めぶき 絵かきぞめ1年 1.2年生合同声に出して楽しむ会
1月19日(土)学校公開にて、1・2年生合同声に出して楽しむ会を行いました。1年生は、「たんぽぽ」「さかなやのおっちゃん」「ぞうのかくれんぼ」の詩を暗唱しました。2年生の発表を聞いた後、2年生からは楽しい詩を教えてもらいました。
1年生も残り数ヶ月で2年生になります。来年度は自分たちも優しくて何でも頑張れる2年生になりたい!と進級の意識を高めていました。また一つ成長した1年生でした。 1月31日(木)の給食1月31日(木)の給食1月29日(火)の給食3年 席書会を行いました。4月から学習し始めた書道。始筆や折れなどに気をつけて、漢字を中心に学習してきました。 席書会では、『お正月』と書きました。 普段は半紙に一文字だけ書いていますが、席書会では、書初め用の大きな紙に書くので、文字のバランスをとることに苦労していました。じっくり時間をかけて仕上げる子もいれば、納得のいくまで何枚も何枚も粘り強く書いている子もいました。 元気に、のびのびと書くことができました。 1月28日(月)の給食2学期6年図工1(鉛筆デッザン)
鳥の剥製をじっくりと見ながら鉛筆デッサンをしました。
最後の席書(6年生)小学校最後の席書を行いました。 「初春の空」 六年間の集大成の字となるように、一分間目を閉じて、心を落ち着かせてから取り組みました。お手本を何度も見返しながら練習する子もいれば、空書きで筆の流れをイメージしてから書く子もいました。 校内書写展は、1月17日(水)〜29日(火)です。 2学期6年図工2(鉛筆デッサン)
鳥の剥製をじっくりと見ながら鉛筆デッサンをしました。
2学期4年図工(絵の具の混色)
赤・青・黄・白・黒を混色してたくさんの色をつくりました。
2学期5年図工2(墨で絵を描こう)
墨汁で濃淡をつけて絵を描きました。
2学期5年図工1(墨で絵を描こう)
墨汁で濃淡をつけて絵を描きました。
2学期4年図工(木彫)
彫刻刀の学習をしました。
浮き彫り、かまぼこ彫り、薬研彫り、片切彫り、石目彫りなど、さまざまな技法を練習してからペンスタンドをつくりました。 2学期5年図工「線をあつめて」
紙ひもをつかってどんなことができるかな?
輪をつないで長ーくしている子がいました。 さて、どこまで伸ばせるでしょうか。 2学期6年図工1(木工作「わたしはデザイナー 12歳の力で」)
自分でデザインを考えて、「つかえるもの」「入れ物」をつくりました。
方眼用紙をつかって模型づくりから。 実際に手を動かしてつくってみるとイメージが具体的になって、見通しをもって取り組むことができます。 2学期5年図工3(墨で絵を描こう)2学期6年図工2(木工作「わたしはデザイナー 12歳の力で」)
自分でデザインを考えて、「つかえるもの」「入れ物」をつくりました。
方眼用紙をつかって模型づくりから。 実際に手を動かしてつくってみるとイメージが具体的になって、見通しをもって取り組むことができます。 2学期6年図工3(木工作「わたしはデザイナー 12歳の力で」)
模型を見て、「ここはもっとこうしたほうがいいかな」「こういう形のほうが使いやすそうだ」と改良したあとに木材をつかってつくりました。
形だけではなく色にもこだわっています。 2学期6年図工4(木工作「わたしはデザイナー 12歳の力で」)
模型を見て、「ここはもっとこうしたほうがいいかな」「こういう形のほうが使いやすそうだ」と改良したあとに木材をつかってつくりました。
形だけではなく色にもこだわっています。 |
|