6年生 「12歳のハローワーク」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の総合的な学習の時間「12歳のハローワーク」
3人目のゲストティーチャー 大妻女子大学 教授 炭谷先生をお招きしてお話を伺いました。
・一芸に秀でる(一つのものを追求してみる)
・七転び八起き(失敗を次に生かす)
など、大人になるために大切なことをたくさん学びました。

2月27日

画像1 画像1
今日の献立 お楽しみパン(チョコチップパン)・白身魚のレモンソースかけ・粉ふきいも・豚しゃぶサラダ・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   じゃがいも 鹿児島県
   もやし 栃木県
   人参 千葉県
   キャベツ 愛知県
   豚肉 神奈川県
   メルルーサ ニュージーランド
   
   
   
   

クラブ発表会【3年生】

 2月26日(火)の6校時に、体育館でクラブ発表がありました。クラブ発表は、体育館発表の他に、放送発表(運動クラブ)、展示発表(マンガ、科学、パソコン、料理・手芸クラブ)に分かれています。体育館では、音楽クラブ、ダンスクラブ、演劇クラブが発表しました。4年生からクラブ活動が始まるため、3年生はクラブ発表をとても楽しみにしていました。
 音楽クラブの心のこもった演奏、ダンスクラブの切れのある踊り、演劇クラブの豊かな演技力に圧倒されました。子どもたちは、4年生からのクラブ活動がさらに楽しみになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「12歳のハローワーク」

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間「12歳のハローワーク」のゲストティーチャとして、まつぎ会会長の谷さんにお話を伺いました。
まつぎ会の活動の内容や保護者として思いをお話いただきました。
谷さんの今までの様々な体験談を中心に、人と人のつながりの大切さを学びました。

2月26日

画像1 画像1
今日の献立 ちゃめし・おでん・小松菜のアーモンド和え・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   人参 千葉県
   里芋 愛媛県
   大根 神奈川県
   小松菜 東京都府中市
   白菜 群馬県
   もやし 栃木県
   

2月21日

画像1 画像1
今日の献立 ダイスチーズパン・鮭のオリーブ焼き・ペンネアラビアータ・コーンチャウダー・いちご・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   にんにく 千葉県
   パセリ 千葉県
   玉ねぎ 北海道
   しめじ 長野県
   じゃがいも 長崎県
   人参 千葉県
   いちご 福岡県
   無添加ベーコン 千葉県
   鮭 北海道

2月25日

画像1 画像1
今日の献立 五穀米・わかさぎの南蛮漬け・肉豆腐・いちご・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   長ねぎ 千葉県
   しょうが 高知県
   人参 千葉県
   玉ねぎ 北海道
   いちご 静岡県
   豚肉 神奈川県
   わかさぎ ロシア
   
   
   
   

2月22日

画像1 画像1
今日の献立 中華おこわ・ワンタンスープ・大豆の揚げ煮・ポンカン・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   長ねぎ 千葉県
   しょうが 熊本県
   人参 千葉県
   玉ねぎ 北海道
   もやし 栃木県
   小松菜 神奈川県
   デコポン 愛媛県
   エビ インドネシア
   豚肉 埼玉県
   

松木の昔たんけんたい!-2

「このあたりは、昔、砂利道で舗装されていなかったんだよ。」
「コンビニなんてもちろんないし、お店は5軒しかなかった。」
「松の木が多かった“松木”だけれど、戦争の時に、松の根の油(松根油)をとるためにどんどん切り倒されてしまってね。」

いろいろなお話は、子どもたちにとってびっくりすることばかりでした。堀之内駅から松木小あたりまでの昔の写真を見せていただいて、さらにびっくり・・・。わずか数十年前なのに、今とはまったく違う風景でした。

貴重なお話をありがとうございました。
今回聞かせていただいたことから、また新たな疑問もたくさん出てきました。
「おじさんは、毎朝○○○の所に立っているから、また何でも聞いていいよ。」と、うれしいお言葉もいただきました。今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】算数

画像1 画像1
 4年生は算数で「ともなって変わる量」を学習しています。
 「一方が増えると一方も増える。」「一方が増えると一方は減る。」など、いろいろな関係を学んでいます。
 表やグラフを作成して変化の規則性を見つけたり、普段の生活から事例を考えたりと、子どもたちも興味をもって取り組んでいます。
 4年生も残りわずかですが、これからも子どもが「おもしろい!」と思えるような授業をおこなっていきたいと思います。

