こどもまつり(恩方西学童)学童保育所の前では、出し物の練習を一生懸命行っていました。 学童さんは大張り切りです。 今から日曜日が楽しみですね。 自分を振り返る(2年生)生まれた頃から、1年生までを振り返っています。 「副校長先生 見て見て。ぼくこんなにかわいかったんだよ!」 なんて、わざわざ写真を持ってきて見せてくれるお友だちもいました。 恥ずかしそうに、さっと写真を隠す人も中にはいましたが、ほとんどの人が嬉しそうにニコニコしながら「自分史」を作っていました。 校庭の様子から朝は、まだ、凍っているのでたいてい使えるのですが、中休み以降はドロドロになりなかなか使えません。 1月23日(水)24日(木)は比較的良く、外遊びも場所を選んで遊ぶことが出来ています。 写真:24日の朝の様子 校内研修3対話力だけでない、たくさんのお話を聞くことができました。 多田先生、お忙しい中、本当に遠くまでありがとうございました。 リコーダー講習会43年生児童は、講習会が終わり音楽室を出て行く際も「もっと聞いていたい!」と言って、なかなか音楽室を出ない児童もいたほどでした。 素敵な指導と演奏を、深見先生ありがとうございました。 校内研修2リコーダー講習会3全ては、この猫ちゃんバッグに入っていました。(写真下) リコーダー講習会2写真上:一番小さいリコーダー。長さは短いのに、名前は長かったです。リコーダーの名前は・・・・・・。「1回で覚えられたら天才です!」と講師の深見先生はおっしゃいました。子供たちは覚えて言っていましたが、平田副校長は忘れてしまいました・・・。 中:楽しい先生のトークにみんな素敵な笑顔です。 下:「目を閉じて聞くと良いですね。」素直に目を閉じて聞く3年生です。 ※写真が間違ったままUPしていました。申し訳ありませんでした。1/23 20:20 平田 標準服採寸2授業参観(6−1)国語の授業でした。 一人一人が自分なりの考えをしっかりもつことができる素晴らしい授業でした。 自分の考えをもつまで時間を取ったり、少人数で相談して考えさせたり、友達のノートをそっと見て回り自分の考えに自信をもてるようにしたり・・・。 全員が自分なりの考えをもてるよう、様々な工夫が見られました。 速報! 校内研修講師は、目白大学教授の多田孝志先生です。 「グローバル時代の対話力を育てる」と題して、概論から各論まで、先生の研究や指導、体験を元に、様々なお話をしてくださいました。 講演も、先生方が実際に活動しながらの内容を多く取り入れ、とても実践的で参考になりました。 速報! リコーダー講習会東京リコーダー協会から、講師の深見先生が来校されました。 最後には、様々な種類のリコーダーを使って演奏会を開いてくださいました。 租税教室3「みんなが快適に生活するためには、少しずつお金を出し合う必要がありますね。」 「家賃、ガス、水道、電気など、みんなでお金を出し合って、そこから支払っていく」 「お金の使い道をみんなで相談して決める必要もありますね。」 「みんなでお金を出して貯めておくのが税金で、お金の使い道(予算)を決めるのが、日本では内閣です。」 なるほどなるほど。2組の児童と一緒にお話を伺って、納得の平田副校長でした。 八王子法人会の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 租税教室2総理も替わったばかりですがちゃんと似顔絵が新しくなっていました。しかも、よく似ています。(写真中) 2組では、ルームシェアを例に税金の必要性を分かりやすく説明してくださいました。(写真下) 音楽研究授業授業者は本校音楽専科の鈴木主任教諭。 クラスは、2年1組でした。 「こぐまの二月」と言う曲を鍵盤ハーモニカでグループ毎に練習しました。 3つのパートに分かれて演奏するところがとても難しかったと思います。 しかし、音楽の先生がたくさんいて、みんなが教えてくれたので随分上手になりました。 ゆり畑を夢見て陣馬街道沿いの「大谷つつじ」は、この辺りでは大変有名ですが、「大谷ゆり畑」を目指しているのでしょうか。 恩一小を訪れる人を、八王子市の花「やまゆり」が出迎えるなんて、想像しただけでわくわくしてしまいます。 この球根は「やまゆり咲かせ隊」の高野さんが丹精して作った球根です。 学校教育部の野村みゆき部長も、やまゆり咲かせ隊の隊員だそうで、球根配布のメールを頂きました。 「やまゆり咲かせ隊」の設立の趣旨は(以下 「市民が創るWEBサイト!ハチポ!!!」より) 八王子市内では見られなくなった、市の花「やまゆり」を絶滅から守るため、保護活動に取り組むとともに、種から栽培を行い、市内の里山など身近なところで花が見られる「やまゆりの里」復活を目指します。 と、言うことです。詳しくはウェブをご覧ください。http://www.hachipo.com/group/cn18/pg165.html 写真上・中:球根を植える大谷用務主事 下:通称「大谷つつじ」 校庭の様子朝休み、1時間目、ぎりぎり2時間目の途中ぐらいまでは使えるのですが、中休みなると、校庭はドロドロになってしまいます。 体育館前の広場のみが唯一使えます。 なわ跳びばかりの体育では授業が成り立たないので、各クラスいろいろ工夫をしてきています。 写真上:1時間目の体育(6−2) 中・下:体育館前の広場で体つくり運動(2−1) 速報! 標準服採寸小中一貫校である恩方中学校の標準服です。 2つの制服業者さんと、1つの運動用品店の販売でした。 中学校の制服や体育着を準備する、もうそんな時期ですね。 寂しい気持ちと、中学校での活躍を願う気持ちとで、ちょっと複雑でした。 速報! 租税教室これは、社団法人八王子法人会が主催してくださる、6年生対象の税金教室です。 1組では恩一小卒業のお子さんをもつ青木先生でした。(写真上) お子さんは繊維団地内の「あおき形成外科眼科クリニック」の先生だそうです。 2組は八王子駅北口にある「肉の山本」の社長さんでした。(写真下) パワーポイントやビデオを使い、難しい税の話を6年生向きにして話してくださいました。 授業参観11(最終)世界の貧しい国々の様子について学び、考えていました。 5歳までしか生きられない乳幼児の割合から、現在の日本の生活についても振り返りました。 参観者も一緒に考えさせられる内容でした。 小中一貫校の恩方中・西 校長先生も、一緒に聞き入っていました。(写真下 立っている男性左側) |