12月13日(木) たまごチャーハン わかめと豆腐のスープ 棒餃子 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コーンも加えて調味し、ごはんに炊き込みます。 たまごに塩・こしょうを加えていりたまごを作り、 混ぜ込みました。 子どもたちからも、「おいしかった〜!」 「棒餃子、毎日食べた〜い!」と嬉しい声が聞けました。 12月12日(水) ごはん おでん ニギスの磯辺揚げ なめたけ 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にんじん・だいこん・昆布・こんにゃく・ちくわ・あげボール・ がんも・うずらのたまごをじっくり煮込みました。 【ニギス】は、聞きなれない名前ですが、 漢字で書くと「似鱚」と書き、シロギスに似ているところから その名前がついたそうです。 キスの仲間ではありません。 今日は、ニギスに片栗粉をつけて、油でカラリと揚げ、 塩と青のりをふりました。 12月11日(火) スパゲティーミートソース 揚げコロジャガ ピーチヨーグルト 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは給食時間前から楽しみにしていました。 どのクラスも食缶を空っぽにして返してくれました。 12月10日(月) 四川豆腐どんぶり なめこのみそ汁 かぶの甘酢漬け 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 煮干しでだしをとります。 じゃがいも・ながねぎ・なめこ・わかめを入れて 白みそと赤みそを半々に入れて味付けをしました。 12月7日(金) キャロットライスえびソースかけ 野菜スープ スイートポテト 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バターをごはんに一緒に炊き込みました。 【えびソース】は小麦粉・バター・サラダ油・牛乳でつくったホワイトソースに えび・鶏肉・たまねぎ・コーン・グリンピースを入れてクリーミーに 仕上げました。 【スイートポテト】は、さつまいもを蒸かしてつぶし、 バター・さとう・牛乳・生クリームを混ぜ合わせてつくりました。 アルミカップに入れて溶き卵をぬり、 オーブンで焼きました。調理員さんの愛情がこもっていますよ。 12月6日(木) ごはん 豆腐チャンプル クーブイリチー 黒糖ナッツ くだもの(早香) 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【チャンプルー】とは、沖縄のことばで、「混ぜこぜにした」というような 意味があり、野菜や豆腐などいろいろな材料を一緒にして 炒め合わせた料理です。 【クーブ】は昆布のこと、【イリチー】は炒め煮のことをいいます。 黒砂糖でつくった黒糖ナッツも添えました。 12月5日(水) さつまいもごはん たら汁 鶏肉と大豆の炒め物 くだもの(みかん) 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいもの皮をむいてサイコロに切り、 いった白ごまと塩・酒をごはんに一緒に炊き込みました。 さつまいもの黄色がとてもおいしそうでした。 5年生は早めに給食を食べて、これから連合音楽会に出かけます。 がんばってください! 12月4日(火) 高嶺ラーメン ミニきなこあげパン ピリカラきゅうり 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【高嶺ラーメン】です。 たまねぎ・にんじん・にんにく・しょうが・もやし・コーンの入った ラーメンです。 炒め煮にした豚肉メンマと、うずらの煮卵、のりを トッピングしていただきます。 ミニきなこあげパンとの組み合わせは、 子どもたちも大喜びで、どのクラスも完食してくれていました。 12月3日(月) ごはん いかの香味焼き 根菜のごまあえ くずきりスープ くだもの(紅マドンナ) 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にんにく・ながねぎのみじん切りを混ぜたもので下味をつけておきます。 みそが入ると焦げやすいのですが、調理員さんがオーブンで上手に 焼いてくれました。 今日のくだものは、紅マドンナといいます。 とても甘くてゼリーのような食感でした。 11月30日(金) 和風きのこスパゲティー たまごのスープ アーモンドラスク くだもの(みかん) 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度初めて作ったときに、大人気のメニューでした。 うすく切った食パンを1/4にカットし、 とかしたバターとグラニュー糖・アーモンド粉・スライスアーモンドを混ぜて ねったものをパンにぬってオーブンで焼きます。 低温でじっくり焼いたので、 カリカリにおいしく出来上がりました。 