに切ります。ちりめんじゃこは、湯をかけて
  おきます。ごま油で炒め、少し水を加えて煮ます。少しやわらかくなってきたら
  酒・さとう・しょうゆ・塩で味つけし、弱火で煮つめます。

10月11日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】マーボー丼 もずくスープ ナッツといりこのごまがらめ 牛乳

   『マーボー丼』は、豆腐をサイコロに切り、ボイルします。野菜は、すべて
   みじん切りにします。油で豆板じゃん・にんにく・しょうがを炒めて香りを
   出し、挽肉・固い野菜の順に炒めていきます。水を加えてしばらく煮込み
   ます。火が通ったら、さとう・しょうゆ・赤みそで味つけし、水とき
   でんぷんを入れてからボイルした豆腐を入れます。ごま油を入れて仕上げ
   ます。『もずくスープ』は、けずり節でだしをとります。他には、白菜・
   万能ねぎ・たまごを使っています。塩・こしょう・しょうゆで味つけし、
   水ときでんぷんを入れてからたまごを入れるとふんわり仕上がります。
   『もずく』は、酢の物をイメージしますが、スープの具としても、のどごし
   がよく、とても合います。『ナッツといりこのごまがらめ』は、いりこ・
   細切りアーモンド・白ごま・黒ごまをオーブンで焼いている間に、甘辛い
   たれも火にかけておき、どちらも温度を上げてからめます。

10月10日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】きな粉あげパン 肉団子ときのこのスープ 煮びたし 牛乳
    果物(巨峰2個)

  『きな粉あげパン』は、コッペパンを素揚げし、きな粉・さとう・塩を合わせ
  たものをまぶします。『肉団子ときのこのスープ』は、けずり節でだしをとり、
  煮立てておきます。固い野菜を先に入れて沸騰したら肉団子を一口大にして
  入れていきます。野菜がやわらかくなってきたら、塩・こしょう・しょうゆで
  味つけし、ごま油を入れて仕上げます。肉団子からのだしがよく出ています。
  『煮びたし』は、ほうれん草を軽くボイルしておきます。キャベツ・にんじん・
  ホールコーンを時間差でボイルしている間に、たれの中にほうれん草を入れて
  温度を上げ、さらにボイルした野菜も加えて仕上げます。果物は『巨峰』です。
  一人2個ずつ配ります。

10月9日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】とりごぼうごはん さんまの筒煮 さつま汁 牛乳 果物(早生みかん)
 
   『とりごぼうごはん』は、油でごぼうからよく炒めます。ごぼうが透明に
  なってきたら固い材料や火の通りにくいものから順に加えて炒めていきます。
  材料に火が通ってきたら、酒・さとう・しょうゆで味つけし、炊き上がった
  ごはんと混ぜます。今日は、『さんまの筒煮』があるので少しうすめに味つけ
  しました。『さんまの筒煮』は、さんまの筒切りを一度洗い流しておきます。
  にんにく・しょうが・角切り昆布・しょうゆ・さとう・酢・酒・水を合わせた
  ものを火にかけてひと煮立ちさせます。洗っておいたさんまを入れ、強火に
  かけます。最初強火にかけることにより、さんまの臭みを抑えることが出来
  ます。さんまの骨までまるかじり出来るように、朝一番から煮込みました。
  『さつま汁』は、油でごぼうから炒めます。玉ねぎ・にんじん・とりにくを
  加え、さらに炒めます。煮干しでとっただしを入れてしばらく煮込みます。
  時間差で他の材料も入れ、合わせみそで味つけして仕上げます。
  旬のさつまいもを使った具だくさんの汁物です。果物は、『早生みかん』です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31