TOP

2月1日の給食

画像1 画像1
*献立名*
セルフ恵方巻き・いわしのさんが焼き・ふぶき汁・福豆・牛乳

2月3日は節分です。
節分とは、もともと季節の節目を指す分かれ目のことでした。
春の始まりのことを「立春」といいますが、節分はその前日にあたります。今の暦では2月3日が節分ですが、昔の暦(旧暦)では立春を1年の始まりとしていたので、節分は大晦日にあたりました。
節分は豆まきで厄を払い翌日からの新しい1年を迎える大切な日だったのです。

節分の日に、恵方、つまり幸運の来る方角を向いて、太巻きずしを食べると、いいことがあるといわれています。
巻きずしは「福を巻きこむ」ので、縁起のいい食べ物とされています。また、長いまま丸かじりするのは、「縁を切らない」という意味です。節分に食べる太巻きずしは、「恵方巻き」と呼ばれます。元は関西でおこなわれていた習慣でしたが、日本全国に広まりました。

今年の節分は日曜日で給食がないので、今日は節分献立にしました。

1月31日の給食

*献立名*
ごはん・赤魚のカップ焼き・くきわかめのにんにく炒め・いもの子汁・果物(みかん)

画像1 画像1

1月30日の給食

*献立名*
三色丼・えび団子のすまし汁・果物(ぽんかん)・牛乳
画像1 画像1

1月29日の給食

*献立名*
ガーリックトースト・チキンビーンズ・フルーツポンチ・牛乳
画像1 画像1

1月28日の給食

*献立名*
にんじんごはん・豆あじのカレー揚げ・じゃがいものそぼろ煮・果物(みかん)

豆あじは、ししゃもと同じように頭からしっぽまで食べられる小魚です。
1・2年生はひとり1匹、3〜6年生はひとり2匹食べました。

残りも少なく、とてもよく食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

4日(月)今朝は児童朝会です。校長先生のお話の最後に、土曜日に行われた「環境教育学習まとめ発表会」で素晴らしい発表をしてくれた児童一人一人に記念の賞状が手渡され、全校から大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコ広場発表会2

続いて「浅川の魚珍百景」、「浅川の石」では、紙芝居を取り入れたり、掛け合いをしたりして分かりやすく発表していました。最後に、記念の賞状と参加賞をいただきました。たくさんの保護者の方にもご協力・ご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコ広場発表会1

2日(土)平成24年度八王子市立学校支援事業「環境教育学習まとめ発表会」が八王子市のあったかホールでありました。由木東小の代表は7校目。はじめに「浅川に来る鳥」、次に「浅川の植物」については発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 避難訓練