6月27日(水) 給食室の設備その2オーブンは、お魚やお肉、卵焼きを焼いたり、グラタン・トーストや、 マドレーヌ・カップケーキなどを焼いたり、大活躍しています。 焼くメニューによって、温度と時間を設定し、調理員さんが焼き色を見ながら 仕上げてくれます。 食器消毒保管庫は、毎日食器を洗ったあとに、食器をクラスごとに数えて 並べ入れ、熱風で消毒しています。 食器用と、食缶やボールなどの器具用があります。 6月27日(水) きんぴらごはん 鮭の照り焼き 肉じゃが くだもの(さくらんぼ) 牛乳短く切ったしらたきを炒めてしょうゆ・さとう・酒・みりんで味付けします。 それをごはんに炊き込んだので、ごぼうのいい香りのごはんが炊き上がりました。 6月26日(火) わかめごはん ちくわの2色揚げ 四川豆腐 金時豆の甘煮 牛乳半分ずつ入れて、ちくわにからめて油で揚げました。 カラッとおいしく揚がりました。 6月23日(土) ドライカレー 揚げコロじゃが みかんヨーグルト 牛乳みんなの大好きな【ドライカレー】と【揚げじゃが】です。 1階の廊下には、朝早くからいい匂いが・・・ ドライカレーも調理員さんがじっくり煮込んでくれたので、 まろやかでとってもおいしかったです。 6月22日(金) その2給食室の【回転釜】 【炊飯器】の紹介です。 5月に行った、1年生の「そら豆のさやむき」と、 2年生の「グリンピースのさやむき」の様子をランチルーム廊下に掲示しました。 ぜひご覧ください。 給食室には、回転釜が5台あります。右についているハンドルを回すと、 お釜が回転し、釜からよそいやすくなったり、 洗ったときに水を流すことができます。1台のお釜で全校分のスープを 作ることができます。 汁物・煮物・炒め物・揚げ物なんでもこのお釜で作ることができます。 炊飯器は、7kg炊けるものが6釜あります。 全校分のごはんを1度に炊くことができます。 調理員さんが炊飯器を上手に使いこなして、白ごはんも、炊き込みごはんも ふっくらおいしく炊いてくれています。 6月22日(金) 五目ちらしずし いかの七味焼き ゆばとわかめのすまし汁 青菜の煮浸し 牛乳日光名物「ゆば」をつかった、【ゆばとわかめのすまし汁】を作りました。 けずり節と昆布で丁寧にとっただしに、豆腐・わかめ・ゆば・こねぎを 入れてしょうゆと塩でシンプルに味付けしました。 さすが6年生! 教室をまわった時には、すっかり食べ終わっている子も いて、みんな「おいしい!」と言ってくれました。 日光のゆばについて調べていた子も各クラスにいて、話が盛り上がりました。 6月21日(木) スパゲティーペスカトーレ レタスとたまごのスープ かぼちゃのミニマフィン 牛乳いかとえびが入って、たまねぎとにんじんもたっぷり入ったソースです。 給食室では、朝早くから、37kgの大量のたまねぎをみじん切りにして 煮込んでくれました。 【かぼちゃのミニマフィン】は、かぼちゃをふかして、豆乳と合わせて ミキサーにかけ、たまご・さとう・小麦粉・バター・はちみつ・ ベーキングパウダーと混ぜ合わせてアルミカップに入れ、 オーブンで焼きました。 2年生の教室でも、「今日は私の好きなものばっかり〜」 「たくさんおかわりするね!」と、にこにこ顔が見られました。 6月20日(水) 三色ごはん なめこのみそ汁 浅漬け ミディトマト 牛乳鶏そぼろと、たまごを丁寧にいって作ったいりたまごと、さやえんどうを ななめに切ってゆでたものをごはんにのせていただきます。 子どもたちも献立表を見て、楽しみにしていてくれました。 6月19日(火) マッシュサンド ほうれんそうのキッシュ きのことベーコンのスープ くだもの(びわ) 牛乳ベーコン・たまねぎ・マッシュルームを炒めて塩・こしょうしたものと、 たまご・牛乳・生クリームを混ぜてアルミカップに入れてオーブンで 焼きました。 とってもクリーミーでおいしく焼きあがりました。 今月6月は食育月間です。 そして、毎月19日は食育の日です。 毎月19日は、意識して、体にいいことをひとつしてみるといいですね。 毎日の給食は、みなさんの健康を願って愛情をこめてつくられています。 給食を残さずしっかり食べて「丈夫な子 元気な子」になってください。 6月18日(月) ひじきごはん えび入りさつま揚げ かきたま汁 香りキャベツ くだもの(晩柑) 牛乳給食のお話の後に、給食を召し上がっていただき、 それから1年生の教室で、給食を食べているところを見学しました。 お母さんたちが見に来てくれたので、子どもたちは大喜び! いいところを見せられたかな? 【ひじきごはん】や、【えび入りさつま揚げ】は、お母さんたちにも 人気でした。 