授業参観10

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組の4時間目は社会科です。

たくさん手が挙がっていました。
失敗や間違いを恐れずにチャレンジするのは良いことですね。

授業参観9

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組は国語の学習をしていました。
読書の活動で、おすすめの本の発表をしていました。
子供のうちにたくさんの本に出会えると良いですね。

授業参観8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は国語の授業。接続詞の学習でした。
日ごろ何気なく使っている接続詞を取り上げ、改めて学習していました。

4年1組は社会科の授業でした。
都道府県カルタを使って、47都道府県の名前や特徴を学習していました。
東京に住んでいると、その他の地方のことはなかなか分からないものですね。

授業参観7

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室で音楽専科の鈴木主任教諭が授業をしていました。
クラスは6−2です。
6年生を送る会の出し物に使う合奏でしょうか?
校内の音楽会や市内の連合音楽会に出すような感じの曲でした。

完成して発表を聞くのが今から楽しみです。

授業参観6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は1・2組合同で、昔遊びを楽しみました。
お手玉やおはじき、コマや剣玉などです。
今どきの子がよく遊び電子仕掛けのゲームとはかなり勝手が違います。

体や手先の器用さなどが必要です。
友達と一緒に遊ぶため社会性や、何度も何度もくじけずに練習するため忍耐力なども必要となります。

2月に入ると、地元の方に教えて頂ながら「昔遊び集会」を開催する予定です。
学校安全ボランティアの皆様にはお知らせ済みですが、もしこのHPをご覧になり、お手伝いしても良いと言う方がいらしたら、恩一小副校長までご連絡ください。(651−3219)
2月6日か8日の、どちらか多く人が集まる日を予定します。

授業参観5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組は体育館でバスケットボールの授業を行いました。(写真上・中)

寒い中ですが、きびきびと動く姿が印象的でした。
バスケットを習っている児童が授業をリードし、とても良い雰囲気の中授業が行われていました。

あと、3ヶ月もすれば恩一小のリーダーとなる5年生。
今から楽しみです!

写真下:1年生の生活科。昔遊び

おおるり展(21日(月)までです!)

画像1 画像1
1月19日(土)おおるり展に行ってきました。
本校図工専科の三好教諭が、土曜日の夕方にもかかわらず当番として勤務していました。

丁度、作品が出品された5年生も、お母さんお姉さんと見に来ていました。
「記念写真を。」と声をかけたのですが、恥ずかしがって、後ろ姿のみです。

小中合同の作品展「おおるり展」は月曜日が最終です。
未だの方はお見逃し無く!

おおるり展のお知らせ

研究会に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
1月19日(土)平田副校長が、杉並区の桃井第一小学校の研究発表会に参加してきました。
「豊かな心、元気な体、健やかに育つ 桃一の子」と言うタイトルでの発表でした。
 桃一小と恩一小、名前も何となく似ていますが、学校の雰囲気もとても似ていました。
 子供たちのために先生方が協力している姿。
 若い先生が意欲的に取り組み、後ろからベテランがサポートするところ。
 そして、先生方がみんな個性的なところ。
 暖かい感じでとても素敵な研究発表会でした。 

 講演会は、バルセロナとアトランタオリンピック日本代表で、バルセロナオリンピックでは14歳で金メダリストとなった水泳の岩崎恭子さんでした。(写真上)
 史上最年少でオリンピック金メダリストとなったがための苦労などもお聞きすることが出来ました。
 バルセロナで金メダルを取った後、急に注目を浴び、辛い日々を過ごしたそうです。
「どうして自分だけこんなに大変な思いをしなければならないのか。」
ダメになりそうな時を乗り越え、何とか次のアトランタオリンピックの代表選手になれました。
 アトランタオリンピックでは10位と成績は振るわなかったので「選手としては負けだったかも知れない。でも、(困難を乗り越え、オリンピック代表に再びなれたことは)一人の人間としては成長でき、勝者だと思った。」と言う言葉が印象的でした。
 「スポーツが私を成長させてくれた。」そんな素敵なお話でした。
 現在は結婚もされ、お子さんもいらっしゃる岩崎さん。
 親となってまた見えてくる物も変わってきて、一段と成長できたそうです。

