授業の様子から(1−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(火)1年1組の授業の様子を見ました。
国語の学習で、「何が(主語)、どうした(述語)。」といった文法的な学習でした。

「○○だと思います。どうですか。」「いいです。」きちんとした発表の仕方が、1年1組の児童には身に付いていました。


児童会役員(平成25年度)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年度の児童会役員の発表がありました。
現5年生を中心とした、新役員さんの活躍を期待します。

今年度から、クラスで役員メンバーを決定し、その中のメンバーから学年内で話し合い役職を決定する方法となりました。
今までだと、会長に立候補するほどの児童が、会長選に落選してしまうと、それでおしまいとなり、副会長や書記にもなれませんでした。
せっかく意欲があって立候補したのに、なんとかならないかと職員で考えました。

また、選挙と言っても、候補者のことを他のクラスや学年の人はよく分からず、当日のパフォーマンスだけで決定している部分も多かった、と言う反省点もありました。
その点を考慮しての改善案です。

今年の役員選出方法は、当然良いことばかりではありません。
立候補した人が大勢の前で話をすると言う貴重な機会を無くしてしまいました。
また、「選挙で選ばれた。」と言う自覚も、今年は薄いかもしれません。
もちろん、選ばれたことには変わりないのですが。

どんなことにも一長一短はあります。
そして、議論を重ね、前に進みました。
今年の様子や、来年の仕事ぶりを見て、また変更があるかもしれません。

とにかく、「なんでも前年度踏襲」ではなく、進歩や発展を目指し、必要な点には改善を図ります。
基準は「児童のことを考えて一番良いものを」です。

「児童のことを考えて一番良いものを」といえば、今回、「見守り隊(学校警備)」のアンケートをとっています。
「児童のことを考えて」始めて下さった学校警備(当時の名称)
継続だけが「善」ではないと思います。何か他に妙案があるかもしれません。
発展的解消(廃止)は、望むところです。
仕事を休んできてくださる方には大変な負担だと思いますから。

ただ、記述の中には、個人的な感情や自分のことだけを考えての意見が見受けられます。
担当者や本部役員を責めるだけで、建設的な意見の無いものもあります。
「児童のことを考えて」私たち大人にしかできないことや、大人だから考えなければならないことがあるように感じました。

アンケートは回収率35%です。締め切りは過ぎましたが受け付けています。
まだの方は、是非火曜日にご提出いただき、ご意見をお聞かせください。

写真上・中:朝会での発表の様子
下:職員室前の廊下に張り出された新児童会役員の名前

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(火)委員会活動が行われました。
体育委員会は体育館にワックスを塗りました。
自分たちが体育館で体育を行い、あまりに体育館が滑るので何とかならないかと考えたようです。

放課後の社会体育の団体、ミニバスケットボールチームとママさんバレーボールチームには、事情を話して協力(練習を中止に)してもらいました。

速報! 川の学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(木)3・4時間目 4年生が、総合的な学習の時間と理科の合科で校外学習に出かけました。
北浅川と松竹公園(正式名は松竹農村公園)に出かけました。

石をどかして探したり、川の中をのぞき込んだり
夏にはあんなにいた動物や昆虫。「どうしだんだろう。」と不思議がり、探したり考えたりしていました。

新一年保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(木)14時から来年度4月から入学する1年生の、保護者説明会が開かれました。

来年度の入学は65名を予定しています。
2学級です。

現在の6年生が68名ですが、それ以来の大人数の学年となります。

しん1ねんせいのみなさん! にゅうがくしてくれるのを、せんせいたちも、おにいさん、おねえさんたちも たのしみにまっています!

写真上・中:会場内の様子。
下:受付の様子

昔遊び集会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話をしながら楽しい給食。

来てくださった方の中には、恩一小の卒業生も。
「木造校舎でした。」なんてお話も。
大先輩です!

さらに、お子さんが恩一小の卒業生で、「30年ぶりぐらいに恩一小に来ました!」と言う方もいらっしゃいました。

地域の方との交流も嬉しい、昔遊び集会でした。

昔遊び集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい給食の時間が始まりました。
昔遊びで一緒に楽しんだ中なので、みんな楽しそうです。
おいしい給食を仲良くいただきました。

昔遊び集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会楽しかった人!?
たくさんの人が手が挙がりました。
実際に体験していろいろできるのは素晴らしいことです。
担任だけではなかなかできないことも、地域から7人もの応援をいただけ、実現することができました。
本当にありがたいです。

アンコールで、手作り独楽をもう一度回していただきました。(写真中)

