詩の暗誦合格

今月は、音楽会に全力投球で、11月の詩の暗誦の現在合格者は25人です。

11月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 《献立》     《残菜率》
☆フィッシュサンド   4.3
☆ポトフ        3.0
☆ごまめナッツ     8.6
☆牛乳         6.5

今日の給食には八王子産の野菜が2種類入っていました。
かぶとにんじんです。
かぶは葉までみずみずしかったので彩りに使いました。
にんじんも甘くて美味しかったです。

主な産地
メルルーサ   ニュージーランド
たまねぎ    北海道
かぶ      八王子
キャベツ    愛知
セロリ     長野
じゃがいも   北海道
にんじん    八王子

11月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 《献立》     《残菜率》
☆むぎごはん      6.0
☆花ごぼう      10.0
☆鮭の漬け焼き     6.0
☆肉じゃが       3.4
☆牛乳         6.9

主な産地
ぶたにく   埼玉
ごぼう    青森
にんじん   北海道
たまねぎ   北海道
生鮭     北海道

11月の詩の暗誦合格

17人になりました。おめでとう。

音楽会の各学年の出演開始時間(おおよそ)

4年 9時5分頃
1年 9時30分頃
5年 9時50分頃
2年 10時40分頃
3年 11時頃
6年 11時25分頃
※ あくまでも進行上の目安で、時間の前後はご了承ください。

11月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 《献立》    《残菜率》
☆きのこ寿司    6.7
 海苔付き
☆煮豆      10.0
☆肉団子汁     5.4
☆牛乳       4.9

給食の放送より
きのこ寿司は海苔にご飯をのせて食べます。手巻き寿司にしましょう。
しっかり食べて明日の音楽会も元気いっぱい頑張りましょう。

主な産地
しめじ    新潟
えのき    長野
しょうが   高知
ながねぎ   北海道
はくさい   茨城
だいこん   青森
ごぼう    青森
にんじん   八王子
とりにく   岩手

11月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 《献立》    《残菜率》
☆ご飯       6.9
☆豆腐の真砂揚げ  2.0
☆豚汁       3.6
☆切干大根の炒め煮 1.7
☆牛乳       7.6

給食の放送より
真砂揚げは『浜の砂』の意味です。
砂にみたてた食材を細かくしています。
今日は和食の日
三角食べを意識してバランス良く食べましょう。

主な産地
ムキエビ  インドネシア
たまねぎ  北海道
ながねぎ  北海道
だいこん  青森
じゃがいも 北海道
とりにく  岩手
ぶたにく  埼玉
にんじん  八王子


11月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 《献立》     《残菜率》
☆ツナポテトサンド   2.7
☆クルミ黒糖      7.1
☆ミルクスープ     6.9
☆果物(キウイ1/2) 10.8
☆牛乳         8.9

ツナポテトサンドは自分でパンにはさむセルフスタイルでした。
カレー味です。はさむのも楽しみながら食べたようです。

キウイフルーツは固いものもあり少し食べにくかったので、キウイは熟したものを出せるように業者さんと話をします。

主な産地
とりにく  岩手
じゃがいも 北海道
たまねぎ  北海道
はくさい  茨城
にんじん  八王子
小松菜   埼玉
キウイ   山梨


音楽会リハーサル3

画像1 画像1 画像2 画像2


音楽会リハーサル2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3


音楽会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2


11月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 《献立》    《残菜率》
☆ドライカレー   2.0パーセント
☆焼きりんご    3.8
☆温野菜
 ごまドレッシング 5.2
☆牛乳       6.1

焼きりんご
「甘くて美味しい」
「食感が苦手」
「食べたら美味しかった」など
いろいろな声が聞こえてきました。

アルミカップの分別が今日は1/3のクラスができていませんでした。
音楽会もあり落ち着かないこともあると思いますが、ご家庭でもゴミの分別や食器の片づけをきちんとできるようにお手伝いをするなど、良い習慣として身に着けてもらいたい1つです。

主な産地
ぶたにく   埼玉
にんにく   青森
しょうが   高知
たまねぎ   北海道
キャベツ   茨城
きゅうり   千葉
姫りんご   長野
にんじん   八王子

パソコンクラブニュース

画像1 画像1
これは、給食黒板です。みんなが今日の給食を見る場所です。給食を楽しむ人もいます。みんな給食をおいしく食べています。

(anzai)

11月12日(月) 今日の給食

 《献立》      《残菜率》
☆豆腐のうま煮丼   2.1パーセント
☆わかめスープ    2.0
☆果物(りんご缶)  3.3
☆牛乳        6.4

主な産地
にんじん   北海道
ながねぎ   青森
にんにく   青森
しょうが   高知
チンゲン菜  茨城
たまねぎ   北海道
ぶたにく   埼玉


パソコンクラブニュース

画像1 画像1
100年桜の紹介をします。100年桜の誕生日は10月11日で、今は106歳です。私は106年間も生きているなんてすごいと思いました。これからも大切にしていきたいです。

(KUDOU)

パソコンクラブニュース2012

画像1 画像1
これは,アウトドアクラブの写真です。
この写真はドッチビーと言うフリスビーを使った遊びです。
この遊びの説明します。まず2チームに分かれます。
その次、ジンチをきめはじめます。
みんな楽しくやってました。
ぜひ皆さんもやってみてください。
                   (Asada)

パソコンクラブニュース2012

画像1 画像1
これは、第八小学校の中庭にある駐輪場です。2012年の夏休みにできました。手前にある自転車のマークは、ここが駐輪場であることを示すマークです。奥にあるのは夏休みに造られた花壇です
                                (ono)

パソコンクラブニュース2012

画像1 画像1
 この人形は、学校の記念物の、メアリーとベッキーです。
メアリーとベッキーの服は、手作りです。とてもカワイイ服です。なぜか、カメラの光が入ってしまいました。友達と相談してとりました。
学校中探してこれだ!!と思いました。
                              (Miyata)

パソコンクラブニュース2012

画像1 画像1
ここは、第八小学校3階のろう下です。手前は5の2、おくは4の1です。
この後ろは音楽室になります。横はパソコン室になります。
1年と、数ヶ月もつかったから心にのこります。         
                          (watanade)

11月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 《献立》 《残菜率》
☆中華風炊き込みご飯   4.9パーセント
☆京がんもの煮物     3.1
☆ごまけんち汁      4.0
☆果物(みかん)     2.0
☆牛乳          7.9

今日は苦手な和食でしたが美味しいとの声も上がり残りは少なかったです。
残念なのは牛乳。クラスにより差があります。寒くなってきて飲みにくいかもしれませんが、頑張って飲んでもらいたいです。

主な産地
ぶたにく  埼玉
小松菜   八王子
ごぼう   青森
ながねぎ  栃木
だいこん  青森
みかん   熊本
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 挨拶運動始(15日(金)まで)
2/11 建国記念の日(休み)