やり水子どもまつり
先日、“やり水子どもまつり”が行われました。3年生以上のお兄さん・お姉さんがお店を出し、1・2年生はお客さんとしてたくさんのお店を回りました。いろいろなゲームや工作のお店があり、笑顔いっぱいで楽しんでいました。
「来年は全部のお店を回りたいなあ。」「早くお店をやってみたい。」様々な声があがっていました。来年も楽しみですね。 鑓水中学校との交流!
小中一貫教育の取り組みとして,由木西小学校の児童とともに鑓水中学校を訪問しました。この日は,生徒会から中学校の生活や行事,部活などの説明を受けました。
始めのあいさつは,なんと英語でのスピーチです,代表生徒の上手な発音とスピーチにまず度肝を抜かされてしまいました。 さらに合唱部からは歌のプレゼントです。男子,女子の素敵な歌声のハーモニーに感動しました。 最後は,中学校内の見学を兼ねてスタンプラリーです。学校の中を探検し,さらに中学校への期待が膨らみました。 準備をしてくれた中学校生徒会,部活動の皆さんありがとうございました。 やり水子どもまつり大成功!
6年生は,初めての試みとしてクラスではなく学年でお店を出すことにしました。
2学期から学級の垣根を越えて学年で交流し,いろいろな活動をしてきました。そして,今回の子どもまつりも学年で協力し合い,お店を作ることにしました。 実行委員や店長,副店長を中心に,限られた時間の中で自主的に準備を進めることができました。 小学校生活最後の調理実習!
今回の調理実習で,小学校生活最後となりました。前日には,グループの友達と調理法や手順,持ってくる材料を話し合いました。
卵とジャガイモが共通の食材ですが,班によってはスパゲッティやチーズ,おもちを加えるなどアイディア料理が満載でした。 厚焼き卵,コンソメスープ,ゆでたまご,じゃがいもとタマネギの炒め物,じゃがバター,肉じゃがなどさまざまな料理に挑戦することができました。 百人一首大会をしました。
1月24日(木)、3年生全体と保護者の方にご参加いただき百人一首大会を行いました。1組・4組ペア対2組・3組ペアの混成チームでの対決です。広い体育館で行ったことや、保護者の方々がいることなどもあり、子ども達はいつもと違った緊張感で対戦をしていました。とても白熱した百人一首となりました。
2月7日(木)・バターロール ・赤魚の香草焼き ・スチームポテト ・キャベツとベーコンのスープ ・ネーブルオレンジ ・牛乳 ☆ 食材の産地 ☆ ・にんじん:八王子市川口町 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・パセリ :千葉県 ・キャベツ:愛知県 ・じゃが芋:鹿児島県 ・ネーブルオレンジ:愛媛県 2月6日(水)・キムチクッパ ・じゃがもちのくるみソース ・茎わかめのにんにく炒め ・キウイフルーツ ・牛乳 クッパは韓国料理のひとつです。韓国語での発音は「ククパプ」 といい、スープにごはんを入れて食べるのが主流です。 給食では盛付が大変なので、ごはんにスープをかけて食べました。 ☆ 食材の産地 ☆ ・にんにく:青森県 ・ながいも:青森県 ・にんじん:千葉県 ・万能ねぎ:高知県 ・じゃが芋:長崎県 ・たまご :岩手県 ・キウイフルーツ:愛媛県 2月5日(火)・ドライカレー ・かぶのスープ ・ごぼうスティック ・ジョア 今日のごはんは、八王子産のお米です。 八王子産のお米はそんなに多くはないので、食べる機会がなかなか ないですが、農協の協力のもと、給食では年に1回提供しています。 八王子では、アキニシキという品種で、主に高月町、加住町などで お米を栽培・収穫しています。 ごぼうスティックのごぼうも八王子産でした。泥つきのまま届く ごぼうは香りがとてもいいです。お店では洗いごぼうと泥つきごぼう 両方扱っていますが、ついつい洗いごぼうを手に取りがちではありま せんか?でも、泥つきのほうが香りがあり、おいしいですよ! ☆ 食材の産地 ☆ ・ごぼう :八王子市館町 ・にんじん:八王子市川口町 ・かぶ :東京都清瀬市 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・パセリ :千葉県 ・しょうが:高知県 2月4日(月)・ごはん ・手作りふりかけ ・鯖の照焼き ・じゃがいものそぼろ煮 ・いよかん ・牛乳 伊予柑(いよかん)は、愛媛県の名産です。愛媛県の昔の 名前、伊予の国から名づけられました。 給食では4つに切って提供します。皮のむき方がわからない 児童もいるので、食べ方のプリントを一緒に届けています。 食べ終わった容器を見てみると、厚い皮、薄い皮をむいてきれい に食べていました。 ☆ 食材の産地 ☆ ・たまねぎ:北海道 ・にんじん:千葉県 ・しょうが:高知県 ・じゃが芋:長崎県 ・いよかん:愛媛県 にぎやかな書初め展
先週行われた校内書初め展。2年生は展示にも一工夫を加えました。画用紙で羽子板の形を作り、周りを野菜の切れ端で作ったスタンプ(切れ端のままのものもあります。)で飾りました。
主役の書初めは、集中して一画一画ていねいに書いた力作ぞろい。書初め展は終わりましたが、お子さんが持ち帰った作品をぜひご覧になり、ほめてあげてください。 念願の凧揚げ
