日本語国際学級 交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年に1回の会で、日頃学習したことをもとに大勢の人の前で学習発表をしました。 いつもは個別で学習している子供たちが、一同に集まり、 2時間楽しく過ごすことができました。 初めて会う他校の友達に、最初は遠慮がちでしたが、 だんだん打ち解けて、仲良くおしゃべりする姿も見られました。 クイズやゲーム、いろいろな国や食べ物、学校の紹介などがあり、 国際交流の場となりました。 保護者の方、教育センターや在籍学級の先生方、第六小学校の教職員など、たくさんの方々が見に来てくれました。 12月20日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・クリスマスカップパン ・バーベキュードチキン ・ホットサラダ(写真2) ・じゃがいものポタージュ ・ココアクッキー(写真3) ・ジョア 今日は「クリスマスこんだて」です。 給食では、パン生地をクリスマスカップに 流して焼いてもらいました。 いつもとは、少し違った雰囲気で 給食をたのしく食べましょう! 12月19日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・スパゲティミートソース(写真2) ・野菜スープ(写真3) ・くだもの ・牛乳 【野菜スープ】 キャベツ・にんじん・玉ねぎ・コーン・パセリ を使っています。だしは削り節と昆布でとりました。 汁ごと飲めるスープは、野菜の栄養を丸ごと とれます。寒い冬には、体を温めるスープが もってこいですね。 12月18日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・チゲ豆腐丼 ・わかめスープ ・いろどり豆 ・牛乳 【いろどり豆】 金時豆・ひよこ豆・大豆をそれぞれ下茹でして 片栗粉をまぶして 油で揚げました。 豆は、血や組織をつくる働きがあります。 丈夫な体を作るためにすすんでとりたい食品です。 クラブ活動(2学期最終)
今日は、2学期最後のクラブ活動でした。
あいにくの雨でしたので、校庭で活動するクラブは教室で話合いを行っていました。 体育館では、卓球クラブとバスケットボールクラブが試合をしていました。 理科室では、科学クラブがスノードームを作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
今日は全校朝会がありました。
副校長から、「2学期も残りわずかです。今週は普段掃除しないところも掃除してきれいにしましょう。」という話がありました。 ![]() ![]() 12月17日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜2年生のリクエストきゅうしょく〜 ・カレーライス ・キャベツと大根のサラダ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 2年生のリクエストこんだて 第一位は、カレーライス(写真3) カレーのルーは、コクを出すために 2種類作っています(写真2) 第二位は、フルーツヨーグルトでした! 今日の【大根】は八王子の小比企町でとれた 地場野菜です。あまくて美味しい大根でした。 12月14日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・キャロットライス ・豆腐のミートグラタン(写真3) ・ABCスープ ・牛乳 【キャロットライス】写真2 バターを加えて炊いたご飯に、 みじん切りにした人参をソテーして 塩味をつけ、バターライスに混ぜました。 にんじんや大根などの根野菜は、体をポカポカと 温める効果があります。 寒い冬は、健康に過ごすために 体を温める食事が大切です。 学年発表(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会で披露した劇の続きを考え、表現した絵を説明したり、 手作りの帽子を披露したりしました。 また、国語や算数で勉強している内容を、音読や歌に乗せて発表しました。 リコーダー教室
12日に3年生はリコーダー教室がありました。
講師の先生にきていただき、 上手にリコーダーを吹く吹き方を教えてもらったり、 いろいろの種類のリコーダーを見せてもらったりしました。 最後には、ミニコンサートをしてくださいました。 子供たちは講師の先生の演奏のすばらしさと リコーダーの大きさの違いにびっくりしていました。 きっと明日からリコーダーの音色が変わることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・菜飯 ・おでん ・くきわかめの生姜炒め ・大学芋(写真2・3) ・牛乳 【菜飯】 菜飯とは、青菜を刻んで、ご飯に混ぜたものです。 今日は、大根の葉・ちりめんじゃこ・油揚げとともに 胡麻油で炒めて、しょうゆ・砂糖・酒で味を付けた具を ご飯に混ぜました。 葉つき大根で売られているのを最近はあまり見かけませんが 大根の葉は捨てるのがもったいない程栄養たっぷりです。 高校生がきてくれた(2)
片倉高校の生徒さんたちは、授業以外にも校庭や校舎内の清掃活動もしてくれました。
校舎の内外がとてもきれいになりました。 このほかにも、 給食の時間に一緒に昼食を食べてくれたり、休み時間に一緒に遊んでくれたりしました。 どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校生がきてくれた(1)
今日は片倉高校の1年生が、奉仕活動できてくれました。
図工の授業に参加して、3年生、4年生と作品の鑑賞を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() トウモロコシでポップコーン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポップコーンがつくれるトウモロコシです。 そこで、サツマイモに続く収穫祭の第二弾として、 ポップコーンを作ることにしました。 子供たちは、はじける音と、 小さな粒が何倍にもふくらんで出来たポップコーンに、 大歓声を上げていました。 身近な食べ物が、畑からつながって、 こういう風にできるんだということを知るいい経験となりました。 12月12日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・キムチチャーハン ・いかの香味焼き(写真3) ・わかめと玉子のスープ ・果物 ・牛乳 【キムチチャーハン】写真2 キムチは、特有の「乳酸発酵」によってつくられる アミノ酸やビタミン類が豊富で、 体の調子を整えます。 今日は、辛さをおさえた「キムチチャーハン」です。 白菜やにら、長葱など野菜もたっぷり入っていますよ。 12月11日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・じゃこマヨトースト ・冬野菜のシチュー ・わかめサラダ ・オレンジジュース 【冬野菜】 大地のぬくもりを感じられる冬野菜 食べると体を温める効果があります。 汁ごと食べられるシチューやスープ煮は、 煮汁と一緒に取れるので、効果的に体内でコラーゲン の生成を助け てくれます。 喉、鼻など粘膜も強化してくれて 風邪予防に効果的です。 クラブ活動
2学期のクラブ活動も今日を含めてあと2回となりました。
今日も楽しく充実した活動ができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
今日は全校朝会がありました。
副校長から、「人権」についての話がありました。 ![]() ![]() 12月10日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・鮭の照り焼き ・肉じゃが ・大豆とひじきの炒め煮 ・牛乳 「もちもちの木」(紙芝居)![]() ![]() 読み聞かせをしてくださっています。 今日は、音楽室で学年合同で紙芝居をしてくださいました。 ピアノのBGMや効果音も入りました。 子供たちはお話に聞き入っていました。 ![]() ![]() |
|