持久走

今日から中休みの持久走が始まりました。
自分の目標を達成できるようにみんな一生懸命走っていました。
画像1 画像1

体育朝会

今日の体育朝会では、チャレスポ月間の種目の説明がありました。
「ストラックアウト」
「コーンドリブル」
「バッティングセンター」
「キックターゲット」
の4種目に子供たちは興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

★1月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ごはん
     ・★海苔の佃煮(レシピページの NO:4を
                  ご覧ください)
     ・えびの揚げしんじょ(写真2・3)
     ・けんちん汁
     ・茎わかめのにんにく炒め
     ・牛乳

【海苔の佃煮】
海苔は低カロリーでビタミン・ミネラルが豊富な
日本の伝統食品です。海苔の佃煮は子どもに人気のメニューです。
しけってしまった海苔でも
おいしい海苔の佃煮に変身!
レシピページを参考にご家庭でもお試しください。

1月29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     〜1年生のリクエストメニュー〜
     ・ガーリックライス
     ・鶏のからあげ(写真2)
     ・ミネストローネスープ
     ・ヨーグルトのフルーツソース(写真3)
     ・牛乳

【1年生のリクエストメニュー】
第一位は「鶏のからあげ」
第二位は「ヨーグルトのフルーツソース」
でした。
その他にリクエストの多かったメニューは
「カレーライス」「マーボー丼」「ジャージャー麺」
「りんごのコンポート」です。

野菜たっぷりのスープの残さず良く食べてくれていました。

クラブ活動

今日はクラブ活動がありました。
天気も回復し、雪も溶けてきたので、
校庭を使うクラブも元気に活動していました。
画像1 画像1

校庭の様子です

今朝の雪で、校庭の芝生は真っ白になりました。
中休みは、雪が溶けず外遊びは中止となりました。

でもお昼には雪が溶け、外で遊べるようになりました。

子供たちは元気に外遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・わかめごはん
     ・さばの味噌煮(写真2)
     ・煮びたし(写真3)
     ・呉汁
     ・牛乳

【呉汁】
大豆を水に浸し、すり潰したペーストを
「呉」といいます。
給食では、下ゆでした大豆をすり潰したものを
味噌汁に加えました。

図書委員会による読み聞かせ・本の紹介

図書委員会では、委員会活動の一環として、
本の読み聞かせと本の紹介をすることにしました。
委員の子供たちが今週と来週で全クラスを回ることになっています。

写真は5年生の図書委員が、3年生に本を紹介し、読み聞かせをしているところです。
画像1 画像1

1月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     〜三中6組さんのリクエスト給食〜
     
      ・カレーライス
      ・野菜スープ
      ・ミニスイートポテト
      ・牛乳

今日は、三中6組さんのリクエスト給食です。
第1位は、カレーライス
第2位は、スイートポテトでした。


運動委員会発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
運動委員会が委員会発表を行いました。

皆が気持ちよく運動用具を使えるようにするために、ボールの空気を入れたり、用具の準備や倉庫の整理をしたりする様子が紹介されました。

1月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・パインパン
     ・鯨の竜田揚げ(写真2)
     ・たまごスープ
     ・ジャーマンポテト
     ・果物
     ・牛乳

【全国学校給食週間メニュー】
〜くじらの竜田揚げ〜
戦後、貴重なタンパク源として、日本の食卓を支えた
くじら料理の代表的な献立です。
くじら肉に、しょうが、しょうゆ・酒で下味をつけ
片栗粉をまぶして揚げました。
赤身の良質なたんぱく質なので、ヘルシーなメニューです。
1年生ははじめて見るくじらの肉に、驚いた表情で、
恐る恐る口にいれると「おいしい〜!」と歓声が・・・。
最後には、食缶が空っぽになりました。

1月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・中華丼
     ・わかめスープ
     ・キャンディーポテト(写真3)
     ・牛乳

【白菜】
白菜の旬は、11月〜2月ごろ。
霜がおりる頃が、最もおいしい季節です。
中華丼にたっぷり使いました。

1月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・きなこ揚げパン
     ・味噌すいとん
     ・焼きししゃも
     ・ほうれん草のごま和え
     ・牛乳

【味噌すいとん】
小麦粉を水で練ったものを、お団子にして
汁で煮込んだ郷土料理です。
給食では、白玉粉と小麦粉をに卵・黒入りごまを
加えてすいとんを作りました。
 野菜のうま味がたっぷり出て、美味しくできました。

クラブ活動

今日はクラブ活動がありました。
通常の活動をしているクラブ
クラブ発表会に向けての話合いをしているクラブがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ゆかりごはん
        〜焼き海苔〜
     ・鮭の塩焼き(写真2)
     ・みぞれ汁
     ・ピリカラ白菜
     ・牛乳

【みぞれ汁】写真3
大根おろしに火が入って、半透明に
なった姿がみぞれに似ていることからついた料理名です。
冬野菜として知られている大根は、寒い季節になると
水分と甘みが増し、旬を迎えます。
大根は消化を助け、胸やけや胃もたれの解消に一役買ってくれます。
また、捨てがちな葉にはカロテン、ビタミンC、カルシウム、
食物繊維など、根より豊富な栄養が含まれています。
どちらも冬場にうれしいビタミン源ですね。

1月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・たこめし
     ・わかさぎの南蛮漬け
     ・じゃがいものそぼろ煮(写真2)
     ・金時豆の甘煮
     ・牛乳

【たこめし】
うずらの卵をたこの頭に見立てたご飯です。
たこのスライスとうずら卵を
しょうゆ・砂糖・酒で煮て、ご飯に混ぜました。

学校公開・道徳地区公開講座2

今日は、学校公開・道徳授業地区公開講座でした。
3校時は講演会。講師の先生をお招きし、「心豊かなを子供を育てる学校・家庭教育」について講演をしていただきました。
4時間目に行われた道徳の授業では、登場人物の気持ちを考えたり、自分の生活を振り返ったりする児童の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・道徳地区公開講座1

今日は学校公開・道徳授業地区公開講座でした。
朝からたくさんの保護者、地域の方々が来校されました。

1,2時間目は公開授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の生活カルタ作り(日本語国際学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
ひらがな表から一人2〜3文字を受け持ち
冬の生活に関係したことを思い浮かべて文を考えました。
言葉探しは難しいですが、楽しんで作っていました。
全部完成したら、「オリジナルかるたとり」をする予定です。

「かるた」「ふくわらい」「すごろく」「はねつき」など
昔から受け継がれている日本の伝統的な遊びを
紹介しました。

3学期発育測定

画像1 画像1
今年度最後の発育測定が終了しました。

その際、
1,2年生では脈拍について
3,4年生では呼吸について
5,6年生では骨について
それぞれ保健指導を行っています。

写真は3年生の指導の様子です。
気持ちをリラックスさせるために、腹式呼吸のやり方を学んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 保護者会(6年)
2/28 社会科見学(6年)
児童集会
3/1 薬物乱用防止教室(5,6年)
保護者会(1,2,3年)
3/4 全校朝会 安全指導
委員会活動