「先生!今日は凧揚げしないんですか?」作った凧を見て、子どもたちは毎日楽しみにしていました。そして、今日念願の凧揚げをしました。初めて凧揚げをした子もいたようで、とても喜んでいました。また、生活科では、こま回しやけん玉の体験もしています。どれも楽しんでやっています。
2月1日(金)・恵方巻き ・いわしのさんが焼き ・すまし汁 ・福豆 ・牛乳 今日は、節分献立です。 【恵方巻き】 ちらしずしを自分で焼きのりで巻いて食べました。 今年の恵方は南南東。鑓水小からは校庭側、リンクソシエのある方角です。 心の中で願い事を唱えながら、無言で巻きずしを丸かじりします。 焼きのりは1人3枚でした。「3つ願い事言えるね!」「なににしよう」 と思い思いに楽しみながら食べていました。 【いわしのさんが焼き】 いわしの頭をヒイラギの枝にさして戸口に置いて鬼を追い払うという風習 にちなみました。 【福豆】 「鬼は外!」と福豆を投げたり、年の数だけ食べて健康を願います。 すまし汁には鬼の顔のかまぼこを浮かべました。 ☆ 食材の産地 ☆ ・にんじん:八王子市川口町 ・ながねぎ:千葉県 ・万能ねぎ:高知県 ・しょうが:熊本県 1月31日(木)・中華風たきこみごはん ・水菜のチャンプルー ・もずくスープ ・キウイフルーツ ・牛乳 ☆ 食材の産地 ☆ ・にんじん:八王子市川口町 ・はくさい:八王子市宇津木町 ・たまねぎ:北海道 ・みずな :茨城県 ・万能ねぎ:高知県 ・たまご :青森県 ・キウイフルーツ:愛媛県 広報取材日記***第4回金管バンド定期演奏会***毎朝、一生懸命に練習を重ねてきた88名の5・6年生が6曲を披露し、会場は 大きな拍手に包まれました。途中、GReeeeNの♪「遥か」にのせて、6年生の 引退セレモニーが行われました。 46名の6年生がそれぞれの金管バンドの思い出を一言ずつ語りました。 子供たちの楽器を演奏したいという強い気持ちと、そんな子供たちを支え 見守っていきたいという先生方と保護者の思いの全てが合わさって奏でられた 温かく胸を打つ演奏でした。 卒業製作に向けて
図工では,卒業製作に取り組んでいます。材料の板を切り,くぎを打って付けたり,色を塗ったりしているところです。
完成までが楽しみです。 元気よくあいさつをしよう!
西門と東門で代表委員会の児童が毎朝あいさつ運動を行いました。
気持ち良くあいさつをすることで,その日が気分良くスタートさせることができますね。 中学校給食を紹介しています!1月に「中学校給食利用者登録」の手続きをご案内しました。 ご登録いただいた方には2月中旬から下旬にかけて、4月 分給食の申込に必要な封書と献立表をお渡しいたします。 牛乳のみ提供のミルク給食も含めて、ぜひご検討ください! ※八王子市ホームページで毎日の給食を紹介しています。 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/kyoiku... 1月30日(水)・ごはん ・鮭の塩焼き ・五目煮豆 ・浅漬け ・いちご ・牛乳 1月24日〜30日は全国学校給食週間でした。 給食は、いまから124年前の明治22年に山形県の忠愛小学校 でお弁当を持ってこられない子ども達に昼食を提供したことが給食 のはじまりといわれています。 そのときの給食が「おにぎり、焼き魚、漬物」だったそうです。 そこで、今日の献立は、初めての給食をもとに作りました。2枚目 の写真が124年前の給食を再現したものです。これだけでは栄養 が足りないので、五目煮豆、果物、牛乳(3枚目)を加えました。 食生活が豊富になり、食べ物を選んで食べる時代です。でも、食 べ物の大切さや感謝の気持ちを忘れずに食べましょう。 ☆ 食材の産地 ☆ ・だいこん:八王子市宇津木町 ・ごぼう :青森県 ・にんじん:千葉県 ・きゅうり:千葉県 ・いちご :福岡県 1月29日(火)・五目うどん ・いなりずし ・茎わかめのにんにく炒め ・ポンカン ・牛乳 給食のいなりずしは、早めにごはんを炊き、三杯酢、ごま、 ちりめんじゃこをまぜ、甘辛く煮た油揚げに詰めて、蒸して 作っています。 前回、詰めている間にごはんが冷め、少しかために仕上が ってしまっていたので、今回はモチモチ感の強いお米にし、 少量のもち米をまぜて炊いたごはんで作りました。 冷めてもしっとりやわらかで、よりおいしいいなりずしが 出来上ったと思います。 ☆ 食材の産地 ☆ ・にんじん:八王子市川口町 ・ながねぎ:八王子市高月町 ・にんにく:青森県 ・こまつな:神奈川県 ・ポンカン:愛媛県 1月28日(月)・カレーピラフ ・ジャーマンポテト ・ミネストローネ ・黒糖ナッツ ・飲むヨーグルト 25日金曜日のコーンとたまごのスープは、食べ残しが56人分(6%) でした。今日のミネストローネは105人分(12%)でした。 野菜がたくさん入っているミネストローネは子どもが比較的好むスープと 比べると2倍の量が残ってしまいます。 牛乳も毎日90〜115本分残るのですが、飲むヨーグルトは33本です。 牛乳の残りが多いのは寒いから、冷たいからだけではないようです。 食べものの命、生産してくれた人、準備してくれた人への感謝を忘れずに 食べてほしいなと思います。 ☆ 食材の産地 ☆ ・たまねぎ:北海道 ・エリンギ:新潟県 ・キャベツ:茨城県 ・にんじん:千葉県 ・パセリ :千葉県 ・セロリ :愛知県 ・じゃが芋:長崎県 ・ピーマン:宮崎県 |