9/3(火)
☆今日のこんだて☆
・ツナトマトソーススパゲティ
・チンゲン菜のスープ
・ブルーベリーマフィン
・牛乳
※今日から2学期の給食が始まります。
今学期も安全でおいしい給食作りに励みます。
どうぞよろしくお願い致します。
今日は、今が旬のブルーベリーを使って
ブルーベリーマフィンを作りました。
ブルーベリーに含まれる「アントシアニン」は
目にいいと言われています。
また、食物繊維も多くお腹の働きをよくして
くれる果物です。
***今日の食材産地***
・にんにく(香川) ・チンゲン菜(茨城)
・たまねぎ(北海道) ・たまご(岩手)
・パセリ(千葉) ・ブルーベリー(多摩市)
・えのき(長野)
【今日の給食】 2012-09-05 10:11 up!
学校防災訓練、無事終了しました。
8月31日(金)
本日行った、防災訓練、
無事終了しました。
【学校生活(全校)】 2012-08-31 17:18 up!
防災訓練実施中!3
8月31日(金)
ただ今、防災訓練実施中です。
防災訓練にあわせて、緊急メールのテストも行いました。
「登録したのに届かない。」など不具合がありましたら、
学校までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
【学校生活(全校)】 2012-08-31 11:08 up!
防災訓練実施中!2
8月31日(金)
ただいま防災訓練中です。
伝言ダイヤルメッセージの2つめは
「これはテストです。こちらは下柚木小学校です。
午後9時時点では、一部、鉄道の運行回復の見込みが確認できないため、
引き取りが完了していない児童については
引き続き学校で保護しています。」
です。
伝言ダイヤル 【171−2−(042)677−2658】
を試してみてください。
この訓練は今日1日、行っています。
予定では9月3日を想定しましたが、
急遽、本日実施となりました。
【学校生活(全校)】 2012-08-31 10:51 up!
防災訓練実施中!1
8月31日(金)
ただいま防災訓練中です。
伝言ダイヤルとホームページを使った訓練です。
伝言ダイヤルに預けたメッセージの1つめは
「これはテストです。こちらは下柚木小学校です。
児童は全員無事で学校で保護しています。
保護者の方は引き取りをお願いします。」です。
ぜひ、伝言ダイヤルを試してみてください。
【学校生活(全校)】 2012-08-31 10:43 up!
夏季プール
7月31日(火)
下柚木小学校では、夏休み中、
前期と後期に分けて、夏季プールを行っています。
今日はその前半の最後の日です。
今年は天候に恵まれ、1度も中止になりませんでした。
前半最後と言うことで、検定を行っていました。
これまでの練習の成果を生かし、
多くの児童が進級していきました。
【学校生活(全校)】 2012-07-31 09:41 up!
図書の貸し出し
7月30日(月)
下柚木小学校では、毎年夏休みに本の貸し出しを行っています。
これは子ども達に長い休みの間に、たくさんの本に触れてもらうためです。
プールの前や後に、多くの子ども達が図書室に来てくれました。
次回は8月の23日です。
【学校生活(全校)】 2012-07-30 12:40 up!
ラジオ体操2
7月23日(月)
今年も富士見台公園を第2会場として、
ラジオ体操が行われました。
こちらもいっぱい、児童が集まっていました。
【学校生活(全校)】 2012-07-23 08:49 up!
ラジオ体操1
7月23日(月)
さあ、夏休みが始まりました。
夏休みと言えば、ラジオ体操!!
早起きをした児童が、校庭に集合しました。
すがすがしい、朝のひとときでした。
【学校生活(全校)】 2012-07-23 08:47 up!
引き取り訓練
7月21日(土)
4時間目は自身の警戒宣言が発令されたという想定で、
引き取り訓練が行われました。
真剣な気持ちで取り組みました。
【学校生活(全校)】 2012-07-23 08:43 up!
親子で掃除
7月21日(土)
今日は学校公開日です。
1時間目の終業式が終わった後の2時間目、
親子で大掃除をしました。
普段は手の行き届かないところまで、
おうちの方に掃除をしていただきました。
ありがとうございました。
【学校生活(全校)】 2012-07-23 08:37 up!
