平成24年12月19日 献立
マッシュサンド ウインナーポトフ 黒糖ナッツ 紅マドンナ 牛乳
黒糖ナッツには、アーモンド・くるみ・ピーナッツの3種類を使いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年12月18日 献立
豆腐のカレー煮丼 わかめスープ パインアップル 牛乳
豆腐類は、川口にある黒田豆腐店の手作り豆腐を使ってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成2412月17日 献立
ゆかりご飯 たらのシューマイ かわりきんぴら かぶの甘酢漬け みかん 牛乳
かぶの葉には、ビタミン類が多く含まれているので、ぜひ利用しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年12月14日(金)献立
パエリア 白菜とベーコンのスープ りんごのクラフィティー 牛乳
クラフティーは りんごとカスタードクリームをオーブンで焼いたデザートです。ほんのりした甘みで美味しいデザートになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年12月13日(木)献立
けんちんうどん ポテタコ もやしのおかか和え みかん
ポテタコは、じゃがいもを蒸かしてつぶし、長ねぎ・卵・片栗粉にタコのぶつ切りを入れて丸め、揚げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の集会は保健給食委員会の発表でした!
12月12日(水)の集会は、保健給食委員会による発表でした。陶鎔小全校児童にアンケートをとって好きなメニューや嫌いなメニューについて発表しました。また、給食の材料を作っている農家の人もビデオで登場しました。「ぼくが一生懸命育てているにんじんも食べてほしいな。」と言っていました。もちろん、味が苦手で食べにくい食材もありますが、栄養をしっかり摂ることも大切です。お子様が成人になった時も考えて、好き嫌いのないよう学校でも家庭でもバランスよく食べることの大切さを教えていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年12月11日 献立
ミルクパン パンプキングラタン キャペツとコーンのサラダ えのきのスープ 牛乳
かぼちゃを使った手作りグラタンです。とても美味しくできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年12月10日 献立
カレーライス はすの福神づけ フルーツヨーグルト 牛乳
みんなの大好きな献立です。今日のカレーは、カレー粉を炒ってコクを出しました。 れんこんは、ビタミンCや食物繊維の豊富な食材です。 歯ざわりを楽しんでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子レクでおいしいおにぎりを食べました!
12月7日(金)に、親子レクがありました。
内容は、おにぎり作りと、とん汁作りです。 おにぎりは、なんと自分たちで作ったお米を使った物です。いったい、いくつのおにぎりを作ったのでしょう。数え切れないほどのおにぎりを食べました。 とん汁は、おにぎりよりも人気がありました!具材は、前日に学級委員の人が来てくれて切ってくれました。当日の計画も、3ヶ月以上前から入念に考えてくれました。学級委員の方に感謝です。そして、お米作りで田んぼを貸してくれた野口さんに感謝しながらおにぎりを食べることができました。 お米は、日本人に欠かせない食べ物です。5年生一人一人がお米を大切にしてくれると思います。一年間を通して、本当にいい学習でした。お家でも、ぜひ、どれくらい楽しかったのか聞いてあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年12月7日 献立
マーボー麺 ポップビーンズ 卵スープ みかん 牛乳
マーボー豆腐を蒸し中華そばの上にかけていただきます。 美味しくできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年12月6日 献立
ごはん のりの佃煮 焼きししゃも 八宝汁 くだもの(早香) 牛乳
八宝汁は8種類の食材を入れた、栄養たっぷりの汁です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年12月5日 献立
きのこごはん あつやき卵 煮びたし みかん 牛乳
たまごは、八王子産数馬養鶏農場のたまごです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年12月4日 献立
きな粉揚げパン ポークシチュ― サワーキャベツ 牛乳
あげパンは人気のある献立です。給食室で揚げて、きな粉をからめます。 みんなよく食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生で練習した演奏を全校に披露しました!
12月4日(火)の朝、体育館で集会を行いました。
今日の集会は、5年生の演奏です。今、12月6日(木)に連合音楽会に向けて一丸となって演奏に取り組んでいます。集会では、がんばった姿勢を陶鎔小の全校のみなさんに披露しました。前日までは、少しずれていた「島唄」も、本番はぴったり合いました。「明日という日が」は、真剣な表情で気持ちがこもっていました。 本番に強い人達だなと、改めて感じました。保護者の方が30名以上来てくれたこともうれしかったです。寒い中、来ていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年12月3日(月)献立
鶏ごぼうごはん エビ団子スープ 茎わかめの生姜炒め みかん 牛乳
ごぼうは 食物繊維が多く、腸の働きを整えてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年11月30日 献立
紅葉ご飯 いが蒸し ビーフンソテー みかん 牛乳
紅葉ご飯は、にんじんの赤をもみじに見たてた秋を感じる混ぜご飯です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙をおって まるめて つくろう
今日の図工の時間に、紙をおったり、まるめたりして作品をつくりました。
紙をえんぴつにクルクルまいてカールを作り、えんぴつをぬくと、 くるりんと紙がカール。 2本の紙をたがいちがいに折ってバネバネを作りました。 やり方がわからなくて困っている子がいると、班のお友達が進んで教えている姿がありました。周りをよく見て活動している証拠です。 どの子も楽しく活動できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年11月29日 献立
味噌煮込みうどん いかめし こんにゃくの土佐煮 牛乳
北海道の郷土料理、いかに もち米を詰め、甘辛く炊きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年11月28日 献立
豆腐のうま煮丼 わかめスープ 大根の甘酢漬け キウィフルーツ 牛乳
大根にはビタミンCが多く、消化を助ける酵素ジアスターゼも含まれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年11月27日 献立
ミルクパン りんごジャム ポークビーンズ コーンサラダ 牛乳
手作りジャムは、リンゴをすり、砂糖とレモン汁を加え煮詰めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |