ホームページは随時更新中です!

子供は風の子!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宇津木台小でもインフルエンザが猛威をふるっていましたが、ここ2日程、出席停止児童が一ケタ台になってきました。明日からは3年2組も元気に登校してくれることと思います。
 さて、そんな中ですが1月30日(水)に縦割り班遊びをしました。登校している子供たちは元気一杯です。「風の子たち、風邪に負けるな!」

ちょっと悲しいお知らせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伐木した後は細かくする作業があります。手分けしながら、あっという間に片づけをしてくれていました。切り株の部分は子供たちが座ることも考え、用務員さんが角を面取りしてくれました。幹の部分も細かく分け、廃棄します。
 日本人にとって桜は思い入れが深い木でもあるので、本当に残念です。

ちょっと悲しいお知らせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当日は子供たちの安全を考え、近隣小中学校の用務員さんに手伝いに来てもらい、作業しました。お酒とお塩でお清めもしました。子供たちも柵の外側から作業を見守っていました。木が倒れるときは、本当に切なかったです。痛みが激しくても、すでに芽吹いていたので残念です。

ちょっと悲しいお知らせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭西側の桜の木を伐木しました。2年前にはコゲラが巣を作り、雛を巣立たせた木らしいですが、痛みがひどく、造園業者さんに見てもらったところ、「このままだと台風時に折れる可能性がある。」とのことでした。そこで、子供たちの安全を最優先に伐木する決定をしました。本校が開校当時に、子どもたちと教職員が植えた桜だそうです。

郵便局の仕事を教えていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日(金)、宇津木台郵便局の局長さんが2年生のために出張授業をしてくださいました。プロジェクターを使いながら、郵便局の仕事(配達業務)についての話やクイズや作業を取り入れながら、分かりやすく教えてくださいました。また、お土産もいただきました。ありがとうございました。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」「2年生」にも載せてあります。

校長先生との会食会終了!

画像1 画像1
 2学期から続いていた校長先生との「会食会」が先日終わりました。最後は6年2組のメンバー10人でした。コーヒーや紅茶、お菓子なども出て、大満足の45分でした。

ある日の授業風景(3年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日は「国語」の主語・述語の学習をしていました。この単元は一番子供たちが理しづらいい単元でもあります。色画用紙を使ったり、ゲームを取り入れながら、楽しく授業をしていました。

ある日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が生活科で「ビニール凧」を作りました。風のある日で、みんな上手に飛ばしていました。この記事の詳しい様子は「学年のページ」「1年生」にも載せてあります。

校内書初め展(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は「初春の空」です。中学校に進学する6年生にはぴったりの言葉です。中学校でも活躍してください。この記事の詳しい様子は「学年のページ」「6年生」にも載せてあります。

校内書初め展(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は「光る大地」です。高学年になると毛筆の字もしっかりとしてきますね。この記事の詳しい様子は「学年のページ」「5年生」にも載せてあります。

校内書初め展(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は「元気な子」です。やる気満々の4年生にぴったりですね。この記事の詳しい様子は「学年のページ」「4年生」にも載せてあります。

1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・ふりかけ
・くじらの竜田揚げ
・豚汁
・果物(はるか)

1月24日から30日は全国学校給食週間で、給食の意味や役割について考えようという週間です。そこで今日(25日)と月曜(28日)は昔の給食を再現した献立になっています。
今日は鯨の竜田揚げがでました。当時の給食の鯨は臭い・固いと評判があまり良くなかったようなので心配だったのですが、宇津木台の子ども達はみんな元気良く
「おいしーーーーい!」と笑顔を見せてくれました☆


1月24日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・磯ご飯
・すいとん
・野菜のゴマ味噌炒め
・果物(天草)

今日は全体的にとても良く食べていました。ほとんどのクラスが綺麗に食べてくれていました☆
昨日から1年4組さんが学級閉鎖になりました。栄養たっぷりの給食を食べて風邪に負けない体をつくりましょう(^^)

校内書初め展(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生からは毛筆を使います。「お正月」3文字ですが字のバランス、大きさ、中心に気をつけて書きました。この記事の詳しい様子は「学年のページ」「3年生」にも載せてあります。

校内書初め展(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も硬筆での書初めです。1年生より先輩。どことなく字に力強さが感じられませんか。この記事の詳しい様子は「学年のページ」「2年生」に載せてあります。

校内書初め展(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は初めての書初め展です。一字一字しっかりと丁寧に書きました。この記事の詳しい様子は「学年のページ」「1年生」にも載せてあります。

1月23日

画像1 画像1

☆今日の献立☆
・ミルクパン(ヘビ型)
・ミックスジャム
・しめじと豆腐のグラタン
・白菜のスープ
・牛乳

今日は今年の干支にちなんでヘビ型のパンを出しました。そのパンと一緒に食べるジャムは給食室手作りでパイン・りんご・にんじんをミックスしました。にんじんのオレンジがアクセントになって見た目も綺麗なさっぱりとした甘さのジャムに仕上がりました。

1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・スパゲティーミートソース
・ガーリックラスク
・たまごスープ
・牛乳

今日は大人気メニュースパゲティーミートソースでした。ラスクは小さめの食パンをオーブンで焼き、バター・すりおろしにんにく・パセリをちらして再びオーブンで焼いてカリカリに仕上げました。残りもほんのわずかで好評でした。

写真1:今日の給食
写真2:焼きあがったラスク
写真3:スパゲティーを茹でて湯気がたちこめています

1月19日

画像1 画像1

☆今日の献立☆
・にんじん昆布ご飯
・わかさぎの磯辺揚げ
・肉豆腐
・りんごジュース

今日はわかさぎのお手紙を入れました。
わかさぎは鮭や鮎と同じ仲間、小さい頃は海で育ち、春になると卵を産むために川を上る習性があります。湖にも多く住んでいて、氷に穴をあけて釣りをする「穴釣り」で有名です。味はさっぱりしていてやわらかく、骨を強くするカルシウムがたくさん入っていることが特徴です。1年中でも冬の寒い季節にしか食べられない魚です。

ある日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では国語の説明文「どちらが生たまごでしょう」を学習していました。接続詞の使い方を理解しながら、文章の組み立てを考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 研究発表(1年目)
2/8 委員会10