TOP

不登校の子どもたちを支援する学校等の説明会(お知らせ)

八王子市には「高尾山学園」をはじめ、不登校の子どもたちを支援する学校等がいくつかあります。指導内容やスタッフ、申込みのシステム等にそれぞれ特色があります。
そこで、お子さんの状態や必要性に応じてご利用いただくために説明会を開催致します。どうぞお気軽にご参加ください。

1.対 象   市内在住で小・中学生の保護者
2.日 時   12月2日(日) 午前10時〜正午
3.会 場   教育センター
4.内 容   ・高尾山学園、相談学級、適応指導教室、総合教育相談室の概要説明
        ・教育センター内の不登校関連施設の見学〔相談学級、適応指導教室 (ぎんなん教室)、総合教育相談室〕と施設の利用に関する相談
    
※見学と施設の利用に関する相談については、ご希望の方に。

5.申込み・問合せ 教育センター登校支援担当(電話:663−3216)
     

10月18日

画像1 画像1
     とりごぼうご飯・にらたまスープ・こんにゃくの土佐煮・牛乳

 土佐と言えば現在の高知県ですが昔から鰹節が有名です。かつお節はダシとして使われるほか、そのカツオ節の濃厚な味を生かすために具材として使われる場合も多く、今日のこんにゃくや筍などピッタリな組み合わせとなります!

10月17日

画像1 画像1
     磯ご飯・松風焼き(青大豆入り)・田舎汁・牛乳

 磯ご飯はワカメとちりめんじゃこを軽く煮付けて、炊いたご飯に混ぜたものです。ワカメの持つ磯の香りが食欲をそそります。松風焼きは海岸に敷き詰められた茶色の松葉を想像して名付けられました。鶏ももひき肉をベースに絞り豆腐、長ネギ、青大豆などを入れ
て味噌、みりん、しょう油、たまご、パン粉などで味付けをして焼きました。上に撒いたごまが松葉の様でしたよ!

10月16日

画像1 画像1
     カレーマッシュサンド・えびマカロニグラタン・オニオンスープ・牛乳

 ホクホクじゃがいもを蒸してカレー味に仕立て、パンにはさんで食べました。一方マカロニグラタンは皆んな大好き!えびタップリでチーズもトロトロできっと残りはありませんよ! オニオンスープもトロトロになるまで玉ねぎを炒めますからとても人気のあるスープです。

3年生豆腐づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生総合的な学習の時間に、「豆腐づくり」を行いました。1学期より大豆や落花生の栽培を進めてきている3年生です。普段何気なく食べている食品が、どのような過程を経て作られているのか、それを実際に体験しながら学ぶことができました。調理室が豆腐のとてもいい匂いに包まれていました。本日御協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

10月15日

画像1 画像1
     カラフルチンジャオロースー丼・ワンタンスープ・
        さつまいものごま団子・みかん・牛乳

 今日は10種類にも及ぶ野菜のオンパレードで切り物だけでも10時30分越えでした。給食時間に間に合うかドキドキしましたが調理員さん達の奮闘で間に合わせてくれました。献立によってはこのように超大忙しがあるのです!

でも見てください!このカラフルなチンジャオを・・・ピーマンたっぷりだから残るかなかもしれませんがとてもいい味でした。蒸して潰したさつまいもはホクホクでツブツブのごまが美味しくてホッとする一品でした。

後期委員会紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
青空の下、朝会を行いました。朝会が始まる前、上級生が校庭で遊ぶ中、1年生は自分たちでしっかり整列しようとしていました。半年小学校で生活すると、立派に成長するものです。本日は各委員会委員長から、みなみ野小学校をよりよくするために、後期の活動内容やお願いを発表しました。

プロ&キッズ野球教室を実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、読売巨人軍OBの宮本和知選手をお迎えし、6年生対象にプロ&キッズ野球教室を実施しました。宮本さんからはご自身の体験をもとに、夢や目標を持つことの大切さ、夢を実現するために必要なヒントについてお話をうかがいました。その後Tボールの実技指導を受けました。