給食室探検(1年生)5
7月19日(木)
おたまや食材を混ぜたり、
取り分けたりする道具もとても大きくて、
扱うのが大変そうです。
少しだけ道具を使って、料理を作っている気分を味わいました。
調理師さんになった気分です。
あっというまの1時間でした。
調理員の皆さん、
ありがとうございました。
これからも美味しい給食、作ってくださいね。
【1年生】 2012-07-19 09:52 up!
給食室探検(1年生)4
7月19日(木)
給食室にはいろんな道具があります。
冷蔵庫にオーブン。
そしてできあがった給食を運ぶエレベーター。
どれもとても大きくて、子ども達はビックリです。
【1年生】 2012-07-19 09:48 up!
給食室探検(1年生)3
7月19日(木)
次は大きな回転釜です。
1度に500人分の調理が出来るそうです。
自分たちで実際に動かしてみました。
【1年生】 2012-07-19 09:45 up!
給食室探検(1年生)2
7月19日(木)
まず、食器洗浄機です。
実際に水を出して、食器を洗う様子を見ました。
子ども達は流れていく食器を真剣に見ていました。
【1年生】 2012-07-19 09:38 up!
給食室探検(1年生)1
7月19日(木)
今日は1年生が給食室を見学に行きました。
教室で給食についてお話を聞いた後、
実際に給食室の中まで、入らせてもらいました。
みんなワクワクです。
【1年生】 2012-07-19 09:35 up!
7/18(水)
☆今日のこんだて☆
・ミートソース
・きゅうりのピクルス
・オレンジポンチ
・牛乳
※今日で今学期の給食が無事に終了しました。
ご協力ありがとうございました。
2学期の給食は、9/4からを予定しています。
2学期もよろしくお願い致します。
***今日の食材産地***
・たまねぎ(栃木) ・にんにく(香川)
・にんじん(千葉) ・きゅうり(岩手)
・セロリ(長野) ・ぶたにく(埼玉)
・にんにく(香川)
【今日の給食】 2012-07-18 16:54 up!
夏野菜カレーライス
今日は、八王子産のなす・いんげんを
使って、夏野菜カレーを作りました♪
なすといんげんは、一度素揚げしてから
カレーに加えました。
暑い夏には、カレーがぴったりですね!
今日の野菜は、宇津木町の「谷合農園」から
届きました。
2学期も八王子産の野菜を使っていきますので
楽しみにしていて下さい!
【今日の給食】 2012-07-17 16:36 up!
7/17(火)
☆今日のこんだて☆
・夏野菜のカレーライス
・冬瓜スープ
・冷凍みかん
・牛乳
※今日は、今が旬の夏野菜(なす・いんげん)を
使ったカレーライスです。
旬のものは、おいしいのはもちろんですが
よりたくさんの栄養をとることもできます。
夏野菜には、体を冷やしてくれたり、食欲増進や
胃の調子を整える効果があります。
夏野菜を食べて、暑い夏を元気に乗り越えましょう!
***今日の食材産地***
・なす(八王子) ・りんご(青森)
・いんげん(八王子) ・たまご(岩手)
・にんじん(八王子) ・とうがん(愛知)
・にんにく(香川) ・じゃがいも(長崎)
・しょうが(高知) ・こめ(秋田)
・たまねぎ(栃木) ・ぶたにく(埼玉)
【今日の給食】 2012-07-17 16:29 up!
7/13(金)
☆今日のこんだて☆
・豚キムチ丼
・えびギョーザ
・レタスと卵のスープ
・牛乳
※キムチには、おなかの中をキレイにしてくれる
乳酸菌がたっぷり含まれています。
また豚肉には、ビタミンB1が多く、体の疲れを
とる効果があります。
キムチの辛さが食欲をさそい、暑い夏にはぴったり
ですね。
***今日の食材産地***
・にんにく(青森) ・はくさい(長野)
・しょうが(熊本) ・ながいも(青森)
・にんじん(青森) ・レタス(長野)
・もやし(栃木) ・たまご(青森)
・にら(栃木) ・ぶたにく(群馬)
・ながねぎ(千葉) ・えび(インドネシア)
・たまねぎ(栃木) ・こめ(秋田)
【今日の給食】 2012-07-13 16:20 up!