プールの塩素測定日直の先生が プールの塩素の測定を毎日しています。 子ども達の参加をまっています。 22日(水)9:00〜受付高学年(4,5,6年生) 10:50〜受付低学年(1,2,3年生) 花壇の花学童の子ども達が花壇の雑草取りをしてくれました。 マリーゴールドやひまわりなど夏の花が満開です。 終戦の日本校も半旗を掲げ、 戦争で亡くなられた方々に 追悼の誠を捧げるとともに、 平和を祈念します。 今日は雨猛暑日となりましたが、今朝は雨で少し気温も低めです。 学校のうさぎ「ふわりん」も元気です。 好物のキャベツを食べています。 夏休みの畑から
これは何の花でしょう。
花が実になっています。 夏野菜・・・太陽の陽をたくさん浴びて、オクラが畑にできました。 盛り上がった夏まつり集まりました。 中山中のブラスバンドの演奏 高円寺かすみ会の阿波踊り 笑顔いっぱいのまつりになりました。 夏まつりトウモロコシの皮むきボランティア9名の子ども達が集まりました。 北野台自治会の石橋さんに商品であるとうもろこしなので、 大切に丁寧にむくポイントを教えていただきました。 子ども達は一生懸命に皮むきをしました。 ご褒美にゆでたトウモロコシを味見させていただき 大喜びでした。 午後からのお祭りには、焼きトウモロコシとして750本 売店で売られます。 お楽しみに!! 西門駐車場へ西門からお入りください。西門駐車場にはグリーンのシートが貼ってあります。 また、フェンスで囲ってあります。 体育館耐震工事のため、通常の駐車場門はご利用できません。 お手数をおかけしますが、ご理解いただきご協力くださいますよう お願い申し上げます。 8月9日図書室開館20名以上の子ども達が来校し 本を借りたり,読書したりして過ごしました。 音楽室のピアノリニューアルリニューアルしました。 高木クラビアさんが丹念に手作業で 弦を張り替え 部品を磨いてくださいました。 そして、光輝くピアノに生まれ変わりました。 2学期からの音楽の授業が楽しみです。 安全で楽しい夏休みに!「夏休みの過ごし方」について生活指導担当の先生から お話をしました。 「火の事故」「水の事故」「お金の使い方」「不審者から身を守る」「交通事故」に気をつけて楽しい夏休みを過ごしましょう。 爽やかな朝学校の花壇の「なでしこ」も昨日の雨を浴びて生き生きとしています。 なでしこジャパンオリンピック決勝進出おめでとう!! 朝の学校畑の野菜や花は水をほしがっています。 朝、畑に水やりをしている先生。 池の掃除おかげで、池の水がきれいになってカメやコイも気持ちよさそうです。 ありがとうございます。 ワックスがけで廊下がぴかぴか!
夏休みに入って、用務主事さんや先生方で廊下のワックスをかけました。
汚れをきれいに掃除機でとり、水ふきした後、ワックスを塗りました。 4日間、汗びっしょりの作業。 1階から4階までの廊下がピカピカになりました。 消防設備点検中!
今日は年2回の消防設備の点検日の第1回目です。
火災に備えて、消火栓、消火器、火災報知器などの点検を行いました。 消火器は,決められたところにおいて いざというときに使用できるようにしておくことが大事だ というお話を受けました。 8月2日(木) 親子料理教室20組49名の方に参加していただきました。 高嶺小の栄養士と、調理員3名のほか、いろいろな学校の栄養士さんや 調理員さんもスタッフとして参加してもらいました。 6班に分かれて、調理員さんの説明を聞きながら、 【磯ごはん】【豆腐ハンバーグ】【いんげんのごまあえ】 【煮干しだしのみそ汁】【フルーツ白玉】を作っていきました。 子どもたちは、野菜を切ってゆでたり、煮干しでだしをとって味見をしてみたり、 ハンバーグをこねたり、フライパンで焼いたりと大活躍でした。 みんなで作ったお料理は、とってもおいしかったですね。 参加してくださった皆様、大変暑い中、お疲れさまでした。 地域で高嶺富士の草取り
8月1日に地域の学校教育ボランティアさん、学童の児童が集まって、
高嶺富士の雑草を取りきれいにしてくれました。 子どもたちも一生懸命に暑さの中、雑草をとり地域の方と一緒に 活動し、ふれあうひとときになりました。 皆様、暑い中ありがとうございました。 災害用伝言ダイヤルでの訓練終了それぞれのご家庭でお聞きくださいましたでしょうか? ご協力ありがとうございました。 次回は、8月末〜9月に行います。 災害用伝言ダイヤル訓練中!
本日8月1日は八王子市学校関連防災訓練を行っています。
災害用伝言ダイヤルでの学校からのメッセージです。 1件目 「これは、テストです。こちらは八王子市立高嶺小学校です。児童は全員無事で学校で保護しています。保護者は引き取りをお願いします。」 2件目 「これは、テストです。こちらは八王子市立高嶺小学校です。午後9時時点では、一部鉄道の運行回復の見込みが確認できないため、引き取りが完了していない児童については、引き続き学校で保護しています。」 本日は訓練ですので、実際の引き渡しは行いません。 災害情報用伝言ダイヤルでは、171にかけてください。 その後、ガイダンスが流れますが、2を選んでください。 そして、本校の電話番号042−635−6366におかけくださると学校からのメッセージを聞くことができます。 |