松木の昔たんけんたい!【3年生】

 2月22日(金)総合の時間に福寿会の方をゲストティーチャーとしてお招きし、「松木の昔の様子」についてお話を伺いました。小学校ができる前の土地の様子や、松木の地域の行事、子どもの頃の暮らしなどをわかりやすく教えていただきました。子どもたちは、学校ができる前の写真を見て、自然の多さにとても驚いていました。
 お話を聞いた後、「もっと松木の地域について知りたい!」「松木ってこんなに変わったんだ。すごい!」という声が聞こえてきました。これからさらに学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
2月21日(木)5時間目に薬物乱用防止教室を行いました。
6年生は、学校薬剤師の熊坂先生をお招きしてお話を伺いました。
「薬物に絶対に手を出してはいけない。」
ということを、ビデオ学習や薬物のサンプルを見せていただきながら、強くご指導いただきました。

5・6年生 外国語活動ALTによる授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(金)
外国語活動 ALTのジャスティン先生と英語活動に取り組みました。
ジャスティン先生は、今年度、最後の松木小での指導となりました。
子供たちは、1年間で自分から先生に話しかけたり、楽しく活動を行ったりすることができました。
ジャスティン先生、1年間お世話になりました。

薬物乱用防止【3年生】

 2月21日(木)の6時間目に薬物乱用防止の学習をしました。くすりは、医者や薬剤師が処方する医薬品と、絶対に使ってはいけない『薬物』に分かれています。子どもたちは、脳の働きを止めたり、歯をボロボロにしたりする『薬物』の恐ろしさを学びました。
 毎日を元気に楽しく過ごすために、自分の体を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生ランドに招待されました【1年生】

 2月20日(水)3,4校時に、2年生が2年生ランドを開いてくれました。手作りおもちゃの作り方を教えてくれて、遊び方も優しく教えてくれました。紙コップのけん玉や折り紙のぴょんぴょんガエルなどです。早く私たちも2年生になりたい・・そんな気持ちにさせてくれた楽しいふれあいの時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 家庭科の授業で「お味噌汁」と「ご飯」の調理実習を行いました。
「お味噌汁」は、煮干でだしを取るところから、「ご飯」は一晩水につけ、鍋で炊きあげました。
 班で協力し、手際よく進めていました。きれいに切れた具をまな板に並べてみたり、だしを取った煮干をつまみ食いしてみたり、楽しい調理実習でした。
 「おこげがあっておいしかった!」「大根が厚かった!でもおいしかった!」「ご飯がしっとりしてた!」「めっちゃうまかった!」大満足の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日

画像1 画像1
今日の献立 四川豆腐どんぶり・くずきりスープ・キャンディーナッツ・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   長ねぎ 千葉県
   人参 千葉県
   ちんげん菜 茨城県
   にんにく 青森県
   しょうが 熊本県
   白菜 茨城県
   長ねぎ 千葉県
   豚肉 埼玉県
   鶏肉 青森県

2月19日

画像1 画像1
今日の献立 八王子ラーメン・いそべフレンチ・せとか・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   もやし 栃木県
   小松菜 神奈川県
   玉ねぎ 北海道
   せとか 愛媛県
   豚肉 埼玉県

総合「12歳のハローワーク」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6校時、総合的な学習の時間「12歳のハローワーク」で京王バスの方をお迎えしてお話を伺いました。
「お客様のためにできること」を常に考えながらお仕事をしていることがよく分かりました。また、実際にバスを乗車させていただき、エンジンまで見せていただきました。子供たちの意欲がとても高まりました。ふだんは見ること、聞くことのできない仕事の中身まで詳しく学ぶことができました。

サケの稚魚の放流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、多摩川河川敷でサケの稚魚の放流を行いました。卵から育て、観察したサケが川の中を泳いでいくのをじっと見守る子供たちの姿が印象的でした。

そういった様子から、サケのお世話を通して生き物を大切にしようという気持ちが育まれたと実感しました。

お休みの中、また寒い中、子供たちと同伴して下さった保護者の方々に、この場をお借りして御礼を申し上げます。

大変にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
まつぎ会
2/28 放課後教室
3/1 放課後教室
3/4 放課後教室
3/5 放課後教室