片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

9月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・中華丼...インドネシアのえびと青森のいかを使用し、野菜もたっぷりです。
・コーンと卵のスープ
・手作り魚ナッツ...広島産の小魚がいっぱい入った栄養満点なメニューです。
・りんごジュース

9月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・スパゲティーミートソース
・チンゲン菜のスープ
・ブルーベリーマフィン
・牛乳

※今日から2学期の給食の始まりです。デザートのブルーベリーマフィンは、川口町の農園で採れた良質のブルーベリーをふんだんに使用しました。アントシアニンが豊富で、目に良いくだものです。

あいさつ運動実施中!

9月3日(月)〜9月7日(金)まで由井西地区青少対・中山地区青少対と共催で「あいさつ運動」を実施しています。西門には、青少対の地域の方々・片倉台小学校北側交差点(郵便局の向かい側)には、PTA役員の皆さん・東門には、教職員が児童を笑顔で、迎えています。また、地域の交通安全協会の方々・校外地区委員の保護者の方々は、8月30日(木)〜9月5日(水)まで登校途中の各交叉点・横断歩道のところ等で児童の安全を見守ってくださっています。大きな声であいさつができる児童が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練実施

9月3日(月)午後1時15分より「引き渡し訓練」を実施いたしました。「警戒宣言が発令された」という想定で保護者に児童を引き渡す訓練です。引き渡しは、15分程度でスムーズに行われました。残留児童は、地区ごとにまとまって、高学年を先頭に下校しました。下校時には、通学路の危険箇所がないか気をつけて帰るようお願いしましたが、各ご家庭で「いざという時の行動について」話し合う良い機会になったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
8月30日(木)第2学期がスタートしました。体育館での始業式では、蒸し暑い中、どの学年もしっかりとお話を聞くことができました。始業式では、5年生の代表が、2学期の抱負等を発表し、音楽委員会の伴奏で校歌もしっかりと歌えました。夏休み中に大きなけがや病気の報告もなく一安心しました。しばらく暑い日が続きそうですが、各教室を回ると子供たちは、元気な笑顔で自由研究や日記などを見せてくれました。

夏祭り4

7月29日(日)楽しかった夏祭りも終わりに近づきました。午後4時30分からは、「宝さがしビンゴゲーム」等があり、子供たちは、夢中で校庭にかくされた宝物を見つけていました。6時30分からの盆踊りには、子供たちもたくさん参加して、踊っていました。フィナーレは、宮下町の「まつりばやし」でした。獅子舞などもあり、中学生を中心とした日本古来の踊りに見入ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏祭り3(イベントが盛りだくさん)

7月28日(土)午後からのイベントで、体育館では、片倉台小学校合唱団の発表、先生有志による歌と踊り、留学生ボランティアによる漫才、レインボーズのパフォーマンスがありました。6時30分からは、校庭で盆踊りもあり、大いに盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り2(イベントが盛りだくさん)

7月28日(土)午後からは、いろいろなイベントがたくさんありました。校庭では、午後1時からミニSLが運行し子供たちは、大喜びでした。また、ミニパトカーや白バイも来ました。乗せてもらって記念撮影をする人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り1(おみこし巡回)

7月28日(土)午前9時45分。「すずかけ公園」でおみこし巡回の出発式がありました。片倉台自治会長の田中さんのあいさつで始まり、「はなみずき公園」「こぶし公園」とまわりゴールは、片倉台小学校です。暑い中でしたが無事に巡回を終えることができました。ボランティアの中学生や高校生、留学生の皆さん、地域・保護者の皆さんの団結力が素晴らしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校3日目

7月23日(月)あっという間に最終日になってしまいました。朝は、源泉に行きました。華厳の滝は、霧でほとんど見えない状態で少し残念でした。「いろは坂」を下るときは、「車酔いの人が多いのでは…」と心配しましたが、大丈夫でした。日光彫でそれぞれの作品を仕上げた後は、湯葉たっぷりの昼食を食べました。そのあと、最後の見学場所となる日光東照宮を見学しました。小学生の団体が多く、集合写真を撮るのにも行列ができていました。三猿や陽明門、鳴き龍などを見学して帰路につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校2日目

7月22日(日)朝5時、大きな雨音で目が覚めました。「天気予報では、曇りのはずなのに……。」宿舎のロビーで朝の挨拶をした後、天候を見てハイキングを行うことになりました。午前9時、何とか雨も上がり、湯滝までバスで移動して、戦場ヶ原のハイキングをしました。湯滝は、朝の雨で雨量が多く迫力のある滝を見ることができました。ハイキングの途中で少し、雨に降られましたが、予定通り行程を終え、光徳牧場では、おいしいカレーライスとアイスクリームに舌鼓を打ちました。魚と森の観察園では、森林浴を楽しみました。夜は、「夜の集い」で班ごとの出し物を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校1日目

7月21日(日)6年生が楽しみにしていた日光林間学校が始まりました。朝7時に学校に集合し、開校式のあと群馬県立博物館・観音山古墳・富弘美術館を見学しました。肌寒い日でしたが、観音山古墳の石室の中は、温かく感じるほどでした。天井には、大きな石が3つ積まれていてどんなふうに作ったのかと昔の人の知恵に驚かされました。その後に宿舎で入舎式を行いました。夜は、夕食の後にナイハイクをしました。東京と違う夜の暗さが少し怖かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

7月20日(金)1学期の終業式が無事に終わりました。大きなけがや病気をした人もなく終了できて本当に良かったです。終業式では、3年生が代表として、1学期に頑張ったことを発表しました。そして、音楽委員会の演奏で元気に校歌を歌いました。夏休みには、たくさんの体験をして、2学期に全員の元気な顔がそろうことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 交通安全協会にの皆さんにお礼

7月19日(木)午前8時30分、1年生は、交通安全協会の皆さんに自分たちで育てたお花をプレゼントしました。入学してから、歩行訓練をしてくださったり、毎朝のように交差点で登校の見守りをしてくださるなど子供たちの安全を見守ってくださったお礼をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(起震車体験5年)

7月13日(金)避難訓練の際に5年生は、起震車体験をしました。地震発生という想定の避難訓練でした。どの学年もしっかりと口を結んで、素早く校庭に避難することができました。5年生は、全員が起震車の体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みこし作り3

出来上がったみこしは、体育館の舞台に飾られました。7月28日(土)には、「すずかけ公園」をスタートし、学区域内を練り歩きます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みこし作り2

5,6年生は、大みこし。3,4年生は、中みこし、1,2年生は、花みこしを作りました。どの学年も一生懸命に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みこし作り1

7月11日(水)午後1時30分より自治会とPTAが共催で夏祭りのおみこし作りをしました。開会式には、片倉台自治会長の田中さんや自治会のお祭り委員の方々が体育館に来てくださいました。みこしデザインの入賞者が表彰された後には、早速、ペットボトルを芯にして「みこし作り」が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室に本棚が!!

7月1日(日)・7月15日(日)とお休みを使って保護者の織田さんと菊池さんが図書室に本箱を作ってくださいました。板を運んだり、本の整理をしたりする手伝いは、子供も含めご家族みなさんで作業してくださいました。そのおかげで、学習室は、広くなり整備されただけでなく大きな表示もつけてくださり、使いやすくなりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菊の植え替え

6月29日(金)3,4校時 4年生が、菊の植え替えをしました。5号鉢から9号鉢に植え替えて、支え棒もたてました。後は、水やりをしっかりと行って大きな花が咲くよう大切に世話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

給食こんだて

年間行事予定表

校長室より

アンケート結果

保健室より