朝会の様子から(12月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(火)全校朝会が体育館で行われました。

校長先生の話は、冬至の話、風邪予防の話、冬の星座の話などがありました。

持久走大会1・2年 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年女子でも連写してみました!

持久走大会1・2年 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴール後は、すぐ止まらないよう歩くコースが書かれています。
その上を、息を整えながら歩いて、集合場所へ移動します。(写真上)

2年生女子の出番です。スタート前の良い緊張感が伝わってきます。(写真中

先導は2年2組の関原教諭です。(写真下)

持久走大会1・2年 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭をグルグル回らなくてもすむように、学校の回りの道路も走ります。(写真上)

担任も三浦教諭も一緒に走りました。(写真中・下)
校庭の外でも保護者の方が応援してくださいました。

持久走大会1・2年 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生男子 スタートの様子。
オリンパス社からいただいたこのデジカメ。連写の機能も付いています。
今回、初めて使ってみました。

持久走大会1・2年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生持久走大会の続報です。
12月12日(水)1時間目、青空の下行われました。
まずは、1年男子、そして女子。
今までこんなに長い距離を走ったことはなかったのではないでしょうか。
最後まで頑張り通せました。(写真上・中)

次は2年男子。
元気よく飛び出していきました。(写真下)


委員会活動(放送委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
放送委員会は5年2組話し合いをした後、体育館・校庭、そして、職員室横の放送室で活動しました。

委員会活動(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会役員は1月の募金活動の準備をしました。
お知らせを作ったり、印刷したりしました。
東日本大震災にむけての募金活動をまた行います。
どうぞご協力よろしくお願いします。

委員会活動(図書委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会は今年の反省をしていました。
新年により良い活動をするため、振り返ることは良いことだと思います。

委員会活動(広報委員会・集会委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広報委員会は、壁新聞作りと掲示の張替えです。
集会委員会は、集会の計画や役割分担を決めました。

委員会活動(保健委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会は体育館で発表の練習をしました。
寒い体育館でしたが、楽しげな笑い声が聞こえ、軽快な音楽が流れていて、発表をいっそう楽しみにしてくれました。

委員会活動(体育委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会は持久走大会に向けて、校庭の整備をしました。
でこぼこになってしまった校庭をならし、ぬかるんでいるところには砂を入れました。
おかげで、かなりコンディションがよくなりました。

委員会活動(栽培委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栽培委員会は、マリーゴールドの種採りをしました。
夏から秋にかけて花壇を彩ったマリーゴールド。
今度は種から育てて来年度の花壇を彩ってくれることでしょう。

消防団来る!(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手押しポンプにも大分慣れ上手に放水できるようになりました。(写真上)

消防服を着せていただき大満足!(写真中)

ポンプ者が入れない狭い場所ように小型の移動式消防車も持って来てくださいました。

本業があって、その上で地域の防災のため消防団に入られている消防団の皆さんです。
本当にお忙しい中ありがとうございました。
今日の感動が忘れられなくて「ぼくも(私も)消防団に入ろう!」と言う児童が出てくるかもしれませんね。


消防団来る!6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防自動車には秘密が一杯。
扉を開けると様々な装備が隠されていました。(写真上・中)

「やっとぼくらの順番が!」
みんなで仲良く記念撮影です。(写真下)

消防団来る!5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ぼくにも座らせて!」
そんな感じで仲良く順番待ちです。(写真上)

消火活動の際の装備(服装)も実際に着用させていただきました。(写真中)

先ほどの携帯消火ポンプで実際に放水させていただきました。(写真下)
なかなか狙ったところや、遠くまでは届きません。
消防団の人がやってみると簡単そうなのですが・・・・。

消防団来る!4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防自動車が入れないところには、背中に水をしょって消火活動を行います。
背中にしょってみました。(写真中)
支えてもらわないと、後ろにひっくり返るぐらい重かったそうです。

特別に消防自動車の運転席にも座らせていただきました。(写真下)

消防団来る!3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別に放水の様子も見せてくださいました。
通常の消火活動は、消火栓につないで放水しますが、消防自動車の中にもタンクがあり、消火栓がなくても消火活動が行えるそうです。
ものすごい勢いで跳び出す水に、その勢いに、4年生もびっくりです。

消防団来る!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲストティーチャーとして消防団の皆様が来てくださいました。続報です。
12月7日(金)5時間目は4年1組がお話を伺いました。

授業の様子から(6−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の実験を行いました。
水溶液の性質の授業です。
細心の注意を払って実験しました。
危険な実験でしたが、さすが6年生。素晴らしい集中力でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

年間行事予定

授業改善プラン

学校からのおしらせ

教育課程

学校だより

学校経営方針