6月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・丸パン
     ・ミートローフ
     ・きのこのペンネ
     ・じゃがいもといんげん豆のポタージュ
     ・りんごジュース

【ミートローフ】写真2・3
今日のミートローフは、甘みが出るまで良く炒めたたまねぎに
たまご・牛乳・パン粉・アーモンド粉・
ホールコーン・グリンピースなどをよく混ぜて
鉄板にのして オーブンで焼きました。
バーモントソースをかけて、パンにはさんでいただきます!

6月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・たこガーリックライス
     ・イカのハーブ焼き
     ・ワンタンスープ
     ・ホットサラダ
     ・牛乳

6月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・さんまのかば焼き丼
     ・にらたま味噌汁
     ・梅昆布きゅうり
     ・牛乳

【さんまの蒲焼き丼】写真2
さんまは 体がキラキラした青なので【青魚】と
呼ばれます。青魚に含まれる「油」には、頭の回転を
良くする成分がふくまれているそうです。
「さかなと食べると頭がよくなる」はここからきています。
さんまは 江戸時代から大衆魚として親しまれてきました。
今日は、カリッとじっくり揚げて、骨までバリバリ食べられます。
栄養満点の魚を残さずたべましょう。

6月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・カレーうどん
     ・焼きじゃがもちのクルミソース
     ・京がんもの煮付け
     ・ピりカラ卵
     ・果物
     ・牛乳

【焼きじゃがもちのクルミソース】
80kgのじゃがいも・長いもを蒸かして、丁寧にマッシュし
コーンと片栗粉を加えて 小判形にまとめます。
オーブンでカリッと焼いて出来上がり。
もちもちっと食感がとても美味しく、クルミソースともよく
あいます。

6月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・マーボー豆腐丼
     ・レタスとたまごのスープ
     ・玉こんにゃくの炒り煮
     ・牛乳

写真2:豆腐を崩さないで仕上げるために、別に茹でて
   具に加えます。
写真3:スープに溶き卵を加えているところです。
   卵を入れる前に、水溶き片栗粉を加えると
   卵スープがきれいに仕上がります。
   

6月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆
  
     ・かみかみ高菜ごはん
     ・豆あじの南蛮漬け(写真3)
     ・ほうれん草のごま和え
     ・果物
     ・牛乳

【かみかみ高菜ごはん】写真2
8(歯)のつく日は、かみかみ献立です。
今日は、ごはんに噛みごたえのある、
大豆・青大豆・ちりめんじゃこを加えて作りました。
しっかり噛むことは、健康な歯やあごを作ります。
意識して食べましょう。

修学旅行最終日その4

上・・大阪中之島(高速道路より)
中・最後の昼食
下・・新横浜着
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行最終日その3

上・・法隆寺遠景
中・・エンタシス(柱)
下・・夢殿
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行最終日その2

上・・法話(薬師寺にて)
中・・法隆寺五重塔
下・・法隆寺金堂
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行最終日(6月14日[火])その1

上・・宿舎より興福寺を臨む
中・・バス行動へ出発
下・・薬師寺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目その4

上・・奈良公園
中・・宿舎上の興福寺
下・・2日目終了
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目その3

上・・南大門の仁王像
中・・大仏殿
下・・大仏
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目その2

上・・興福寺
中・・奈良公園
下・・南大門
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(6月13日[水])その1

上・・タクシー班行動
中・・二条城
下・・近鉄でいざ奈良へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目その4

上・・班行動終了(1日目宿舎にて)
中・・夕食風景
下・・蒔絵の体験学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目その3

上・・詩仙堂
中・・銀閣寺
下・・清水寺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目その2

上・・車中その1
中・・車中その2
下・・京都班行動へ出発
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(6月12日[火])その1

上・・八王子駅チェック
中・・新横浜集合
下・・乗車する新幹線
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・キャロットライス(写真2)
        〜クリームソースかけ〜
     ・オニオンスープ
     ・カリカリひよこまめのサラダ
     ・牛乳

【キャロットライス〜クリームソースかけ〜】
みじんにした人参をしょうゆとバターと一緒にご飯に
合わせました。クリームソースは、手作りのホワイトルーを
加えてしあげます。

【オニオンスープ】写真3
今日のスープのだしは、昆布と削り節から
とりました。洋風のスープもおいしくできます。
玉葱だけ別に色良く炒めたあと、ベーコンもカリッと
炒めて香ばしさをだします。

6月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・あんかけ焼きそば
     ・わかめとコーンのスープ
     ・じゃがバター
     ・牛乳

【食事バランスガイド】
今日は、中学1年生を対象に
家庭科で「食事バランスガイド」の授業をしました。
一日に「何を」「どれだけ」食べたらよいか
生徒達は、頭を悩ませながら、バランスの良い
夕食の献立づくりに挑戦しました。
一日3食しっかり食べることの大切さを知り、
自分の食生活を振り返る授業となりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/23 都立一次選抜日
2/26 学年末考査
2/27 学年末考査

お知らせ

授業改善プラン

進路だより

給食レシピ