15日の給食

画像1 画像1
献立名
 ししじゅうし
 きびなごのから揚げ
 もずくスープ
 いんげん豆のクリーム煮
 牛乳です。
 今日は、沖縄料理です。きびなごは、愛媛県で獲れました。いんげん豆は、豆の食感をよくするため、仕上げに生クリームを入れました。お昼の放送は、10月の給食目標『和やかに食べよう』です。

11日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレー南蛮
 ニギスの南蛮揚げ
 きんぴら
 じゃが餅(みそだれ)
 果物
 牛乳です。
 今日のカレー南蛮は4年生のリクエストです。リクエストの2位もカレーを使った、カレーライスとドライカレーでした。今日は気温が高いので、カレー南蛮のとろみを控え目にしました。副菜のじゃが餅は、北海道富良野産のじゃがいもを使いました。

12日の給食

画像1 画像1
献立名
 親子丼
 ほうれん草とシメジの煮浸し
 味噌汁
 牛乳です。
 親子丼は、お皿のご飯へ、カップの親子煮を各自が移して親子丼にする、セルフ親子丼です。今日は、親子煮の玉ねぎ・椎茸・三つ葉、味噌汁の大根・ねぎ・じゃがいも・わかめ、煮浸しのほうれん草・もやし・しめじ・わかめと食物繊維が多く摂れます。やはり日本食は、油をおさえたヘルシーな料理です。お昼の放送は、『味噌汁のじゃが芋』です。

10日の給食

画像1 画像1
献立名
 薩摩芋ご飯
 いりどり
 焼ししゃも
 金時煮豆
 牛乳です。
 今日は、旬の薩摩芋をごはんへ、里芋をいりどりへ、24年度産の金時豆は煮豆にしました。薩摩芋ご飯といりどりを児童は苦手ですが、丁寧においしく仕上げました。代表的な日本料理なので、苦手な児童は一口から挑戦してほしいです。今日のお昼の放送は、『薩摩芋の由来』です。

9日の給食

画像1 画像1
献立名
 バターロール
 シーフードドリア
 スープジュリアンヌ
 果物
 牛乳です。
 今日のドリアのバターライスは、八王子の防災米を使いました。防災米は、災害時に水でもどして食べるお米です。今日は、お湯で戻してバターライスを作り、海老・ホタテの入った、ホワイトソースをかけ、チーズをのせオーブンで焼きました。防災米を食べながら、災害時の心得を考える機会にしたいですね。お昼の放送は、『防災米』です。

5日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 鶏肉のきのこソースがけ
 磯辺粉吹き芋
 ひじきと大豆のサラダ
 牛乳です。
 今日は、鶏の胸肉をソテーにし、食物繊維が多い、榎・しめじ・玉ねぎで作ったソースをかけました。鶏の胸肉は疲労回復物質が多く、きのこ類はビタミンDが多いと言われています。また、副菜にも、食物繊維が多いひじきと大豆を使いました。夏の疲れが出てくる今頃は、バランスの良い食事を効率よく食べて、元気になりましょう。

4日の給食

画像1 画像1
献立名
 きびご飯
 焼き魚
 韓国風肉じゃが
 胡瓜の生姜和え
 牛乳です。
 今日は、今日の主菜は、北海道の旬の鮭です。副菜は、肉じゃがをちょっぴり辛くした韓国風肉じゃがと生姜をきかせた胡瓜です。今日のじゃがいもは、北海道のじゃがいもです。今年は、北海道のじゃがいもは、天候の影響で不作のようです。今日のお昼の放送は、じゃが芋についてです。

3日の給食

画像1 画像1
献立名
 ピラフ
 豆腐ナゲット
 野菜畑のスープ
 果物
 牛乳です。
 今日も児童が大好きなナゲットに豆腐を入れて作りました。豆腐を入れて作ると、柔らかくヘルシーになります。果物は、旬のプルーンです。生のプルーンを初めて食べる子は、一口から挑戦してみましょう。皮の周りの白く見えるものは、熟して食べごろのしるしです。きれいに洗ってあるので、皮ごと食べましょう。

北野消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
私たちのために消防の仕事の時間をさいて、二時間いろいろなことを教えていただきました。
消防車やポンプ車の説明と見学、そして実際に防火服の着用体験をさせてもらいました。
緊張感のある救助訓練も見ることもできました。
「これからも、お仕事がんばってください。」という内容のお礼の言葉に、7人の隊員さんたちが敬礼をしてくれて4年生は感激していました。
教室に入ると早く新聞を書こうという言葉も聞こえるほど印象に残った一日だったようです。
今日勉強したことを新聞にまとめて消防署の方にお見せしたいと思っています。