 岩崎恭子さんのお話を聞けて、とても元気をもらいました。
 改めてスポーツの素晴らしさを感じることが出来ました。

 これからも、子供たちのスポーツの素晴らしさを伝えていこう! そんなことを平田副校長は思いました。

 写真下:講師の岩崎恭子さんと平田副校長。桃井第一小学校の内田校長先生にシャッターを押していただきました。

授業参観4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は体育館で跳び箱の授業を行いました。

準備運動も跳び箱に関係する活動を取り入れるなど、工夫が見られました。

体育館はとても寒く(朝はマイナス3.5度でした。)、活動している児童はまだしも、見ている保護者の方には申し訳ありませんでした。

授業参観3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組山田学級の1時間目は、理科室で理科の学習でした。(写真)

てこ実験器を使い、てこの学習をしました。

鉄棒で、大谷用務主事お手製のてこ実験棒(!?)で実体験した6年生。
しっかりと予想し、そして確かめることが出来ました。
まさに、理科学習! 大した物です。

授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(金)授業参観の様子です。
6年2組では学級活動で百人一首に取り組んでいました。(写真上・中)
保護者の方も参加しての戦い(!?)
とても楽しそうで、しかも、とても高尚な感じがしたのは、私だけでしょうか?
さすが6年生ですね。

3年2組は体育です。
校庭での体育の予定でしたが、コンディション不良のため教室で保健の授業でした。(写真下)
真面目に「毎日の生活と健康」について学んでいました。
3年生も一段と立派になりました。 素晴らしい!!

学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月18日(金)11:35から学校評議員会が行われました。
授業を参観いただき、児童や校内の様子もご覧頂きました。

お忙しい中ありがとうございました。

おおるり展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日から始まりました今年のおおるり展。
この土日、ぜひ足をお運びください。

なお、1月19日(土)は、図工専科の三好教諭が当番で18時から20時まで会場にいます。

写真上:ダイエー八王子店 1階エレベーター入り口付近には、おおるり展の案内掲示板が出ていました。
   中:恩一小展示スペース全景
   下:小中一貫校の恩中の展示スペース

授業参観を行っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(金)1時間目から4時間目は授業参観を行っています。
全学級授業を公開しています。
お時間のある方はどうぞご参観ください。

写真上:保護者も一緒に百人一首(6−2)
   中:学年合同体育 跳び箱(2年生)
   下:体育(保健領域)3−2

校庭の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭は使えませんが、一昨年、教育委員会に舗装してもらった体育館前広場がつかえます。狭いスペースですが、子供たちが譲り合い、声を掛け合って使っています。

インターンシップ生、明星大学の目黒さんや佐藤さんも一緒に遊んでくれました。
児童は大喜びでした。

体育館の割り当ても軌道に乗り、多くの児童が体育館で体を鍛えています。

校庭の様子(1月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
成人の日に降った雪の影響で、校庭はまだ使えません。
雪もあちこちに残っています。

青空や雲と、地面や雪のコントラストが素敵でした。

速報! おおるり展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(木)から、おおるり展が始まりました。
おおるり展とは、八王子市立小中学校合同の作品展です。
ダイエー八王子店7階で、絶賛、開催中!

この日は、恩一小PTAの蓑輪会長と土方会計が受付の当番をしてくださっていました。

恩一小児童の作品は、会場のほぼ中央に、ドンと飾られていました。

八王子市内全ての小中学校の作品を見ることができます。
どうぞ足をお運びください。

募金活動実施中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(木)今朝も、寒い中ではありますが募金活動が行われました。

くしくも今日は、阪神淡路大震災が起きた日。
今から18年前の平成7(1995)年1月17日に地震は起きました。

東日本大震災に遭われた方と合わせご冥福をお祈りしたいと思います。

また、東日本大震災で被害に遭われた方で、まだ行方が分からない方は、なんと2712人(平成24年12月26日現在)もいらっしゃるとのことです。
この人数は、西寺方に住んでいる方(6096人)の、だいたい半分ぐらいの人たちと同じです。
まだまだ、終わらない東日本大震災。
今私たちに出来ることを、確実に行っていきたいと思います。

クラブの様子から5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
球技クラブは絵本室でピンポン球を使ったゲームをしました。
教室の中は走れないのでおしりをすって移動するルールになっています。
打つ前の緊張感と、打って移動している間の盛り上がり。この静と動が素晴らしかったしおかしかったです。

クラブ活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工作クラブは折り紙。
紙飛行機を折って飛ばしたり、折り紙図鑑を見ながら作品作りに燃えたり、それぞれが楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間行事予定

授業改善プラン

学校からのおしらせ

教育課程

学校だより

学校経営方針