3学期の保護者会もありがとうございました。

1年生を迎える準備

先週から、来年度入学してくる1年生を迎える準備をはじめました。
今使っている教室は来年入ってくる1年生が使います。
教室をきれいにし、新1年生のためにかざりを作りました。
チューリップにメッセージを書き、茎と葉っぱをつけ飾りました。
メッセージには、
「入学おめでとう。勉強は大変だけどがんばってね」
「学校の先生はやさしいよ」
「わからないことがあったら、私にきいてね」
などが書いてあります。
下級生のお手本になる2年生へと成長していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分に拍手

生活の時間に「できるようになったこと」を絵と言葉でかきました。
この1年間でできるようになったことがたくさんあります。
・縄跳びができるようになったこと
・跳び箱がとべたこと
・きらいな食べ物が食べれるようになったこと
・牛乳が飲めるようになったこと
・算数の計算ができるようになったこと
・一人でお風呂に入れるようになったこと
・妹の面倒を一人でみれるようになったこと
いろいろなことができるようになりました。

子供たちがかいた「できるようになったこと」は廊下に掲示してありますので、保護者会の日にご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年3月1日 献立

五目ちらし寿司 厚焼き玉子 エビ団子のすまし汁 ポンカン 牛乳

ひなまつりには、ちらし寿司を作ってお祝いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

校長あいさつ

教育課程

保護者アンケート

児童アンケート

特色ある教育活動

学校経営計画 学校経営報告