給食室探検その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室には、いろいろな機械があります。
1釜で7kgのお米が炊ける「ガス炊飯器」が6台、
お肉やお魚、グラタンなどを焼く「コンベクションオーブン」
食器を乾燥させ、消毒する「食器消毒保管庫」
なども、調理員さんが見せてくれました。
炊飯器の内釜に、お米と水を入れると20kgの重さになります。
子どもたちも実際に持ってみました。
「重〜い!」「持てな〜い!」という子もいれば、
がんばって持ち上げてみる子もいましたが、
調理員さんがひょいっと持ち上げると、「わあ〜!!」と歓声があがりました。
調理員さんたちは、とっても力もちなんです。

給食室探検その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日で給食が終了し、給食室を大そうじする前に、
子どもたちに実際に給食室の中を見学してもらう【給食室探検】を行いました。
今年は特別に、全部のクラスに見学してもらいました。

調理員さんに説明を聞きながら、自分たちでも大きな回転釜を回してみたり、
長いへらをもって水をかきまわしてみたり、ひしゃくで食缶に水を入れてみたり、
いろいろなことを体験させてもらいました。


7月19日(木) スパゲティーミートソース きゅうりのピクルス オレンジポンチ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1学期最後の給食です。

調理員さんたちは、連日の暑さに負けず、力をふりしぼっておいしい給食を
作ってくれました。ちなみに今日の給食室は、38.5度まで気温が
上がりました。

今学期も、白衣の洗濯や給食費の振込みなど、ご協力いただきまして
ありがとうございました。

明日はお楽しみの給食室探検です。

7月18日(水) ごまごはん 鮭の塩焼き じゃがいものみそ汁 にんじんともやしの煮浸し 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【じゃがいものみそ汁】は、煮干しでだしをとります。
だしに、たまねぎ・えのきだけ・油揚げ・じゃがいもを入れて煮ます。
赤みそと白みそを半々でとかしたみそを入れ、わかめを入れて仕上げます。
だしがきいて、とても優しい味に仕上がりました。

今日も給食室は、ものすごい暑さです。調理員さんたちは、
子どもたちのために、がんばってオーブンや釜で調理してくれています。

3枚目の写真は、給食用のエレベーターです。
クラスの運搬車を入れて、2階・3階・4階に運びます。


7月17日(火) その2 とうもろこし農家さんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がとうもろこしの皮むきをした後に、とうもろこしを届けてくれた
農家の方にお手紙をかいてもらいました。

「高嶺小学校の3年生のために、根っこごととったとうもろこしを
持ってきてくださいまして、どうもありがとうございます。」

「朝早くとってくれてありがとうございます。とうもろこしをむいた時
楽しかったです。給食で食べた時あまくておいしかったです。」

「朝一番にとれたとうもろこしの皮をむいたらとうもろこしのつぶが宝石のように
光っていました。台風がきてとうもろこしが倒れて大変なことになっているのに
とうもろこしをもらったので、気持ちをこめてむきました。
ありがとうございました。」

などなど、気持ちのこもったお手紙を3年生が書いてくれました。

ワークシートのほうにも、とうもろこしの絵や、気が付いたこと思ったことなど、
いろいろかいてくれました。

7月17日(火) 夏野菜のカレーライス 冬瓜のスープ くだもの(小玉すいか) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【夏野菜のカレーライス】は、豚肉・たまねぎ・にんじん・じゃがいものほかに
いんげんとなすを加えた、野菜たっぷりのカレーです。
いつもよりちょっぴりスパイシーに、夏らしいカレーになりました。

冬瓜は、冬という名前がつきますが、れっきとした夏野菜です。
皮が厚く、冬まで保存できることから、冬までもつ瓜と名付けられました。
冬瓜は、95%が水分で低エネルギーですが、水分とカリウムでむくみをとり
ビタミンCで体の免疫力を高めてくれます。夏バテした体にうれしい食材です。
今日の冬瓜は、1個が約4kgもありました。うすいいちょう切りにして、
たまねぎ・コーン・たまごと一緒にスープに入れました。

