校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

10月23日(火)

画像1 画像1
     今日の給食
*さんまのピリカラ丼
*はるさめスープ
*金時豆のあま煮
*牛乳

10月22日(月)

画像1 画像1
     今日の献立
*秋の五目御飯
*いかの味噌焼き
*かきたま汁
*くだもの・みかん(中学生のみ)
*牛乳

10月22日(月)―10月の音楽朝会―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は10月の音楽朝会がありました。
今月の歌は「夢の世界を」でした。


夢の世界を

1 ほほ笑み交わして 語り合い
  落ち葉を踏んで 歩いたね
  並木のいちょうを 鮮やかに
  いつかも 夕日がうつしだしたね

  さあ 出かけよう
  思い出のあふれる 道をかけぬけ
  さあ 語り合おう
  すばらしいぼくらの 夢の世界を

2 小鳥のさえずり 聞きながら
  はるかな夕日を ながめたね
  小川の流れも 澄みわたり
  いつかも ぼくらをうつしだしたね

  さあ 出かけよう
  思い出のあふれる 道をかけぬけ
  さあ 語り合おう
  すばらしいぼくらの 夢の世界を



秋の木々を眺めながらゆっくりと散歩をしたくなる曲ですね。
今月の歌を全員で歌った後は、1年生と6年生の歌の発表がありました。
1年生は「はる なつ あき ふゆ」、6年生は「今日から明日へ」を歌ってくれました。

1年生が歌ってくれた「はる なつ あき ふゆ」は1曲の中に季節の風景が盛り込まれています。1年生の元気な歌声を聞くと、1年間の季節の移り変わりが頭の中に浮かんできました。

6年生の「今日から明日へ」はソプラノとアルトの歌声がキレイに合わさって美しいハーモニーを生み出してくれました。今週の土曜日は中学部の合唱祭があり、6年生もそこで発表します。頑張ってくださいね。

今日は保護者の方もたくさん見に来てくださいました。
次の発表の際もお時間がありましたら、是非ご来校ください。

10月19日(金)―今日の図工(5年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は5年生の図工でした。
糸のこドライブ〜5 to the future〜の作品が立体的になってきました。

今日の授業は私の3年次研修の研究授業でもあったので、校長先生や篠副校長先生、藤原先生、森田先生、井上(秀)先生も授業を見てくださいました。
5年生はいつも通り、自分のやりたいことに合わせて道具を使いこなし、学習に取り組むことができました。
糸のこぎりの刃を折る子はもういません。
流石、5年生です!

10がつ19日(金)

画像1 画像1
     今日の献立
*マーボー丼
*えのきとわかめのスープ
*キャンディーナッツ
 ポテト・中学生のみ
*牛乳

食育の授業

画像1 画像1
6年生の食育の授業がありました。
「バランスのよい食事」についてです。

10月18日(木)―今日の図工(4年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3、4時間目は4年生の図工でした。
前回の授業ではだいたいの子が版画の版を完成させたのですが、まだ完成していない子がいるのと版画用の紙がまだ届いていない関係で、今日は全校共同制作の気球をつくりました。
既に、2年生3年生は気球をつくり始めています。

4年生は、気球の形をつくりました。
貼り方がさすが4年生!ピシッと貼って、丈夫に仕上げることができました。

10月18日(木)―ピンポン球運び―

画像1 画像1
今日は木曜日なので集会がありました。
今日はお玉にピンポン球を乗せて運ぶゲームをしました。

ピンポン球を落としてしまうと、体育館の床をピン♪ポン♪と跳ねてどこまでも転がっていってしまうので大変です。
でも、なるべく速く運びたい!
でも、速く運びすぎるとお玉からピンポン球が落ちてしまう!
この調節が難しいのですが、ほとんどの子が上手に運ぶことができていました。

10月17日(水)―アンディ先生のマジックショー―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後、PTAの方々が企画してくださった「アンディ先生のマジックショー」がありました。素敵なポスター、各準備ありがとうございました。

アンディ先生とは、小学校や児童館などでマジックショーをしてくれる方です。
大人気のアンディ先生とモンブランさんが館小中学校にも来てくださいました。
体育館に集まった子供たちは、マジックショーが始まる前から目を輝かせていました。

スプーンが曲がったり、ハトが出てきたり、人が浮いたり・・・
何かがおこる度に子供たちは大喜び!
マジックが凄すぎて、保護者の方や先生たちも見入ってしまいました。
このことを中学部の先生に話したら「私たちも見たかった〜!」と羨ましがられました(笑)
楽しいマジックショーをありがとうございました。

アンディ先生のオフィシャルウェブサイトはこちら↓
http://magic-f.jp/andy/

10月18日(木)

画像1 画像1
     今日の献立
*麦ご飯
*納豆
*鮭の照り焼き
*里芋のそぼろ煮
*牛乳

10月17日(水)―今日の図工(1年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は1年生の図工でした。
今日は、色画用紙で鳥をつくりました。
色とりどりのカラフルバードです。

