先生たちもお勉強2![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちもお勉強1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は理科で水が凍る様子を実験・観察しました。危険の無いように配慮された手順、説明等、先生の声掛けやどの子も真剣に取り組んでいる姿に講師の先生からお褒めの言葉をいただきました。 1月30日![]() ![]() ![]() ![]() ・五穀ご飯(八王子産米) ・さわらのごまだれかけ ・きのこスープ ・ピリカラキャベツ ・牛乳 今日のお米は八王子産のお米を使いました。高月町、長沼町、元八王子町で作られた減農薬米で銘柄はアキニシキ、キヌヒカリ、コシヒカリをブレンドしたものです。そのお米をもち米とむぎ、きび、ささげと炊き込み、白ゴマで香りをつけました。ささげの赤い色がほんのりご飯に色づき、きびの黄色混ざってとても綺麗に仕上がりました。 1月29日![]() ![]() ☆今日の献立☆ ・照り焼きチキンサンド ・ボイル野菜 ・エスニックスープ ・こふきいも ・ジョア(ブルーベリー) 今日は人気の洋食。とてもよく食べていました。ジョアも残り0でした。牛乳も同じくらい飲んでくれればいいなーと思います。 1月28日![]() ![]() ・手巻きおにぎり ・鮭の塩焼き ・けんちん汁 ・果物(いちご) ・牛乳 今日は全国学校給食週間の、昔の給食を再現した献立の続きです。一番初めに出された給食はおにぎり・鮭の塩焼き・漬物と言われています。今日は当時の給食を現代版にアレンジしました。自分で巻くセルフのおにぎりだったのですが、子ども達は大喜びでした☆ いつもと違う!![]() ![]() ![]() ![]() この日は「What’s this?」、「It’s○○」を学習しました。みんなすごく楽しそうでした。 この記事の詳しい様子は「学年のページ」「5年生」にも載せてあります。 |
|