9月10日(月)☆ 今日は、梅干しを使い今が旬の『さんま』を煮ました。梅干しには疲労回復とカルシウムの吸収をよくする効果があるそうです。また、梅干しの酸味は体内で消化器管を刺激し食欲増進にも一役かいます。タネを取り除き軽くたたきしょうゆ・さとう・みりん・水と共にジックリコトコト煮ます。 9月7日(金)☆ 子供たちも大好きなマーボー豆腐。学校では、豆板醤・赤みそ・しょうゆ・さとう少々・ごま油で味付けをします。2つの釜を使って作るので低学年向け・高学年向けという様に辛さの調節をして作っています。くだものは、生のプルーンです。生のプルーンは今の時期しか食べることが出来ません。干しプルーンとは違う味覚をぜひ、味わってほしいと思います。 9月6日(木)☆ 手づくりののりの佃煮は、ごはんに添えると良く食べてくれます。市販のものよりも塩分控えめで風味よく仕上がります。 9月5日(水)☆ チリコンカンサンドは、自分ではさむセルフサービスサンドです。具の中には、柔らかく煮た金時豆も入れました。 9月4日(火)☆ 今日は給食室で作ったスコーンに、八王子の恩方で摘んできたブルーベリーをジャムにして給食に出しました。ブルーベリーは、目に良いと言われる「アントシアン」がたっぷり入っています。みんなおいしいと良くたべていました。【地産地消です】 日光林間学校(3日目)日光林間学校(三日目)日光林間学校(二日目)日光林間学校(2日目)東照宮うちわ作り二日目八島湿原着衣泳服を着たまま水の中に落ちてしまった場合を想定して授業が行われました。 エレメンタリーバックストローク(ちょうちょ泳ぎ)などの泳ぎ方や、ペットボトルやビニール袋を使った浮き方などを体験しました。 子供たちは服の重さや泳ぎにくさにびっくりしながらも、初めての体験に意欲的に取り組んでいました。 夏の間に海や川に行く子供も多いと思います。まずは事故にあわないことが一番ですが、万が一の場合はこの経験を役立ててほしいと思います。 7月13日(金)☆ とうがんは、夏に出来る野菜ですが「冬瓜」と書きます。夏にでき冬まで取っておくことが出来るところから名前がついているようです。冬瓜は加熱すると透明になりトロッとした触感になります。 7月12日(木)☆ 今日は、八王子の川口市民農園で作られたじゃが芋と5年生がJAの方と育てたじゃが芋を使って「はっちくん肉じゃが」【八王子の食育キャラクター・はっちくんにちなんだネーミングになってます】を作りました。100パーセント地元でとれたじゃが芋です。 7月11日(水)7月10日(火)7月9日(月)☆ 豆腐のうま煮には、豆腐や野菜などがたっぷり入っています。暑くなると食欲も落ち気味になると思いますが、酸味や辛味などを上手に使いしっかりと3度の食事はとって欲しいと思います。今日は、豆板醤を使った味付けです。(低学年用と高学年用は少し辛さの度合いを変えています)しっかり食べていてくれるととてもうれしいです。 図書ボランティア活動予定
日時 第2水曜日 午前9時30分〜11時30分
場所 図書室 8月 1日 図書室の整理・整頓 ⇒10:00〜11:50 9月12日 おすすめの本コーナー作り【秋】 10月10日 読書週間装飾・読書の木 11月14日 おすすめの本コーナー作り【冬】 12月12日 環境整備 1月 9日 本の修理 2月13日 本の修理 3月13日 おすすめの本コーナー作り【春】 ※変更がある場合はお知らせします。 |
|