子どもたちの様子をお伝えしています。

上柚木音楽フェスティバルに向けて 2

 練習の最後に演奏している姿をビデオに撮り、振り返りをしました。ビデオを観た感想を聞くと、「手話の振りを、もっと大きくしようと思った。」「キョロキョロしないようにしようと思った。」「間違えないように。曲の速さに合せて歌う。次は気を付ける。」など、客観的に自分を振り返ることができました。
 いつも花丸・二重丸・丸で評価をしているので、自分で「花丸だった。」「二重丸だった。」「丸だった。」「花丸の花びらが1枚足りなかった。」など、自己評価できる子供たち。きっと、フェスティバル本番では、大きな大きな花丸の力を発揮してくれると思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上柚木音楽フェスティバルに向けて 1

 今日も、音楽の時間に「上柚木音楽フェスティバル」に向けて練習をしました。本番では2曲合奏をし、もう1曲は歌と手話をします。何度も繰り返し練習しているので、だいぶ楽譜を見ないでも演奏できるようになってきました。
 これからは、演奏のことだけでなく、入退場の仕方も練習に入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都のCMをつくろう!(発表編2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表では調べた事柄が相手に伝わるように、難しい言葉を分かりやすくするなど、発表の準備を行ってきました。聞く人はメモをとりながら聞きました。今後はこのメモを使って、東京都の白地図にオリジナルでおすすめの場所や事柄をまとめていきます。どんどん知識が増えていく子供たちに観光案内を頼みたいものですね!

東京都のCMをつくろう!(発表編1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/4(木)、10/5(金)に総合的な学習の時間で、「東京都のCMをつくろう」の発表を行いました。10/4には一組が、10/5には二組が発表を行いました。写真は10/5(金)の二組が一組に発表をする日でした。東京都のことについてこれまでの経験やインターネットを使って、一人一人が頑張って調べたことについて一生懸命に発表をしていました。模造紙に写真を載せたり、ペープサートを使って分かりやすくまとめたものを発表する姿が見られました。なかにはクイズ形式で見ている人を楽しませている人もいました。

10月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース
カントリーポテト
ヨーグルトポンチ
牛乳

図書室の飾り棚が変わりました!

ハロウィーンが近いということで、図書室の飾り棚が変わりました。季節感たっぷりの飾り棚を図書ボランティアの方々に作ってもらいました。飾り棚の本が読みたくなりますね。先生や図書ボランティアに言えば借りることができるのでぜひ声をかけてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋葉台小 のびのび学級との交流学習 3

 4・5・6年生で行う高学年リレーの練習もしました。バトンの受け渡しや、折り返しのコーンを小回りするなどの勝つための「コツ」を、それぞれの学級で練習をしていたので、とても上手にできました。当日、お互いベストの走りができるといいです。
 最後に、親子ダンス「勇気100%」の練習をしました。昨年度に引き続きのダンスであることと、それぞれの学級ですでに何度か練習したので、今日は、踊りが揃っていて、カッコ良かったです。
 来週は、連合運動会本番。「また、来週会おうね!!」とお互い声を掛け合ってお別れしてきました。のびのび学級、とちのみ学級、お互いに練習の成果を発揮して、来週は、がんばりましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋葉台小 のびのび学級との交流学習 2

 体育館に移動して、「ハローフレンズ」「小さな世界」の練習をしました。「ハローフレンズ」は、曲に合せて歩いたり・走ったり・スキップしたりします。笛の合図で止まり、笛が鳴った数だけ近くの人と手をつなぎます。そのあと、手をつないだ人同士で自己紹介をします。「小さな世界」は、曲に合せて手をつなぎ、簡単な踊りをします。今日は、のびのび学級だけ、とちのみ学級だけで集まらないよう、双方の友達が入り混じることに気を付けて交流しました。
 玉入れは、1・2・3年生の低学年が参加。赤・白に分かれて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科見学大成功!1

12日(金)の生活科見学は、よい天気のもと、無事行ってくることができました。スタートはどの班も張り切っており、頼もしく思いました。最初に心配だったのは、切符を買う作業がスムーズにできるか、そして予定の電車に乗れるか、ということでした。切符売り場では、他の学校もいるなど混雑していたため、最後のグループは予定より遅い電車に乗らざるを得ませんでした。ただ、子供たちがその後にさらにテキパキと行動したため、モノレールでは予定通り乗ることができ、見事に時間を挽回することができました。最初に到着していたグループは静かに後の班を待つことができて立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋葉台小 のびのび学級との交流学習 1

 開級した年から、のびのび学級と年2・3回程度、交流学習をしてきました。昨年度の3学期に交流して以来、久し振りに再会しました。今回の交流のねらいは、来週行われる連合運動会の練習を一緒にして、交流を深めることでした。
 どちらの学級も、今年度、新しいお友達・先生がきたので、まずお互い自己紹介をしました。その後、「ごろごろどすん」「ダックダックグース」のゲームをして楽しみながら打解けました。
 今年は、のびのび学級は「赤組」、とちのみ学級は「白組」となりました。開会式で歌う運動会の歌「ゴーゴーゴー」をお互いに大きな声で歌い気持ちを盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科見学大成功!2