11月29日(木) マーボー丼 わかめスープ じゃこ大根 くだもの(早香) 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さっとボイルします。 ちりめんじゃこをごま油でいって、 しょうゆ・ごま油・酢・さとうの調味料を煮立てて だいこんとじゃこをあえてできあがりです。 11月28日(水) さんまのかばやき丼 けんちん汁 煮浸し 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さんまに、おろししょうがと酒・しょうゆで下味をつけておき、 片栗粉をつけて油で揚げます。 しょうゆ・さとう・みりん・水を 4:2:5:5の割合で煮立ててたれを作ります。 揚げたてのさんまにたれをかけて、ごはんにのせていただきます。 11月27日(火) 野菜と豆のリゾット ポテトピザ オニオンドレッシングサラダ くだもの(みかん) 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃがいもをいちょう切りに切って蒸かします。 油でベーコン・たまねぎ・ピーマンを炒め、ケチャップと塩を入れ、 じゃがいもをあえます。 アルミカップに入れて、チーズをのせて オーブンで焼きました。 こんがりおいしく焼けました。 ピザ味は、子どもたちも大好きですね。 【リゾット】は、スープの中にお米を入れて5分ちょっと煮込み、 お米がまだかたいぐらいで火を止めます。 余熱で、教室に行くころにはちょうどよいやわらかさになります。 11月26日(月) ごはん 切干大根の炒め煮 あつやきたまご はんぺんのすまし汁 くだもの(早香) 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たまごのほかに、豚ひき肉・たまねぎ・にんじん・干し椎茸を炒めた具が 入っています。 けずり節でとっただしを加えて、しょうゆとさとうでほんのり味を つけました。 11月22日(木) ししじゅうし えびぎょうざ 春雨スープ くだもの(みかん) 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豚ひき肉・みじん切りにしたにら・しょうが・にんにく、 ボイルしてみじん切りにしたはくさい・はるさめを混ぜ合わせて 片栗粉としょうゆ・塩・ごま油も混ぜて ぎょうざの皮で包んでオーブンで焼きました。 こんがりおいしそうに焼き上がりました。 11月21日(水) 丸パン ごぼうハンバーグ スチーム磯ポテト ミネストローネ くだもの(みかん) 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ささがきにしたごぼうとみじん切りにしたたまねぎを油でよく炒め、 荒熱をとってから、豚ひき肉としぼり豆腐、たまご・パン粉・塩・こしょうを 混ぜ合わせて小判型に丸めてオーブンで焼きます。 ごぼうの風味がきいた、ヘルシーなハンバーグです。 パンには切れ目が入っているので、ハンバーグをはさんでいただきます。 11月20日(火) チャーハン ワンタンスープ 鶏肉と大豆の炒め物 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大豆料理の中では子どもに人気のあるメニューです。 大豆を水に浸してから、やわらかくゆでます。 にんにくとながねぎをごま油で炒めて鶏肉も加えます。 火がとおったら大豆を入れて、しょうゆ・酒・とうばんじゃんを入れて 味をつけます。 2枚目の写真は、スープに、ワンタンの皮をほぐし入れているところです。 11月17日(土) チキンカレー 福神漬け コールスロー ジョア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小麦粉とバター・サラダ油をよく炒めてカレー粉を加え、特製ルーを つくります。 油でにんにく・しょうが・鶏肉・たまねぎ・にんじんを炒めていき、 水を入れて煮込みます。 ある程度煮えたら、じゃがいもを加えて煮込みます。 りんごのすりおろしを加えて、トマトケチャップ・ウスターソース・ 塩・こしょう・しょうゆで調味します。 そこに、つくっておいた特製カレールーを入れ、グリンピースを入れて 仕上げます。 今日もおいしく出来上がりました。 11月16日(金) 2色そぼろごはん じゃがいもとえのきのみそ汁 ピリカラはくさい 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() 短冊切りにしたはくさいを、さっとボイルします。 しょうゆ・酢・ごま油を同量ずつと、塩・さとう・七味とうがらし少々を 混ぜて煮立てたたれではくさいをあえます。 【2色そぼろごはん】は、子どもたちに大人気! 今日も喜んで食べてくれていました。 11月15日(木) わかちりごはん ちくわの石垣揚げ 根菜ごま汁 ゆかり大根 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小麦粉・卵・水に、黒ごまと白ごまを混ぜて衣をつくり、 ちくわにつけて油で揚げました。 |