上柚木小の日々
TOP

今日の給食 2月22日(金)

画像1 画像1
五目鶏ごはん
吹雪汁
さつまあげ
果物
牛乳

今日の給食 2月21日(木)

画像1 画像1
ソフトフランスパン
赤魚の香草焼き
スチームポテト
キャベツのスープ
果物
牛乳

今日の給食 2月20日(水)

画像1 画像1
キムチクッパ
じゃがもちのくるみソース
わかめのにんにく炒め
ピーチヨーグルト
牛乳

2月14日 小中一貫の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度3回目の小中一貫の日です。
上柚木中学校へお邪魔しました。
生徒会の話。
部活紹介。
中学生による模擬授業。
制服の採寸もありました。

皆さん、もうすぐ中学生なんですね。

2月14日 大なわ大会

画像1 画像1
そうじの時間を合わせて、昼休みをロングにしての代表委員会主催の全校遊びです。
5分間に大なわを何回跳べるか!各クラス、必死に頑張っていました。(先生も)
優秀なクラスに代表委員会から、賞状が渡されました。
画像2 画像2

2月14日 お手玉をやろう!

画像1 画像1
1・2年生に「お手玉の会」の方が7人来てくれて、お手玉を教えてくれました。
昔の遊びは、自然に手先が器用になったり、運動バランスが良くなったりしますね。
給食も各クラスに分かれて、一緒に食べました。

今日の給食 2月19日(火)

画像1 画像1
ごはん
ふりかけ
鮭の照り焼き
じゃがいものそぼろ煮
果物
牛乳

今日の給食 2月18日(月)

画像1 画像1
ドライカレー
かぶのスープ 
ごぼうスティック
果物
牛乳

今日の給食 2月15日(金)

画像1 画像1
ジャンバラヤ
れんこんハンバーグ
えのきと小松菜のスープ
果物
牛乳

今日の給食 2月14日(木)

画像1 画像1
スペイン風リゾット
フレンチサラダ
揚げじゃが
チョコチップケーキ
牛乳

今日の給食 2月13日(水)

画像1 画像1
ねぎラーメン
棒ぎょうざ
ゆず大根
くるみ黒糖
牛乳

今日の給食 2月12日(火)

画像1 画像1
チリコンカンライス
きのこスープ
りんごのクラフティー
牛乳

今日の給食 2月8日(金)

画像1 画像1
きんちゃく餅うどん
焼きししゃも
根菜きんぴら
果物
牛乳

今日の給食 2月7日(木)

画像1 画像1
シーフードピラフ
ほうれん草のキッシュ
ミネストローネ
果物
牛乳

2月6日 給食に!

これなんだか分かりますか?
そう「金柑」(キンカン)です。
給食に「金柑」が出されました。先生たちの中にもどうやって食べたらいいのか迷っている人もいたようです。
普通、甘煮にされる「金柑」ですが、生食する場合は、皮ごと食べます。
中は、酸味が強く、皮の部分の白いところに苦味に混じり甘味があるそうです。
子供たちもなかなか苦戦していたようです。
と言う私も、生で食べたのは初めてで、食べ方が分からなかった一人です。
食べてみると、くせになるおいしさでした。
話を聞くと子供の中にもおいしくて「どこに売っているの?」と尋ねていた子もいるそうです。
いろいろなものが食べられる給食は、とてもありがたいです。

画像1 画像1

今日の給食 2月6日(水)

画像1 画像1
ごはん
のりの佃煮
ほっけの一夜干し
里芋の煮物
梅きゅうり
果物
牛乳

今日の給食 2月5日(火)

画像1 画像1
かてめし
豆腐の田楽焼き
きりたんぽ汁
果物
牛乳

2月4日(月) 東京教師道場(2年目)研究授業

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。先日行われた東京教師道場の2年目、まとめの研究授業が行われました。八丈島の漁業について勉強しました。漁師になったつもりで、漁業についての話をみんなにしました。困っていることに、海の汚れで魚が少なくなってきたことや、魚を食べなくなった子供たちがいることなどがありました。大人になって特に感じます。魚は、おいしいです。

画像2 画像2

今日の給食 2月4日(月)

画像1 画像1
カレーマッシュサンド
豆ときのこのシチュー
コールスローサラダ
果物
飲むヨーグルト

2月2日 サタデースクール 弦楽四重奏コンサート

画像1 画像1
 上柚木小学校の図書室に「東京フィルハーモニー交響楽団」の4人の演奏者がやって来てくれました。やっぱり、本物を生で聞けるのは、すばらしいことです。会場には、200人を超える小さいお子さん・小学生・中学生・保護者・地域の方が、詰めかけて熱気でむんむんしていました。当初予定されていた曲に2曲を加え計6曲も演奏してくださりました。楽器の説明なども丁寧に、しかも子供が飽きないように楽しくお話してくださりました。演奏は、普段みんなが聴いたことのあるものを取り入れてくださりました。こんな機会が、またあるといいなと切に感じました。終わりに、その他の「東京フィルハーモニー交響楽団」のスタッフの方々、運営に携わっていただいたサタデースクールの関係者の皆様、当日のお手伝いをしていただいた保護者の皆様、この場を借りて厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28