TOP

スポーツフェスティバル1

1日(日)本校おやじ会の主催によるスポーツフェスティバルが行われました。朝7時30分、おやじ会のメンバーが集まって準備開始。その後、ホットドックを作ってくださるPTAや係の方々も参加して全体会。トランポリンも校庭に準備して、いよいよスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この虫は!

29日(金)1年生が校庭で鉄棒をしている時に、変わった虫がいたので持ってきてくれました。全身が光り輝いて玉虫色。今は珍しくなったタマムシでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール集会

29日(金)今朝は全校ドッジボール大会です。6年生対4年生、5年生対3年生、2年生対1年生で対戦しました。お互い必死でやりましたが、「この試合を通して顔見知りになって仲良くしていきましょう」と最後にアナウンスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川の学習2

網に入ったのは、小さなナマズ、ヤマベのオスや小さな生き物たち。ノートに記録を取ったり図鑑で調べたりしました。今日の学習で大栗川との違いも実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川の学習1

28日(木)4年生の川の学習、今日はモノレールに乗って浅川まで行きました。エコひろばの方と一緒に川に入って川の生き物を採りました。大勢の保護者ボランティアの方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4

最後は最高裁判所に行きました。映像で三権分立や三審制の仕組みを学んだ後、最高裁大法廷を見学しました。記念に6年生全員でカメラに収まり、今日の見学を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学3

国会の次は科学技術館。昼食の後、思い思いの場所で実験をしたり、機械を動かしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学2

次は国会参議院の見学です。残念ながら写真撮影はできませんが、本会議場を中心にゆっくり見学できました。見学後、都道府県の木の横を通って、議事堂をバックに記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学1

28日(木)今日はバスに乗って6年生の社会科見学です。はじめは国会で、参議院特別体験プログラムです。千葉の学校と一緒に委員会や本会議での審議を模擬的に行い、最後に一人一人がボタンを押して採決を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室2

信号のあるところでは、自転車を押して歩いたり、車の陰から出るときは身を乗り出して安全を確かめたりしてから走行です。最後は操作技術をみるスラロームで終了です。体育館ではビデオで学習した後、学科試験も行いました。合格して、免許証が来るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室1

27日(水)3年生を対象に自転車安全教室がありました。南大沢警察署や南大沢交通安全協会の方、教育委員会指導課の担当者の方、保護者の方等、たくさんの方のご協力で行われました。はじめに警察の方からヘルメットを必ずかぶることや「止まれ」の標識の手前で停止する等、安全に自転車に乗るためのお話がありました。その後、実技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの観察

27日(水)4時間目に1年1組がアサガオの観察をしていました。もう支柱の上の方まで伸びていて、「つぼみが16ある。」「花が咲いてる。」と自分のアサガオを観察してスケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き4年生

26日(火)晴天に恵まれて4年生のプール開きが行われました。代表児童が自分の目標を発表した後、いよいよプール。キラキラと輝く水の感触を楽しみながら、今年の水泳のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道キャラバン

26日(土)東京都水道局の出張授業「水道キャラバン」が4年生を対象にして体育館でありました。映像で浄水場の仕組みを学習した後、水の汚れを沈めてから、上澄みをろ過する実験をしました。汚れた水に凝集剤を入れてかきまぜて待つと、「ワアー!」「オー!」と歓声が上がり、あっという間にきれいになりました。学校ではそろえるのが難しいキットの実験でとてもよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい月間

25日(月)6月は東京都全体で、「ふれあい(いじめ防止強化)月間」になっています。その一環として、東京都教職員研修センターからDVDを借りて授業を行っています。低学年は「ごめんね、ミーちゃん」、中学年は「4年3組のみんな」、高学年は「大切なわたし 大切なあなた」です。昨日は2年3組で授業がありました。その他にも取り組みをしていますので、またご報告します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光電池の実験

25日(月)3時間目に理科室では4年2組が光電池の実験をしていました。光電池に光を当てて電気を起こし、モーターでプロペラを回してみます。光を半分かくしたり、光電池を2個つないで回してみたりして、光電池を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練

24日(日)今朝は東中野自治会防災訓練が本校の体育館と中庭を使って行われました。八王子消防署、東中野消防団、市の防災課等のご協力により、初期消火訓練・起震車体験・救出訓練等をやりました。この訓練を通して、子供たちも消火器やジャッキの使い方を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校

23日(土)授業参観終了後、一斉下校・一斉パトロールがありました。登校班別に校庭に集合した後、児童と保護者と一緒に帰りながら、保護者の方には通学路のパトロールをしていただきました。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話しましょう、ききましょう

23日(土)1年2組の4時間目は国語「はなしましょう、ききましょう」でした。「私の名前は○○です。」「あなたのお名前をおしえてください。」など、話型を使って自己紹介したり、相手のことを聞いたりしていました。今日は授業参観でしたので、参観にいらしていた、たくさんの保護者の方にご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナップザック作り

23日(土)家庭科室では5年4組の児童がナップザックのポケット作りに取り組んでいました。フェルトを切って並べてデザインをしてから、これまで習った「なみぬい」「半返しぬい」「本返しぬい」「かかりぬい」等を使って、ポケットになる生地に縫い付けます。ひと針ずつ丁寧に縫って完成を目指していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28