プール開き(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(月)3・4時間目1年生がプール開きをしました。
 初めての学校のプール、楽しめたでしょうか?
 楽しみながら水に慣れてくれたら良いなあと思います。

校内研究4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山田主任教諭の提案授業を受けて、研究協議会を開きました。
 提案授業を見て「良かった点」と「聞いて見たい点」を紙に書いて出し合い、「聞いてみたい点」に付いて山田主任教諭から説明を受けました。
 どのように、「自分の考えを述べられる子」を育て、どのように「話の聞ける子」を育てたのか。
 自分が今まで児童と共に培ってきた教員としての経験を、校内研で話を聞くことできました。
 恩一小の先生方全員が、山田主任教諭のやり方を真似することが良いとは限りません。
 でも、強い刺激を受け、明日からの教育活動に向けて、とても良い刺激を受けたことは間違い無いと思います。
 山田主任教諭、6年1組の児童の皆さん。素晴らしい授業をありがとうございました。

校内研究3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任から出された問いに付いて、児童たちが自分達で話し合います。
 お互いの顔が見えるように机を移動させ、どうして自分はそう思ったのか、相手の意見をしっかり受け止めて、どんどん意見を言い合います。
 司会者はいません。担任は座ってメモをとりながら、子供たちの話し合いを見守ります。

 「すばらしい!」「子供たちだけで、相手の意見をしっかり聞き、自分の考えを発表することが出来るのか。」
 ちょっとオーバーかもしれませんが、感動を覚えました。

校内研究2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(木)校内研究会の続報です。
 一人一人に考えさせる場面あり、グループで話し合う場面あり、一人一人が意見を言う場面あり・・。
 山田主任教諭の授業は、様々な状況を作り出して、児童の能力を引き出し、高めようとしています。

音楽集会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のリコーダーも入って、さらにヴァリエーションが増えました。
 朝から素敵な気分になれた、音楽集会でした。

音楽集会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もちろん歌声も素敵です。
 「口を縦になるぐらい、大きな口で歌いましょう。」笑顔で指導するのは、音楽専科の鈴木主任教諭です。
 すると、魔法にかかったように、「良い口」が増えました!
 歌もリズムも、全校で楽しくできているのが自分達でも分かっているので、満足していて とても素直に指導が入ります。

音楽集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演奏するのは集会委員会。
今日までの練習の成果を遺憾なく発揮しています。
真剣な表情が素敵ですね。

音楽集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目は、笑顔がより多くなりました。
 1年生がたたきやすいように6年生がしゃがんであげている気遣いが嬉しいですね。

音楽集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(金)音楽集会続報です。
 1年生と6年生が一緒に並んでいます。(写真上)
 「何のためだろう?」と思いませんか?

 それは、・・・・・・

 歌の合間に手拍子を打ってリズムを楽しむためでした。
 6年生が一定のリズムを打っている間を、1年生がリズムを刻みます。

 なかなかうまくいかないこともありましたが、うまく出来たときの笑顔が素敵でした。

恩方四校連絡会・懇親会

画像1 画像1
6月15日(金)恩方地区の小・中学校4校、そして4校を支えてくださっている地域の皆様との連絡協議会・懇親会が行われました。

 地域の方からは、青少対、児童委員、育成指導委員の皆さんが参加されました。
 恩方四校は、恩方中学校、恩方第一小学校、恩方第二小学校、元木小学校(行政順)の4校です。

 36名が参加し、親睦を深めました。
 恩一小からは、伊東PTA会計、土方PTA会計、坂本校長、平田副校長、渡部主幹教諭の5名が参加しました。

 写真:あいさつに立つ坂本校長
 

速報! プール開き(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(金)2年生がプール開きを行いました。

 3・4時間目に小プールで初泳ぎを楽しみました。(写真上)

 水かけ競走をしたり(写真中)、宝拾いをしたり、流れるプールをしたり・・・。
 思う存分楽しみました。

 写真下:宝拾いで勝利し喜ぶ2組さん

速報! プール開き(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(金)3・4時間目、3年生がプール開きを行いました。
 恩一小の中で、今年度のトップを切って、3年生がプールに入りました。

 11日(月)から、プール開きの準備は出来ていましたが、天候の関係で気温が上がらず(水温は条件をクリアーしている日がありました。)、15日が初めてとなりました。

 プール開きに際し、平田副校長から話がありました。
 その後、北原教諭の注意事項を聞いて(写真上)、シャワーを浴び(写真中)、元気よく水しぶきを上げていました。(写真下)

