平成24年11月14日(水)学芸会モードになってきました!今週末はいよいよ当日です。子どもたちの演技はもちろんのこと、通路の掲示などもぜひお楽しみください。 平成24年11月13日・火●そぼろごはん・・・大豆入り鶏そぼろです。ご飯の上にかけましょう! ●磯香あえ・・・野菜をゆでて、味付けし、のりを和えました。 ●なめこの味噌汁・・・秋はキノコが美味しいですね。 **今日も残さず食べてくださいね。** 地域清掃を行いました。1年生は、校庭。 2年生は、職員室前のアスファルト部分と昇降口前。 3年生は、いちょう公園。 4年生は、いちょう公園東側道路と体育倉庫などの建物の裏。 5年生は、16号線沿いの歩道橋から元ゲームショップ前までと、16号線からいちょう公園までの裏道。 そして、6年生は、16号線から、いちょう公園南側歩道です。 トング・手袋・カップ・バケツ・袋など、ゴミを拾う道具や拾ったゴミを分別できる入れ物を持ち歩きながら、担当箇所に落ちている枯れ葉・小石・小枝などを拾い集めていました。15分間ぐらいの活動でしたが、沢山のごみを拾い集めてくることができました。12月にも第2回目を予定しています。 この活動を通して、これからも地域を汚さず、落ちているものがあったら進んで片付けようとする子供に育ってくれればと願っています。 平成24年11月12日(月)平成24年11月9日(金)今日の給食は、うめ若おこわ・牛乳・ちゃわんむし・ちくぜん煮・ニギスのからあげです。とてもおいしいですよ。 ○お知らせ○ はちおうじ「食育フェスタ」〜人と食を結ぶ〜2012〜 11月10日(土)10:00〜15:30まで。 (会場) 富士森公園陸上競技場 鰹節削り体験や食育ビックかるた大会等催しものがあります。 御時間のある方はぜひご来場ください。 平成24年11月6日(火)、7日(水)、8日(木)6日(火)の給食は、セサミパン・牛乳・イカフライ・ボイルキャベツ・じゃがコーンソティ・ミネストローネです。(1枚目の写真) 7日(水)の給食は、ご飯・牛乳・茎わかめのしょうが煮・鮭みそやき・じゃがいものそぼろ煮です。(2枚目の写真) 8日(木)今日の給食は、マーガリンパン・牛乳・ひじきとれんこんハンバーグ・粉ふきいも・きのこスープ・さっぱりサラダです。 給食を毎日おいしく食べてくださいね。 *11月 旬のたべもの* さけ・・・川で産まれ、海に下ったのち、産卵のためふたたび川にもどってきます。卵はイクラ。北海道で多く取れます。 ねぎ・・・農家のかつお節ともいわれ、胃腸病、やけどによくきき、不眠をふせぎます。ビタミンB1、B2、Cをたくさん含んでいます。 はくさい・・・11月から2月が甘みがでて、いちばんおいしいです。また、先がちぢれていて、濃い黄緑色で重いものがおいしいです。 長いも・・・タンパク質、カルシウム、ビタミンB1があります。 キウイフルーツ・・・ビタミンC、食物繊維を多くふくんでいます。 ニュージーランドの鳥“キウイ”ににているのでその名がつきました。 りんご・・・りんごの表面には、自然にできたロウがあるので、みがけばピカピカ。 甘くなったらでてきます。 腸のはたらきをよくします。 平成24年11月5日(月)平成24年11月2日(金)平成24年11月1日(木)平成24年10月31日(木)平成24年10月30日(火)平成24年10月29日(月)今が美味しい、旬のさつま芋をたくさん入れたみそ汁は、美味しく、良く食べていました。 平成24年10月26日(金)●きりたんぽ・・・つぶしたごはんを、ちくわのように杉の棒に巻きつけて焼き、棒から外して食べやすく切った食品。秋田県の郷土料理。鶏がらのだし汁に入れて煮込んだり、味噌をつけて焼いたりして食べます。給食では、野菜たっぷりの汁に入れて、きりたんぽ汁にしました。寒い季節に体を温める美味しい汁物です・。 みんなでお話の世界にひたりました!心をこめてお話を読む6年生、それをじっくり真剣に聞く下級生・・・。この集会で読書の秋がますます深まっていくことを願います。 平成24年10月25日(木)●けんちん汁・・・大根・牛蒡・人参・いも・こんにゃく・豆腐等を油で炒めて、だし汁を入れて煮込み、醤油や味噌で味を調えた汁物です。 もともとは、精進料理。建長寺の修行僧が作ったため、「建長汁」がなまって、「けんちん汁」になったと言われる説もあります。 ●今日の八王子産野菜は、牛蒡と大根です。牛蒡は、昨日掘ったばかりのもので泥付きで納品されますが、切ると新鮮でとても良い香りがして美味しい牛蒡です。 ●のりの佃煮・・・手作りです。佃煮用ののりを一枚一枚水に浸して、溶けたらしょうゆ・みりん・さとう・酒等の調味料を入れて煮込みます。茎わかめも入れました。ご飯にのせて食べてくださいね。 平成24年10月24日(水)●ポークビーンズ・・・給食で出る大豆料理の代表です。 世界中で豆は食べられています。日本で多く使われている豆は、大きく分けて、いんげん豆、大豆、えんどう豆、ささげの4種類。煮豆やあんこ、大豆はみそ・醤油・豆腐・納豆などの加工品としても利用されて、日本の食文化を支えています。 大豆は昔から「畑の肉」と言われ、皆さんの血や筋肉を作るたんぱく質が含まれます。皆さんの、健康を支える大豆ですね。ご家庭でも、もっと食べてほしい食品です。 平成24年10月23日(火)鮭の照り焼きは、鮭一枚に、しょうがのすりおろし・みりん・酒・醤油で味付けして、オーブンで焼きました。美味しい魚料理です。 2年生 生活科校外学習に行ってきました。帰りの道も学芸会の歌などを歌いながら元気に帰ってきました。 1年生 生活科校外学習に行ってきました。そのあと、グループごとに大きな木の下でお弁当を食べました。お家の方の愛情たっぷりのお弁当をおいしく頂きました。 お腹がいっぱいになったあとは、事前にグループで話し合って決めたグループ遊びをしました。だるまさんがころんだや大縄、おにごっこなど、どのグループもみんな仲良く遊んでいました。 体をいっぱい動かしたあとは、少し疲れた様子でしたが、秋の思い出をたくさん詰め込んで学校に戻りました。自然の中で体を動かし、とっても気持ちのよい一日を過ごしました。 |
|