動物園に着いてみると、あまりの学校の多さにびっくり!迷子にならないように気をつけながらアジア園を目指しました。シフゾウ広場にもたくさんの学校がいて、本部としてのスペースがほとんどとれない中、子供たちに最後の注意をし、班で動物見学です。クイズを解きながら自分たちが決めたコースを回りました。2年生は1年生を気遣い、1年生は2年生にしっかりついて行こうとしていました。オランウータンのスカイウォークを見ると、「オリンピック選手!」という声もありました。みんな動物のことをじっくりと見ることができました。子供たちは、「今年は去年とは違うところに行けてよかった」と言っていました。一生懸命にがんばる2年生だからこそできたことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
ふりかけ
鮭の塩焼き
肉じゃが
ゆかりきゅうり
牛乳

エスコートキッズ2

当日、午前10時20分に集合し、整列の仕方、ポーズの取り方などの練習をしてから本番へ。どの子もしっかりと事前指導の内容を踏まえて役割を実践することができました。引率等ご協力いただきました、保護者の皆様、子供たちに感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エスコートキッズ1

10月14日(日)。上柚木陸上競技場で行われた第48回全国社会人サッカー選手権大会(第68回国民体育大会競技別リハーサル大会)のエスコートキッズに愛宕小学校1〜2年生11名が参加しました。愛宕小学校は、大阪のアイン食品の選手と手をつないでの入場です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多摩動物公園見学2

 子供たちに人気のあった動物「アライグマ」「ユキヒョウ」「オランウータン」です。「オランウータン」のスカイウォークは、とても見応えがありました。自分たちが「うんてい」を渡る時と同じようにグーングーンと腕を伸ばして綱渡りしていく様子を見て、「ぼくも、やってみたいなー!」と感想を言ってる子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多摩動物公園見学1

 通常の学級の1・2年生と一緒に、多摩動物公園に行ってきました。開級の年から恒例としてきた交流及び共同学習です。1・2年生は、ワンツードン班(1・2年生の縦割り班)で行動します。とちのみ学級は、学級の中の生活班(縦割り班)で行動しました。
 めあては、班の中で班長・副班長が中心となって園内を回る計画を立てる、下学年のお世話をし、仲良く行動する。公共交通機関・施設を利用する際のルール・マナーを守る。
 近い距離を公共交通機関で移動する時は、立って乗る・車内では絶対にしゃべらないを徹底しています。何年も続けていることなので、子供たちは定着してきています。今回も、とても素晴らしい姿でした。
 園内は、各班で相談し、しおりに書かれているクイズをしながら仲良く歩きました。「シフゾウ」の角を触ったり、「ユキヒョウ」のしっぽや、「ムフロン」の角をよく見てクイズを解きながら歩きました。
 子供たちは、たくさん歩いた1日だったので、とても疲れていましたが、秋晴れの中の動物園見学に大変満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
七穀ごはん
シルバーの照り焼き
ごま和え
金時豆の甘煮
牛乳

わりばしロケットびゅーんキャッチ

 日常生活の時間に、班対抗でゲームをしました。わりばし・せんたくばさみ・ペットボトルのキャップで作ったロケットです。みんなで、紙を丸め、テープで止め、紙玉を作りました。班長が中心となって、ロケット発射係とキャッチ係を決め、キャッチ係の中の順番も決めました。
 どこまで飛んで行くか分からない小さい紙玉を、キャッチ係は良く見てキャッチしていました。ある班では、ロケット発射係が「いくよ!」と言い、それに対してキャッチ係が「いいよ!」と言葉のキャッチボールを上手にしていました。
 体育のキックベースの時に、ピッチャーは「いくよ!」を言う。キッカーが「いいよ!」と返事をしてからボールを転がすというルールでこれまでしてきました。そのことを思い出し、今日のゲームで生かすことができたようです。大変素晴らしい!!と思いました。
 お友達の良かった所は、すぐ真似てやってみよう!ということで、ゲームの延長戦を行いました。次回は、紙玉よりもっと小さいものがキャッチできるか、挑戦してみようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
ジャムサンド
コーンチャウダー
じゃこサラダ
飲むヨーグルト

後期委員会紹介集会

10月11日(木)。後期の委員会紹介集会を体育館で行いました。各委員会の委員長が舞台で挨拶し、委員がフロアーで立ってみんなに紹介します。代表委員長は、「この学校がより良くなるために、積極的に挨拶したり、みんなで話し合って全力で全校のために尽くしていきます。みなさん、僕と一緒にこの学校を暖かで仲の良い学校にしていきましょう。よろしくお願いします。」と力強く挨拶してくれました。他の委員会もみんなのために何をしていくのか明確に伝えることができました。みんなの力でより一層この学校をより良くしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 ALT〈11〉
ALT〈11〉
1/29 クラブ〈13〉
1/31 社会科見学(5)

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

学校運営協議会報告

保健だより

年間学習指導計画