給食も一緒に召し上がっていただきました。
給食の準備が整い、かわいい使者が、会議室へお迎えに行きました。(写真下)

昔遊び集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の教室では、剣玉(けんだま)や独楽(コマ)で遊びました。

老人会の方は、手作りのコマもご持参くださり、回してくださいました。
大きなコマが見事に回ると拍手喝采!
小さなコマもずっと回っているので、「すごーい!」
どんなことにも興味津々の1年生。
教える側も教え甲斐があると思います。

中でも担任の三浦教諭は驚きの連続
けん玉のことを、学校安全ボランティアの方にお聞きしてしきりに「へえ」と声を上げていました。
「けん玉の穴の方をガラスで削るとやりやすい。」「へえ。」
「これではひもが長すぎる。」「へえ。」
三浦先生もいろいろ教わりました!

昔遊び集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(水)3・4時間目1年生が昔遊び集会を行いました。
地域の方が7名参加してくださり、いろいろ教えてくださいました。

速報! 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(火)校庭で全校朝会が行われました。
校長講話では、節分の話がありました。
「怠け鬼、好き嫌い鬼などいろいろあることでしょう。」
「自分の中の弱い鬼を追い出そう。」

引き続き、いじめや暴力のことについて話がありました。
「いじめ暴力は絶対ダメ」
「アンケートを行うので、何かあったら教えてください。」
という話がありました。

恩一小では、全校でアンケート調査を行います。
クラス内での心配事や困ったことなど児童に聞いてみます。

アンケート調査に関わらず、心配なことがありましたらいつでも担任や、養護教諭、管理職等誰でも相談しやすい教職員にお話しください。

雪の朝2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業制作には、雪が積もり、冷たいはずの雪も、逆になんだか暖かい感じがしました。(写真上)

校舎の裏側の道路は、寒いところなので道路にも雪が融け、シャーベット状に積もっていました。(写真中)

プールの更衣室の屋根もうっすらです。

雪の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(水)雪の朝となりました。
ただ、予報は良い方に外れ、「朝起きたら真っ白!」とはなりませんでした。
良かったです。

写真:校庭の雪の様子 朝7時撮影。 うっすら程度で、積もっていないところもありました。(校庭整備で塩カルを撒いたところを中心に)

明日は昔遊び集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日2月6日(水)3・4時間目は昔遊び集会です。
1年生が生活科「むかしあそびをしよう」の単元で学んでいます。

今は、電子ゲーム全盛。
昔のように、ガキ大将中心に、みんなでわいわいしながら行う遊びも少なくなっています。

それには、3つの間がなくなったことも影響していると言われています。
仲間・空間・時間
少子化や習い事が多い等遊ぶ仲間がいなくなり、宅地化により遊ぶ場所(空間)がなくなり、お稽古や塾などで遊び時間がなくなり、と言った具合です。

素朴な昔の道具で遊ぶ機会を設け、仲間と競ったり、教え合ったり、高め合ったりして楽しみ、昔の遊びの良さにも気付いてもらおうと思っています。

地域のお年寄り(と呼ぶには申し訳ないぐらい若い方達ですが)が7人、一緒に遊びながら昔のくらしの様子などもお話しくださいます。
一緒に給食も食べて1年生との交流も深めます。

7人の先輩方。明日は雪の予想がされています。気を付けてご来校いただけますようお願いいたします。

虹の彼方へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(月)放課後、虹が見えました。

子供たちも「虹だ! 虹だ!」と見ていました。

「向こう側(校舎の左側)はどうなってるのかなあ。」
「校舎がなければ全部見えるのに。」
「学童にいれば良かった。(学童は校舎の左の方向にある。)」
など、いろいろつぶやいていました。

大自然の美しさに感動する心! 大切にして行きたいと思います。

学校サポーター

画像1 画像1
2月1日(金)の音楽集会の後に、新しい学校サポーターの学生さんを紹介しました。
4月から、恩一小に教育実習に来る、杏林大学の学生さんです。

恩一小には6人の学校サポーターがいます。
学校サポーターとは、学級に入って担任の補助をしてくれる人です。
担任の学級全体への指示だけでは、クラスの児童全員が動けないこともあります。
そんなときにサポートしてくれるのが、学校サポーターです。
学校サポーターをお願いしている主な対象者は、大学で教育学を勉強している学生さんです。
つまり、「先生の卵」の人たちです。

「先生の卵たち」は、一人一人の児童がもっている思いや願いを達成するためのお手伝いをしようと希望に胸を膨らませています。
子供たちを導いて、責任と義務を果たせる立派な日本の国民を育てようと使命感に燃えています。