7月13日(金) ミルクパン バーベキューチキン スチーム磯ポテト ABCスープ くだもの(プラム) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【バーベキューチキン】は、鶏肉の切り身を、
にんにく・しょうがのすりおろし、赤ワイン・ケチャップ・さとう・しょうゆを
混ぜ合わせたたれにつけこんでおきます。
オーブンでこんがり焼きました。子どもたちも大好きです。

7月12日(木) 五穀ごはん 豆腐のカレー煮 くきわかめのきんぴら ポップビーンズ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【五穀ごはん】は、お米ともち米・麦・きび・白ごまを炊き込んだので、
もちもちした食感で、おいしく炊き上がりました。

【ポップビーンズ】は、大豆をやわらかくゆでてから、でんぷんをつけて
油でさっと揚げて、青のりと塩をふります。子どもたちにも人気のある
豆料理です。

8月2日(木)の「親子で作ろう給食メニュー」親子料理教室に、多数の
お申込みをいただきありがとうございました。
20組49名全員の方に参加していただくことになりました。
昨日、「親子料理教室のご案内(受講証)」をお配りしましたので、
ご確認ください。当日、暑い中ですが、よろしくお願いいたします。

7月11日(水) ごはん アーモンドふりかけ 鯖のごまみそ煮 五目煮豆 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【鯖のごまみそ煮】は、鯖の切り身1切れに対して
すりおろしたしょうが・・・1g
しょうゆ・・・2g
酒・・・4g
さとう・・・5g
みそ・・・4g
白ごま・・・4gの調味料を混ぜあわせます。
鍋に調味料を煮立てて鯖を並べ、落し蓋をして、煮含めます。
給食では、大きな回転釜2つに分けて、鯖を煮ました。
味がよくしみこんで、子どもたちにも好評でした。
五目煮豆も、一生懸命おはしでつまみ、がんばって食べている子が
多かったです。

7月10日(火) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさんが、一生懸命むいてくれたとうもろこしは、
ほかの学年にも人気でした。

むいたときの感想は、
「とうもろこしのひげが皮の中にあったからびっくりした。」
「最初の皮がさらさらしてて、中のほうの皮がべたべたしてた。」
「早く食べたい。今日の給食に出るなんてうれしい。」
など、いろいろでした。

自分たちでむいたとうもろこしは、特別おいしかったようですね。

7月10日(火) マーボーなす丼 もずくスープ ゆでとうもろこし りんごジュース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目に、3年生のみなさんにとうもろこしの皮むきを
してもらいました。
先週の給食の時間にクラスにおじゃまして、「とうもろこしクイズ」や、
とうもろこしは、どんな食品に変身するかをお話ししていたので、
みんな楽しみにしていてくれたようです。
1人2本ずつ皮をむいてもらい、観察して、ワークシートに絵や感想を
かいてもらいました。
八王子の川町の農家さんが、朝一番に収穫して届けてくださった
とうもろこしは、とてもやわらかく甘くておいしかったです。

きれいにむいて、ドレスのようにしてくれた女の子もいました。

7月9日(月) ゆかりごはん ほきのごまがらめ けんちん汁 煮卵 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【ほきのごまがらめ】は、白身魚のほきの角切りに、小麦粉と片栗粉をつけて、
油で揚げます。
しょうゆ・さとう・酒・みりん・白ごまを煮立てたたれを、揚げたてのほきに
からめます。とても食べやすい味付けで、子どもたちにも人気があります。

3枚目の写真は、クラスの運搬車を消毒しているところです。
毎朝、アルコール消毒をしてから、食器をのせています。

7月6日(金) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【笹かまぼこの翡翠揚げ】は、ゆでたほうれんそうをフードカッターで
細かくしたものと、小麦粉・たまご・水を混ぜて衣にし、
笹かまぼこにつけて、油で揚げました。

