1月16日の給食冬野菜のグラタン ごぼうスープ みかん (今日のグラタンは、いつものグラタンと違い、冬野菜をたっぷり入れました。里芋は、洋風料理にも使えます。) 1月15日の給食もずくスープ ポップビーンズ 牛乳 (大豆は畑の肉と言われるように、たんぱくしつ、カルシウムなどの栄養がバランスよく含まれ、食物繊維も豊富です。悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす効果もあります。よくかんで食べましょう。) 1月11日の給食かきたま汁 白玉あずき 牛乳 (1月11日は、鏡開きです。お正月の間、年神様にお供えしていた鏡餅をさげて、雑煮やお汁粉にして食べるのが鏡開きです。一年を健やかに過ごせるよう、力を年神様からいただく気持ちで食べるのもで、お正月の終わりを意味します。) 1月10日の給食ポークビーンズ ブロッコリーのゴマしょうゆ 牛乳 (今年の干支は、ヘビです。今日は、パン屋さんにお願いして、ヘビを模ったパンを作ってもらいました。よい年になるとよいですね。) 1月9日の給食3学期始業式始業式では、4年生が新学期の抱負を発表しました。3学期も色々なことにチャレンジして、それぞれの学年のまとめがしっかりとできるとよいですね。 5年 社会科見学☆クリクラの工場では、専任のコンシェルジュに案内をして頂き、どのようにしてクリクラの水ができるのか、飲料水の歴史や、世界の飲料水など、様々なお話を聞くことができました。みんなが安全に、おいしい水が飲めるよう、また「クリエイティブなくらし」ををつくるために、日々研究をしているのだということを学んできました。 次に向かったのは、日野工場です。組み立てラインの実際のスピード、生産管理版の見方、エンジンの組み立て、水漏れ検査など、教科書で勉強していたことを、さらに見学を通して学びを深めることができました。 ナックさん、日野自動車さん、色々と教えて頂いた工場のみなさん、ありがとうございました! 12月20日の給食鶏のから揚げ コーンチャウダー チョコケーキ 牛乳 (今日は、今年最後の給食です。一足早く、クリスマスメニューです。チョコケーキも、手づくりです。) 12月19日の給食さごちの柚子幽庵焼き 根菜汁 かぼちゃのいとこ煮 牛乳 (12月21日は、冬至です。昔から、冬至にかぼちゃを食べると健康で長生きできると考えられてきました。家庭でも、12月21日は、無病息災を祈願して、かぼちゃを料理してみてはいかがでしょうか?) 12月18日の給食肉蒸しパン ごまめナッツ 牛乳 (肉蒸しパンは、蒸しパンの生地に、肉や野菜など、おいしいだしが効いた具材を入れ、蒸しました。手作りの味が、おいしいです。) 12月17日の給食ポテトサラダ もやしのスープ 牛乳 (学校のポテトサラダは、家庭と違い、きゅうりやハム、たまねぎも加熱してあります。マヨネーズを控え、酢を足してあります。家庭とは一味違ったポテトサラダになりました。) 12月14日の給食イカのカリント揚げ ミネストローネスープ みかん 牛乳 (イカは、エネルギー量が少なく、高たんぱくで、頭の働きをよくするDHAや、血液をサラサラにしてくれるEPAが含まれます。体によいですので、苦手な人も、できるだけ食べるようにして欲しいです。) 12月13日の給食油揚げの春巻き 野菜の旨煮 牛乳 (油揚げの春巻きは、春巻きの皮を油揚げにしました。中華料理から一転、和風な料理になります。味付けも、和風に仕上げてあります。) 12月12日の給食和風照り焼きハンバーグ きのこスパゲッティー たまごスープ 牛乳 (和風照り焼きハンバーグは、豆腐や鶏肉、ねぎ、たまごなどでハンバーグをつくり、タレは、みりん、砂糖、しょうゆです。パンに挟んで食べます。) 12月11日の給食ボイル野菜のゴマドレッシング キウイ 牛乳 (ゴマは、骨粗しょう症や貧血の予防になり、体の中の活性酸素という悪い酸素を減らしてくれたり、老化やガンも防いでくれます。コレステロールを下げたり、肝臓の働きもよくしてくれます。小さいですが、ゴマのパワーはすごいですね。) 12月10日の給食大豆の鶏そぼろ 焼きししゃも 豚汁 牛乳 (大豆の鶏そぼろは、茹でた大豆と、鶏肉を、にんにく、ねぎ、ゴマ油、砂糖、しょうゆなどで炒めました。ごはんが進みます。) 12月7日の給食ふりかけ 豆腐のカレー煮 焼きリンゴ 牛乳 (焼きリンゴは、アルミカップに、リンゴ、砂糖、バター、レモン汁を入れて焼きました。甘酸っぱいリンゴの香りがおいしいです。) 連合音楽会☆校長先生からは、「オープニングに相応しい出来でした!」とお褒めの言葉を頂きました。 キラキラと輝くステージの上で、今までの練習の成果を発揮して、よい思い出が作れたことと思います。5年生のみなさん、お疲れ様でした☆ 12月6日の給食金時豆のポークシチュー 花野菜のカップ焼き みかん 牛乳 (今日は、副菜のリザーブ給食で、花野菜のカップ焼きの味付けを、クリームソースかオーロラソースで選んでもらいました。副菜とは、主菜に付け合わせる野菜などを使った料理で、主食と主菜に不足するビタミンやミネラルなどの栄養を補うはたらきをします。ビタミンやミネラルは、風邪をひきにくくし、疲れを早く治してくれます。副菜になる食品は、野菜やきのこ、海藻類などで、3つの色のグループのなかでは、緑色のなかまに入ります。副菜の存在感は薄いですが、とても大切な働きをします。) 12月5日の給食しんじょのお吸い物 じゃがいものバター煮 牛乳 (今日のしんじょは、タラのすり身と、長芋、たまごで作りました。おいしい出しが、お椀いっぱいに広がります。) |