そんな熱心な学生さんたちに、恩一小の職員も応えます。
どんな時にどんな対応が良いのか。
忙しい中、時間を割いて、今までの経験を交えてお話しします。

また、恩一小の児童との交流自体も、学生さんたちには新鮮なようです。

自分が小学生の頃には、「先生達はそんなことを考えて導いていてくれたのか。」
自分が先生の立場になってみて初めて気付くことも多いようです。

若い人たちが生き生きと活動し、休み時間も子供たちといっしょに、汗を流して遊んでくれる姿をみて、学校自体も活性化している気がします。

恩一小の児童にも、恩一小の職員にも、手伝ってくれる学生さんにも良い「学校サポーター制度」だと思います。

音楽集会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの学年が刺激を受けながら、歌うことの楽しさに気付ける音楽集会!素晴らしい!

でも、音楽集会で一番成長できるのは、集会委員の皆さんです。

委員会活動の時間は限られているので、集会委員が演奏の練習をするのは、朝・中休み・昼休み等が主になります。

恩方の寒い朝早くに登校して練習するのは大変だったと思います。
休みたいなあと思う日もあったでしょう。
でも、その気持ちに負けずがんばってこの日を迎えられました。 えらい!

音楽集会の最後に、集会委員を楽器ごとに紹介します。
その時見せてくれる集会委員さんたちの、緊張した、でもホッとした、そして、「やり遂げたぞ」と言う満足そうな表情が、なんともいえません。

「努力は裏切らない!」
がんばった人だけが味わえる達成感を、集会委員は味わえたと思います。

集会委員さん、担当の鈴木先生、お疲れ様でした。
そして素晴らしい歌声を全校の皆さんありがとう!!

音楽集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体が暖まってきて、だんだん声が出てくるようになりました。
鈴木主任教諭の的確なワンポイントレッスンで、上手に歌えるようになっているのが児童たちも分かるので、歌うのが楽しくなってきます。

また、他の学年の影響も大きいです。

高学年は一般的に、だんだん音量が出にくくなります。声変わりもありますが恥ずかしいと言う気持ちも大きいです。
でも、きれいな歌声で歌えます。

低学年は、とにかく元気に歌います。多少音程がずれてても楽しく大きな声で歌います。

なので、高学年は低学年の元気さに刺激され、低学年は高学年のきれいな歌声に刺激され「お互い高まる」と言うわけです。


音楽集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い体育館での音楽集会でした。
朝、集会委員がリハーサルに体育館に入った際は、氷点下2度。
集会が始まった際は0度。集会が終わったときは1度でした。
寒いし、朝だし、なかなか声が出ないのも当然かもしれません。
でも、恩一小の音楽集会は、集会委員の素敵な演奏と音楽専科の鈴木主任教諭の巧みなリードで盛り上がっていきます。

恩一小のPTAで今年度、体育館の冷暖房化を八王子市の小P連に、意見書をまとめて提出していだきました。
また、学年委員さん中心に集めていただいているベルマークで体育館の暖房器具購入も計画しています。
ありがたいことです。

2月8日(金)に今年度最後のベルマーク集計作業があります。「ちりも積もれば山となる」ベルマークの収集に、是非ご協力お願いいたします。

オーストラリアからのお客様4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の七輪(昔の道具)体験を見学に。(写真上)
「バーベキューの道具」といった捉え方でした。
本当は3年生と一緒に、お餅を焼いて食べてもらおうと思っていたのですが、お持ちが3年生に大好評で、安全ボランティアさんの分も残ったお餅もすべて1組さんが食べてしまったそうで、試食できませんでした。残念!
でも、好奇心旺盛な3年生(特に女子)は、すぐに見つけて集まってきました。
3年生のこのバイタリティ−は本当に素晴らしい! 将来が楽しみです。

3年生が集まってきて、授業の邪魔になりそうだったので慌てて校舎内に戻りました。
体育館・図工室・保健室・給食室など、1階から全ての教室を見て(のぞいて)回りました。

5年2組からお誘いがあり教室の中へ。(写真中・下)
初めはちょっと、緊張気味でしたが、いろいろ質問が出ました。
日本のアニメやVOCALOID(初音ミクが有名)のことも質問に出ましたが、海外でも有名なようでした。

お帰りの際には、お見送りすることができなかったのですが、日本の小学生についてどのような感想をもたれたか伺ってみたかったです。
でも、恩一小の子供たち(特に交流がもてた児童たち)には、生の英語を聴くことができよい経験になりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間行事予定

授業改善プラン

学校からのおしらせ

教育課程

学校だより

学校経営方針