2日の給食

画像1 画像1
献立名
 麻婆豆腐丼
 わかめ入り玉子スープ
 小魚のピーナッツがらめ
 果物
 牛乳です。
 今日の献立も児童に人気のある麻婆豆腐にしました。10月とは言え、まだ、25度を超す暑さが残り、食欲が落ちています。そのようなときは、麻婆豆腐のようなしっかりした味付けの料理を食べたくなります。果物は、巨峰です。濃厚な甘さは、児童にも人気があります。

通所センター交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
―ようこそ 由井第一小学校へ―
長沼通所センターより6名の方にお越し頂きました。
横断幕やプログラム、輪飾りなどを作り、歓迎の気持ちを表しました。運動会でおどったエイサーも披露しました。
他にも、ジャンケンゲームとアブラハムのおどりを一緒に楽しみ、和やかな一時を過ごすことができました。
外でまたお会いしたら、きっと元気に「こんにちは」と声を掛けられるでしょうね。

1日の給食

画像1 画像1
献立名
 スパゲティーミートソース
 コールスロー
 梨のヨーグルトがけ
 牛乳です。
 今日は、2か月ぶりの給食です。初めは、児童に人気のスパゲティーミートソースにしました。朝から、玉ねぎ・人参・トマト・肉をじっくりと煮込み、美味しく仕上げました。デザートは、旬の梨にヨーグルトをかけて食べます。まだ、暑い日が続きますが、給食を食べて、元気で、丈夫な体をつくりましょう。

事前給食試作会の実施

画像1 画像1
10月から給食委託業者の変更に伴い、本日、事前給食試作会を実施しました。この目的は、事前に少量の給食を作り、これからの作業をシミュレーションすのが目的です。今日の献立は、ご飯・ポテトグラタン・ビーンズサラダ・オニオンスープ・薩摩芋豆乳マフィンを作りました。

給食委託会社が変わりました

画像1 画像1
 給食を委託されていた会社が9月から東京ケータリングに変更になりました。よろしくお願いいたします。
 変更に伴い、八王子教育委員会と学校関係者で、事前給食試作会を27日のお昼に開きます。

給食室の耐震工事

画像1 画像1
 7月の終わりからおこなわれていた、給食室の耐震工事が9月いっぱいで終わります。給食室の外装は、鉄骨で補強され、丈夫になりました。給食は10月1日(月)から実施をします。

委員会からの発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会の時間には、各委員会から発表が行われます。

9月20日には、図書委員会が発表しました。
劇やクイズで、図書室の使い方を伝えていました。
分かりやすい紹介で、よく聞けていました。

次は、何の委員会からでしょう。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
9月に入り、3日には2学期の始業式が行われました。
夏休みも終わり、学校には子どもたちの笑顔が戻ってきました。

今学期も、勉強に、行事に、生活に、しっかり取り組んでいきましょう。

学年行事 セッケン作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科でリサイクルの学習をしましたが、実生活においても廃油を使ってセッケンを作る体験をしました。
材料を用意していただいた役員のみなさん、手伝いにきていただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
あと1ヶ月位放置しておくと、セッケンができます。楽しみですね。

育てた野菜を

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は生活科の学習で、ミニトマト、ナス、オクラ、エダマメを育てました。
これらの野菜をどのように調理して食べたらよいのか、栄養士の先生に教えていただきました。
保護者の方にもお手伝いいただき、麻婆なす、オクラのベーコン巻き、ゆでた枝豆、ミニトマトの4品も作ることができました。
野菜が苦手な子どもたちも、この日は一口挑戦してみたり、「おいしい、おいしい」とおかわりしていたり。自分たちで育てた野菜を自分たちで調理してみんなで食べると、普段よりもおいしく感じるのですね。
ぜひ、おうちでも子どもたちと一緒に作ってみてくださいね。

9月の給食便り

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月いっぱいは、給食室の耐震工事に伴い、給食は実施できません。そのため、各家庭からお弁当を持参していただきます。そのお弁当作りの参考にしていただければと考え、給食便りを作成しました。写真のため、読みにく方は、給食室の見出しをクリックしてご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ
クラブ見学(3年)
2/15 安全指導