9月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆
  
     ・いちごジャムサンド(写真2)
     ・ウイングスティック(写真3)
     ・野菜のスープ煮
     ・ポップビーンズ
     ・マリネ卵
     ・牛乳




姫木平 宿泊学習 3日目 その3

上・・諏訪湖で石投げ
中・・昼食です
下・・買い物の後、八王子へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平 宿泊学習 3日目 その2

上・・影絵の森美術館
中・・いよいよ諏訪湖の遊覧船乗車
下・・湖上より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平 宿泊学習 3日目 その1

上・・いよいよ閉校式
中・・宿舎での記念写真
下・・お世話になりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平 宿泊学習 2日目 その3

上・・鷹山牧場にて1
中・・鷹山牧場にて2
下・・今日の夕食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平 宿泊学習 2日目 その2

上・・昼食場所 モンテローザにて
中・・鷹山牧場でのバギー体験
下・・  〃   乳搾り体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平 宿泊学習 2日目 その1

上・・蓼科ゴンドラ乗り場(なぞのトラブルで乗車できず)
中・・御泉水自然園トレッキング
下・・女神湖を望む
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平 宿泊学習 1日目 その3

上・・夕食の片付け
中・・キャンプファイヤー1 
下・・キャンプファイヤー2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平 宿泊学習1日目 その2

上・・爽やかな高原の景色
中・・宿舎での開校式
下・・今日の夕食です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平 宿泊学習1日目 その1

上・・出発風景
中・・シャトレーゼでアイスの試食
下・・大正館でのそば打ち体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆
  
     ・スタミナ丼
     ・味噌汁
     ・じゃがいものそぼろあん(写真2・3)
     ・果物
     ・牛乳

【じゃがいも】
じゃがいもを主食とする文化もあるように、主な成分が炭水化物です。
カロリーが低く、たんぱく質、ビタミンC、カリウム、食物繊維など
栄養バランスもよいので、ダイエット食としてもおすすめです。
中でも、ビタミンCの豊富さには注目です。
じゃがいものビタミンCはでんぷん質に囲まれているおかげで、
水に溶けにくい特徴を持っています。
一度にたくさん食べられる野菜でもあるので、ビタミンCの供給源にもなりますね。
今日は、鶏のひき肉を炒めて作ったあんに、
別に蒸かしたじゃがいもを加えました。

9月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      ◆今日の給食◆

    〜六小の4年生のリクエスト給食〜
 
      ・スパゲティミートソース
      ・きのこのスープ
      ・フルーツヨーグルト
      ・牛乳

今日は六小の 4年生のリクエスト給食でした。
リクエストしてくれた学年には、6種類から選べる
「のみものリザーブ」を行いました。
一番人気は、コーヒー牛乳!
二番は麦茶、三番は 飲むヨーグルトでした!
4年生の皆さん、いつも完食目指して、
残さず食べようとしてくれてありがとう!
9月25日は、三中の二年生のリクエストメニューです!
お楽しみに♪

9月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・きびごはん
     ・ほっけの一夜干し(写真2)
     ・ひじきの煮物(写真3)
     ・けんちん汁
     ・牛乳

【ほっけ】
白身の魚で、脂肪分が多く味にくせのないのが特徴です。
カルシウムもたっぷり!
成長期のみなさんには、もってこいのお魚です。

9/12 宿泊学習最終日 談合坂を出ました。

最後の休憩場所、談合坂SAを出発しました。予定通りか、やや早く到着します。よろしくお願いします。

宿泊学習最終日

素晴らしい天気に恵まれ、最終日が始まりました。今は諏訪湖で遊覧船すわん号に乗っています。全員元気で湖の風をうけて、楽しい時間を過ごしています。

9/11 宿泊学習2日目 就寝です。

ナイトハイクも無事に終了しました。サッカーの前半戦を大興奮で観戦し、今日は疲れたので早めの就寝です。

9月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・いかバーガー
     ・フレンチポテト
     ・ベーコンスープ
     ・ウインナーと卵のソテー
     ・牛乳

【いかバーガー】写真2・3
いか・えび・たらをすり身にして野菜をやパン粉を
加え、一つひとつ、形をととのえてオーブンで焼きます。
その上に、甘辛いしょうゆだれをかけて出来上がりです。

いかには、タウリンが多く含まれています。
タウリン:疲労回復や滋養強壮の効果や
血液をさらさらにする効果があるんですよ。

9/11 宿泊学習2日目 お昼を食べました。

蓼科ゴンドラ駅から元気に下り、お昼を食べて、鷹山牧場へ向かっています。お天気は曇時々晴れ、一時雨といった変わりやすい天気です。

9/11 宿泊学習2日目

2日目の朝です。天気は曇。
昨夜のキャンプファイヤーの盛り上がりの疲れもなく、全員元気に起床しました。
写真が掲載出来ず残念ですが、今日も近況をお知らせします。

9月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・チンジャオロース丼
     ・くずきりスープ
     ・鶏肉と豆の炒め物
     ・牛乳

【チンジャオロース丼】写真2
たけのこ・ピーマン・もやし・たまねぎ・えのきだけ
と野菜がたっぷり入ったメニュー。
野菜が苦手な生徒は、ため息をついていましたが、
みなさんは、健康の為に、一日野菜をどれぐらいとったらいいか知っていますか?
正解は、350gです。
両手にこんもりと乗る位の野菜が必要です。
給食では、色々な種類の野菜を取り入れて献立を立てています。
自分の未来の健康の為に、積極的に食べましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 安全指導
3/5 校外学習理科(3年)
3/6 全校朝礼
専門委員会
3/7 三年生を送る会
3/9 ロードレース大会
都立二次選抜日

学校だより

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

進路だより

給食レシピ