まず、2枚の色画用紙をぐしゃぐしゃに丸め、手でアイロンをかけ、横向きの鳥を描きました。
その後、鳥の形をはさみで切り取り(2枚重ねて切ったので同じ形が2枚できます)、鳥の形をした2枚の画用紙の間に丸めた新聞紙やシュレッダーされた紙を詰め込み、回りをホチキスでとめました。
回りをきちんとホチキスでとめていくと、まるで布の端を波縫いで縫ったような表現ができます。

次回の図工では、この鳥に模様をつくり、羽をつけて完成させます。

10月17日(水)―今日の図工(2年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1、2時間目は2年生の図工でした。
2年生も、3年生同様に気球の色塗りをしました。

水彩絵の具やポスターカラーを使って色を塗りました。
3年生の色の塗り方を真似している子や、以前授業でやった打ち上げ花火の下地のような塗り方をしている子や絵を描いている子などがいました。2年生らしさが出ていますね。

来週の授業で気球が完成します。

10月16日(火)―今日の図工(3年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(火)3、4時間目の図工は3年生の図工でした。
前回つくった気球の続きをしました。
今日は、風船の空気を抜きました。1週間も経っていたので、あんなに柔らかかった新聞紙と和紙がカチカチに固まっていました。

空気を抜いた後は、気球の下の部分の形をつくり、色を塗りました。
色を塗ると子供たちの個性があふれ出しました。

動物の顔の気球や、模様の気球、青空を描いている気球など、思い思いの絵を気球に描きました。

10月15日(月)―今週の図工(6年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の月曜日は6年生の図工がありました。
今日で、3分の1の子がオンリー☆マイチェアーの作品を完成させました。

背もたれの後ろの部分までこだわって絵を描いたり、自分の好きな色にまとめつつアクセントに派手な色を取り入れてみたりと、自分なりに考えて色を塗ることができていました。

来週の授業ではついにオンリー☆マイチェアーの学習が終わります。
完成を目指して頑張りましょう。

10月17日(水)

画像1 画像1
     今日の献立
*コッペパン
*ポテトグラタン
*ミネストローネスープ
*牛乳

10月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
     今日の献立
*まいたけご飯
*鯵のもみじ焼き
*ご汁
*牛乳

10月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
     今日の献立・・食育の日 
*きびごはん
*青のりふりかけ
*ごぼうハンバーグ
*のっぺい汁
*牛乳

今日は食育の日です。自分でおにぎりえお作ります。

10月12日(金)―今日の図工(5年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は5年生の図工でした。
今日も引き続き「糸のこドライブ〜5 to the future〜」の学習に取り組みました。

今日も正しく糸のこぎりを使うことができました。
思い通りの形を切ることができています。
子供たちも糸のこぎりが大好きなようで、先生の話は聞く!準備や片付けも素早く!メリハリのある授業態度でした。

今日の授業では感動したことが2つありました。
1つめは絵の具がこぼれてしまった時の対応です。
自分はこぼしていないのに、何人も集まって処理をしてくれました。
このことを授業の最後に紹介したら、5年1組の子から自然と拍手がわき起こりました。
いい雰囲気です。

2つめの感動したことは、片付けです。
自分たちが汚していない図工室のお椀や筆の汚れをたくさん落としてくれている男の子が3人いました。授業終了時間になり、こちらが「もう、いいよ。」と言っても「いや、この汚れは落とさないとすっきりしないから!」と言ってなかなか帰りません。
最終的に私が「給食食べられなくなっちゃうから、もし、もっとやってくれるなら昼休みにおいで。」と言うと、
・・・なんと、本当に昼休みも来て図工室の道具をキレイにしてくれました!
貴重な昼休みでしょうに・・・ありがとう!

10月11日(木)―今週の図工(4年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
10月11日(木)の1、2時間目は4年生の図工でした。
今日の授業では版画の版を完成させました。

こんなにたくさん彫ることができました!
彫るスペースが多い子はやはり時間がかかってしまいましたが、面をたくさん彫ることができていると画面にメリハリが出て、見応えがあります。

結局、彫刻刀で怪我をした子は出ませんでした!
彫刻刀を正しく使うことができた証拠ですね。

来週はついにこの版を刷ります。わくわくしますね。

10月11日(木)―似顔絵集会―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の集会は似顔絵集会でした。
ペンをバトン代わりにして、たてわり班の先生の顔を少しずつ描いていきます。
「右目」と進行に言われたら「右目」を描きます。
「鼻」と言われたら「鼻」を描きます。
こうして、全員が描き終わると似顔絵が完成します。

それぞれの部分を描いた子は違うのに、なんとなーく特徴を捉えられているかな?
完成した似顔絵は昇降口に飾ってあるので、是非ご覧下さいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

給食献立

研究

授業改善プラン

図工だより

経営計画

学年だより・学級だより