写真は、さつま揚げを丸めているところと、 ひじきごはんの具を炒め煮にしたところです。 この具と、煮汁を一緒にごはんに炊き込みます。 お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。 6月15日(金) 麦ごはん さんまの梅煮 いりどり のりの佃煮 くだもの(冷凍みかん) 牛乳落しぶたをして煮ていきます。調味料は、しょうゆ・さとう・みりん・酢・ 種をとって刻んだ梅干し・すりおろしたしょうがを混ぜたものです。 時間をかけてじっくり煮てもらったので、骨までやわらかくなりました。 1年生でも、骨ごと丸々食べられる子もいました。 6月14日(木) えびチャーハン 中華スープ 棒餃子 牛乳はるさめの具を混ぜ合わせて、ぎょうざの皮で包んでオーブンで焼きました。 油をぬって焼いたので、皮もカリッと香ばしく、とてもおいしかったです。 6月13日(水) ソフトフランスパン ポテトグラタン ミネストローネ 塩きゅうり オレンジジュース鶏肉・たまねぎ・マッシュルームを炒めて 小麦粉・バター・サラダ油を丁寧に炒めて作ったホワイトルーを加え、 アルミカップに入れ、チーズをのせてオーブンで焼きました。 6月12日(火) マーボー丼 はんぺんスープ 鶏肉と豆の炒め物 牛乳やわらかくゆでます。にんにく・ながねぎ・鶏肉をごま油で炒めて、 大豆を加え、しょうゆ・酒・とうばんじゃんで味付けします。 大豆料理の中では、子どもたちにも人気のあるメニューです。 6月11日(月) 梅ちりごはん ニギスの磯辺揚げ 豆腐と豚肉の煮物 ごま大根 牛乳梅干しとちりめんじゃこと白ごまをお米と一緒に炊き込みました。 梅の香りがほんのりして、食欲がないときでもさっぱりと食べられそうですね。 6月8日(金) ししじゅうし 海鮮シューマイ わかめスープ くだもの(河内晩柑) 牛乳豚肉・油揚げ・刻み昆布・しょうがを炒めて、しょうゆ・酒・塩・みりんで 味付けし、具と汁をいっしょにごはんに炊き込みました。 【海鮮シューマイ】は、たらのすりみと鶏ひき肉・むきえび・たまねぎ・ しょうがを混ぜ合わせて、しょうゆ・酒・みりん・塩・ごま油で味付けし、 丸めてしゅうまいの皮で包み、蒸しました。 牛乳は、教室に運ぶ直前まで、専用の牛乳保冷庫に入れて冷やしています。 冷たい牛乳がおいしい季節になってきましたね。 6月7日(木) サルサドッグサンド ポトフ グリーンサラダ 牛乳煮込んで、輪切りにしたウインナーを加えてコーンスターチでとろみを つけた具を、パンにはさんでいただきます。 今週は、「歯の衛生週間」ということで、クラスをまわってお話をしています。 よくかむと8つのいいことがあります。 あいことばは、「ひみこのはがいーぜ」です。 ひ・・・肥満防止 み・・・味覚の発達 こ・・・言葉の発音はっきり の・・・脳を活発にする は・・・歯の病気予防 が・・・がん予防 い・・・胃腸快調 ぜ・・・全力投球 3年生は、とても興味を持って聞いてくれていました。 八王子の食育キャラクター「はっちくん」のお話もしているので、 今日のポトフやサラダも、おかわりして食べてくれました。 6月6日(水) あんかけやきそば もずくスープ くるみ黒糖 牛乳にら・干し椎茸・うずらのたまごが入った具だくさんのあんを、 オーブンで焼いた焼きそばの上にかけていただきます。 子どもたちも大好きなメニューです。 6月5日(火) ごはん 豆腐の真砂揚げ じゃがいもの煮物 わかめのにんにく炒め 牛乳たまねぎ・にんじん・たまご・むきえび・干ししいたけを混ぜあわせて、 小判型に丸めて油で揚げました。 昨日に引き続き、「歯の衛生週間」のお話です。 よくかんで食べると、こんな効果があります。 1.食べ物の消化がよくなります。 2.だ液がたくさんでて、虫歯菌が増えるのを防ぎます。 3.脳に刺激が伝わり、頭の働きがよくなります。 4.脳に「おなかがいっぱい」という信号が伝わり、食べすぎを防ぎます。 ごはんを食べるときも、1口の量を少なくして、よくかんで食べるといいですね。 6月4日(月) かみかみ高菜ごはん 焼きししゃも 豚汁 くだもの(バレンシアオレンジ) 牛乳そこで、この1週間は、歯の健康について考える「歯の衛生週間」に なっています。健康な歯を保つことで、いつまでもおいしく楽しく食事を することができます。 健康な歯でよくかむことが、私たちの体にとって、とても大切な働きをしています。 毎回の食事において「しっかりかんで食べる」ことを心がけてみましょう。 今週は、給食時間に教室をまわって、「歯のことについて」 お話をしていきたいと思います。 |