10月12日

画像1 画像1
     マーボー丼・ミニしゅうまい・コーンと卵のスープ・牛乳

 今日はネギとたまごが八王子の地場産です!卵は黄身の色が濃くて健康そうな卵でした。

10月11日

画像1 画像1
     スパゲティーミートソース・カントリーポテト・ヨーグルチポンチ・牛乳

 カントリーポテトとは「皮付きポテト」の事です。今日は揚げずにオーブンで焼きました。ですから見た目は悪いのですが、これで油の摂取を控える事ができます。

10月10日

画像1 画像1
     さんまのかばやき丼・みそ汁・野沢菜とじゃこ炒め・牛乳

 今年はさんまが北海道で豊漁とか・・・今日のさんまも根室産を使いました。大きくて立派なさんまでしたよ!さんまは古くから庶民の味覚として親しまれてきました。夏の疲れが出やすい今頃、良質のたんぱく質であるさんまが癒してくれたのでしょうね!野沢菜とじゃこ炒めも箸休めとして美味しかったです!子供たちもよく食べました。

10月9日

画像1 画像1
      きなこ揚げパン・クリームシチュー・みかん缶・コーヒー濃縮液・牛乳

 今日は4年生のリクエスト献立でした。結果は先月の5年生と同じ「きなこ揚げパン」でした。きなこ揚げパンは本当に人気があります!ご存知のようにきなこの原料は大豆ですがその大豆をすり潰してありますから消化もよく、食物繊維もたっぷりでとても良いでしょう。コーヒー濃縮液はもちろん手作りですが、嗜好品なので「いらない」と言った児童には白牛乳で飲んでもらいました。

芋掘りを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の教室の前には学校園があります。今日、そこで育てていたさつまいもを1年生が収穫しました。長いつる、土の中からごろごろ現れるサツマイモ、走り回るカナヘビなど、多くの発見をすることができました。

避難訓練を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、休み時間中の地震発生を想定して避難訓練を実施しました。グラウンドで遊んでいたり教室や廊下にいたりする中で、安全に自分の身を守り迅速に避難できるようにするための訓練を行いました。また、全体集合後に、6年生を対象に起震車訓練も実施しました。

みなみ野っ子フェスティバル(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者の方々による『つくってワクワク!』コーナーも子どもたちは大喜びでした。また、コーラスサークルの素敵な歌声の発表もあり、大変充実したフェスティバルとなりました。多くの保護者・地域の方々に御来校いただき感謝申し上げます。

みなみ野っ子フェスティバル(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、みなみ野っ子フェスティバルを実施しました。学級ごとに趣向をこらしたコーナーが計画され、受付や説明、お客さんの呼び込みなど、子どもたちはそれぞれ役割分担をして取り組んでいました。

10月5日

画像1 画像1
      ジャンバラヤ・ミニカップオムレツ・じゃがいものポタージュ・牛乳

 今日のオムレツには茹でてクラッシュした青大豆と赤ピーマン(パプリカ)が入っています。ピーマンはビタミンの宝庫と言われますが、特に赤ピーマンは緑に比べて2倍のビタミンを持っています。その上甘さもありますから炒め物やサラダなどに積極的にとりたいものですね!

じゃがいものポタージュは温かい「ビシソワーズ」です。牛乳と生クリームとじゃがいもがいい感じでした。

10月4日

画像1 画像1
      ホキの角煮丼・みそけんちん・白玉栗ぜんざい・牛乳

 ホキはファーストフードや惣菜の「白身魚の〜」で有名な魚です。比較的、小骨も少ないので処理しやすく味も良いので給食でも広く使われています。

困ったのは白玉栗ぜんざい・・・白玉を捏ね丸めて茹で、栗も茹でて甘煮にし、北海道産のあずきも煮て提供しましたが惨敗でした(泣)小豆は本当に不人気です! 

みなみ野っ子フェスティバルの御案内

画像1 画像1 画像2 画像2
みなみ野っ子フェスティバルの季節がやってきました。子どもたちは学級ごと(3年生以上)に、全校児童が互いに交流し、また保護者及び地域の方々にも楽しんでいただけるコーナーを計画・準備を進めています。多くの方々に御来校いただき子どもたちの活動を御覧いただければと思います。

日時 平成24年10月6日(土)前半8:55〜10:10 後半10:20〜11:35
会場 みなみ野小学校各教室 体育館等
※当日、中学校ではロードレース大会を実施いたします。校地外周を生徒が走りますので、走路をお譲りいただきますようお願いいたします。

小中一貫教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(水)は市内小中学校にて小中一貫教育の日とされています。本校、みなみ野小中学校ではみなみ野君田小学校の先生方と合同で授業研修会を実施しました。
小学校6年生の国語科の授業を100名ほどの教職員・学校評議員・保護者が参観し、その後研究協議会を行いました。子どもたちはこれだけ多くの大人に囲まれながらも、自らの考えをまとめ互いに伝え合っていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

校歌