揚げ物でも、1回1回温度を確認しています。

献立表も、七夕に合わせておめかしをしました。

7月6日(金) あなご五目ちらし 笹かまぼこの翡翠揚げ 七夕汁 くだもの(冷凍みかん) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、七夕の行事食です。
笹はまっすぐに伸びて成長します。その葉のすれあう音は神様を招くと
考えられていました。
習い事が盛んになった江戸時代には、短冊や色紙に願い事を書き、笹につるす
ようになりました。
七夕にそうめんを食べるようになったのは、奈良時代からといわれます。
「おりひめ」が、はたおりの姫であることから、そうめんを「はたおりの糸」に
なぞらえたのです。
今日は、【あなご五目ちらし】と、
ほうれんそうで色をつけ、笹の葉にみたてた【笹かまぼこの翡翠揚げ】と、
そうめんと☆のかまぼこが入った【七夕汁】で、七夕のごちそうを作りました。

7月5日(木) ごはん 焼きししゃも 韓国風肉じゃが スタミナきゅうり 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【韓国風肉じゃが】は、豚肉に、しょうゆ・白いりごま・ごま油と
ながねぎ・にんにくのみじん切りを合わせたたれで下味をつけておきます。
調理員さんの愛情が加わって、こっくりおいしそうに煮あがりました。
子どもたちも「おいし〜い!」と言ってくれます。

今日のきゅうり・いんげん・じゃがいもは八王子産です。

7月4日(水) 豚キムチ丼 えびぎょうざ レタスとたまごのスープ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【えびぎょうざ】は、えび・豚ひき肉・にら・はくさい・ながいも・
しょうが・にんにく・はるさめを混ぜ合わせて、しょうゆ・塩・ごま油で
味付けし、ぎょうざの皮で包んでオーブンで焼きました。
こんがりおいしそうに焼き上がりました。

3枚目の写真は、けずり節でとっただしを、こしているところです。
丁寧にとっただしは、とても風味がよく、薄味でもおいしくいただけます。


7月3日(火) ベーコンポテトサンド ウインナーのポトフ コールスロー くだもの(晩柑) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、八王子の川口町のキャベツ、川町のたまねぎ、谷野町のじゃがいもを
つかっています。
3枚目の写真は、コールスローに入れるキャベツをせん切りにしている
ところです。

7月2日(月) カレーピラフ ミネストローネトスカーナ風 スイートポテト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【カレーピラフ】は、鶏肉・にんじん・たまねぎ・エリンギ・ピーマンを、
バターで炒めて塩・こしょう・カレー粉で味付けし、具を作ります。
ごはんに具を炊き込んで、おいしくできあがりました。

【ミネストローネ】には、やわらかくゆでた白いんげん豆が入っています。

【スイートポテト】は、さつまいもをふかしてつぶし、バター・さとう・
牛乳・生クリームを混ぜ合わせてアルミカップに入れ、表面に卵をぬって
オーブンで焼きました。
ぷっくりふくらんで、かわいく焼き上がりました。

6月29日(金) スタミナ丼 くずきりスープ おかかこんにゃく くだもの(プラム) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【スタミナ丼】は、豚肉・にんにく・しょうが・にら・もやし・ながねぎ・
たまねぎが入ったボリュームたっぷりの具をごはんにかけていただきます。
味付けは、しょうゆ・みりん・さとう・七味とうがらし・ごま油です。


6月28日(木) シーフードピラフ 赤魚の香草焼き 野菜スープ くだもの(冷凍みかん) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【赤魚の香草焼き】は、赤魚の切り身に、みじん切りにしたにんにくとパセリ・
パン粉・バター・塩・こしょうを混ぜ合わせたものをふりかけてオーブンで
焼きました。パン粉がきつね色に色づいて、とても香ばしく焼き上がりました。
子どもたちも、「初めて食べる〜」「おいし〜い!」と
喜んでくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28