速報! 音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(金)の児童集会は、音楽集会でした。
体育館で「風のカーニバル」をみんなで歌い、リコーダー演奏し、手拍子をして楽しみました。

 伴奏は集会委員が担当しました。
 5月31日の朝練から毎日のように朝練や、中休み練、給食準備中連、昼休み練を行って準備してきました。
 全員で練習する日もあれば、パート毎に集まったりして、工夫して練習してきました。
 今日はその成果を存分に発揮できました。
 集会の最後に行われた、演奏者の紹介の際も、とても誇らしげに満足げに紹介されていました。
 集会委員さんお疲れ様でした。素敵な集会でした。

授業の様子から(算数少人数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(火)2時間目 算数少人数、渡部主幹教諭の授業を参観しました。

 6年生の「倍と割合」の学習でした。
 かけ算をしたら良いのか、はたまた 割り算か。
 「ううむ。」と悩む、難しい指導内容でした。

 じっくり考え、「こうじゃないか」と自分なりに答えを出していました。
 さすがに6年生もとなると問題も難しいです。

廊下の掲示から(算数少人数)

画像1 画像1
画像2 画像2
少人数指導(算数)の教室の廊下には、学習した内容を振り返られるよう、素敵な掲示がなされています。
 講師で3年生の少人数指導担当の後藤先生が掲示してくださっています。

 4年生以上は、渡部主幹教諭が少人数算数担当です。
 なので、掲示物には、渡部先生のキャラクターが登場して、ポイントを示しています。(写真下)

 このキャラクターは、図工専科の三好教諭が描いたものです。
 皆さんどうですか、良く特徴を捉えていると思いませんか。

 7月の保護者会の際には、クラスに掲示された児童の作品ばかりでなく、算数教室の廊下の掲示や、渡部主幹教諭の似顔絵もお楽しみください。

 

日光移動教室事前学習(柳村文庫)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の日光移動教室が来週の木曜日(6月21日)となりました。
 日光に向け6年生は着々と準備を進めています。
 事前学習も進められているところですが、そこで活躍するのが「柳村文庫」です。

 前校長の柳村校長が、退職を機に恩一小に寄付をしてくださいました。

 公費ではなかなか購入しきれない本や図鑑をたくさん買わせて頂きました。
 その中に日光に関する本も入っています。
 これらの本、恩方市民センターや市立図書館の本、インターネットで調べたりして、日光での学習をより有意義なものにしようと努力をしているところです。

速報! 校内研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(木)6時間目、校内研究会の提案授業が、6年1組山田学級において行われました。
 国語科の学習を通して、児童にいかに話す聞く力を身に付けさせるか。
 児童達の素晴らしい活躍と、山田主任教諭の素晴らしい指導を見ることができました。

授業の様子から(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(木)3時間目、北原学級の授業参観に、坂本校長と平田副校長とでお邪魔しました。
 国語科「調べたことをほうこくしよう」の学習でした。

 蚕やカブトムシ、猫など、自分が興味をもった事柄に付いて調べ、分かりやすく発表するという内容でした。

 みんなの前に出て発表することはかなりの緊張だと思いますが、頑張って発表できました。
 
 聞く側の人たちも、昨年よりもずっと良く話を聞くことができました。
  

鍵盤ハーモニカ講習会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「(演奏する際の)指は一本の方が良いでしょうか?」
1年生児童の反応は、両方ありました。
「指1本の演奏は、お母さん一人でおうちを掃除することに似てます。忙しくて大変です。でも、みんなが手伝ってあげれば、早く掃除が終わって、家族で遊びにも行けますね。」
なるほど・・・。と思いました。

 その他「猫の手」や「ネズミの鳴き声、チューチューチュー」で、タンギングも教わりました。

 どうしてこうした方が良いのか、あるいは児童にイメージをもたせるための言葉掛けに、随分工夫がありました。

 おかげで、1年生も早く「鍵盤ハーモニカの名人」になれました。
 鍵盤ハーモニカの先生、ありがとうございました。

鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(水)4時間目、1年生に鍵盤ハーモニカの先生が来校し指導してくれました。
 
 「先生が良いと言うまで、できるだけ長く吹いてください。」
 「さあ、ここでクイズですよ。長く吹くには、息を強く吹いた方が良いでしょうか?それとも弱く吹いた方が良いでしょうか?」
 優しくきれいな音で吹けるよう、教え方にも工夫がありました。教える側にも参考になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

年間行事予定

授業改善プラン

学校からのおしらせ

教育課程

学校だより

学校経営方針