委員会活動
委員会活動がありました。今日の委員会は、前期と後期の入れ替えの委員会です。前期の委員会の人から後期の委員会の人に、アドバイスがあり、後期に引き継がれました。
あいさつ週間
児童会の代表児童による挨拶週間が始まりました。担当の児童が中心となって行っています。
9/28の給食五穀ごはん・お月見蒸し・小松菜と油揚げの煮びたし・けんちん汁・牛乳 9月30日は、十五夜です。 「中秋の名月」ともいわれ、月が一番美しく見える日だといわれています。 一般的に十五夜は、すすきや秋の七草を花びんに挿し、団子と里芋や果物など、その時期の農作物をお供えして感謝の気持ちを表します。芋を供えるので、別名『芋名月』とも呼ばれます。 9月30日は日曜日で学校が休みなので、給食では、今日『お月見蒸し』を作りました。 ひき肉の団子の中に、満月に見立てたうずらの卵を入れたものです。 あさってはよい天気になって、きれいな月が見えるとよいですね。 《月見団子について》 お供えする数や形は地域によって様々。数は十五夜にちなんで十五個という地域や、一年の月数にあわせて十二個などがあります。また形も満月の形をまねた、まん丸から、あんこを巻いた細長いもの、里芋のような形のものもあるそうです。 3年生 社会科見学
社会科見学で、八王子市役所と夕やけ小やけふれあいの里へ行ってきました。しっかり話を聞くことができました。
府中郷土の森
府中郷土の森に着きました。お昼のお弁当をいただきました。
日野自動車
日野自動車を見学しました。自動車の組み立てを近くで見学しました。
9/27の給食さつまいもごはん・あじの塩焼き・湯葉のすまし汁・大豆の揚げ煮・牛乳 9/26の給食
*献立名*
鶏ごぼうごはん・たらのシューマイ・チンゲン菜のスープ・果物(ピオーネ)・牛乳 9/25の給食
*献立名*
ぶどうパン・豆腐のナゲット・コーンポテト・トマトスープ・牛乳 6年生のロング昼休み
6年生がロング昼休みを行いました。普段より長い昼休みになりました。
9/24の給食ごまごはん・鮭の塩焼き・みそ汁・野沢菜のごま油いため・牛乳 鮭は白身魚だということをご存じですか? 見た目が赤っぽい色なので、赤身魚と思ってしまいがちですが、実は白身魚なんです。 では、あの身の色は何の色なのでしょう? 川で生まれた鮭が海へ行き、オキアミというえびの仲間などを餌として食べるうちに、殻の部分にふくまれている赤い色によって、身の色がだんだん赤くなっていきます。 その後、産卵のために川に戻る頃には餌を食べなくなり、さらに栄養素が卵にいってしまうため、身の色が徐々にうすくなっていくそうです。 9/21の給食豚キムチ丼・ワンタンスープ・果物(ピオーネ)・牛乳 9/20の給食かわりきんぴらサンド・白いんげんときのこのシチュー・ミニトマト・りんごジュース 9/19の給食ごはん・手作りふりかけ・四川豆腐・煮豆・牛乳 児童朝会
毎週月曜日に朝会があります。今日の朝会では、八王子市が8月に行った陸上50m記録会の表彰が行われました。
動物ガイド
6年生の動物ガイドの様子です。本番当日に備えて自分が選んだ動物を観察しています。
たから探し集会
集会委員会が中心となって宝探し集会がありました。1.3.5年生チームと2.4.6チームとに分かれて行いました。結果は、お昼の放送で発表されます。
光徳牧場
ハイキングのあと光徳牧場で、美味しいカレーライスとアイスをいただきました。
2年生の研究授業
2年生で研究授業を行いました。低学年では、直接経験をさせる活動が大切だと講師の先生からお話がありました。
9/18の給食
*献立名*
ジャージャー麺・ポテチサラダ・牛乳 ポテチサラダは、ボイル野菜(キャベツ・にんじん・きゅうり・コーン)のサラダに、千切りにして素揚げしたじゃがいもをトッピングしたものです。 香ばしい風味が出ますので、ご家庭でも、ぜひおためしください。 |
|