校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

最近の図工(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の木曜日は4年生の図工がありました。
この日の授業では「シーサー」とつくりはじめました。

前回の授業ではアイディアスケッチを行い、
新聞を水で濡らして芯材をつくりました。
その後、その芯材に紙粘土をはりつけてシーサーをつくっていきました。

新聞を使っている分、紙粘土が節約できるので大きなシーサーをつくることもできます。
次の図工の授業では形を完成させ、色を塗っていきます。

最近の図工(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の1年生の図工では気球に色塗りをしました。

最初は好きな色3つまでと限定しましたが、
色が混じらずに塗ることができている子は「もう1色足していいよ。」と声をかけていきました。
殆どの子が5色以上の色で色塗りをして、カラフルな気球ができあがってきました。
次の授業では、全面色を塗って完成させる予定です。

図工だより1年生No.6

最近の図工(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の水曜日は2年生の図工がありました。
2年生の図工では、どうぶつを完成させました。

でこぼこしている紙粘土に丁寧に色をぬることができました。
どの動物も動きのある形になっているので、今にも動き出しそうです。
顔も可愛らしくできました。

11月28日(水)の図工の授業では布を使って平面作品をつくります。
つきましては、布の準備をお願いします。

図工だより2年生No.6

11月22日(木)の集会はジャンケン列車でした

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の集会はジャンケン列車でした。
学年に関係なく、仲良くゲームをすることができていました。

最初に優勝したのは1年生の男の子でした!
たくさんジャンケンした上の優勝だったので、会場に大きな拍手がわき起こりました。
みんなで楽しく取り組むことができると楽しい集会になりますね。

11月26日(月)

画像1 画像1
     今日の献立
*チキンカレー
*海鮮はるさめ
*わかめスープ
*牛乳

11月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
     今日の献立
*かてめし
*焼き芋
*きのこ汁
*くだもの・・みかん
*牛乳

焼き芋はオーブンでじっくり焼きました。ホクホクして甘い焼き芋です

11月21日(水)

画像1 画像1
     今日の献立
*きびごはん
*さばの韓国風味噌煮
*ラーサイ
*豆腐ときくらげのスープ
*牛乳

11月20日(火)―おすすめ本朝会―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は11月のおすすめ本朝会がありました。

1、2年生は理科の藤村先生がナメクジの絵本を
3、4年生は篠副校長先生がマザー・テレサの本を
5、6年生は5年生の藤原先生が紫式部の本を
紹介してくれました。

また、今日は新しい本が図書室に届きました!
楽しい本が増えましたよ。是非休み時間は図書室にも行きましょうね。

11月20日(火)―今日の図工(3年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は3年生の図工でした。
先週は私(大木)が4年生のサイエンスドームの引率だったので、3年生の図工はお休みでした。2週間ぶりの図工です!
今日は前回に続き、木で船をつくりました。

他の学年が糸のこぎりで切って余った板や、木の枝、釘など様々な形を生かしながら作品をつくることができました。
授業の終わりには中上先生も見に来てくださり、3年生の力作に驚いていました。
完成まであと少しです!

11月19日(火)―避難訓練(不審者対応)―

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3時間目の最初に避難訓練がありました。
今日の訓練では不審者が学校に侵入したことを想定しての訓練でした。

不審者が侵入した場合は、暗号の放送が流れます。
その放送に従って避難をします。
放送をよく聞いて訓練をすることができました。
今回の避難場所は体育館でしたが・・・避難するときの対応はよかったのですが、体育館に集まってからの態度で一部の学年でふさわしくない態度をとっているところがありました。(ほとんどの学年は立派な態度でしたが)
訓練を真剣に取り組むことができなければ、もしもの時に大変なことになります。
該当している生徒はすぐに改めるべきですね。
それが、他の学年の見本となるべき学年であれば尚のこと。
非常に残念に感じました。

体育館に避難した後は(本来なら外に避難するのですが)、警察の方のお話を聞きました。不審者と遭遇してしまった際の対応を教えてくださいました。

子供たちの訓練が終わった後は、教職員の研修がありました。
具体的な対応策を研修しました。

11月19日(月)―今日の図工(6年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は6年生の図工がありました。
気球の作品が仕上がったので、今日から新しい学習に入りました。
題材名は「動く!?不思議な絵」です。
その名の通り、動いているように見える不思議な絵(トリックアート)を描きます。

今日は、動く絵のアイディアスケッチをしました。
遠近感を考えながらスケッチしました。
来週から本番の画用紙に描いていきます。

最近の図工(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日は5年生の図工がありました。
こんなに立派な作品が仕上がってきました。

「この作品はもう完成かな?」と訊くと
「いや、まだ、ここのところをああして・・・」と終わる気配がありません。
しかし、糸のこドライブの授業も次の授業で終了するので・・・頑張って仕上げましょう!

図工だより5年生No.5

11月19日(月)

画像1 画像1
     今日の献立
*鮭レタスチャーハン
*ナムル
*五目ワンタンスープ
*竹輪のあまから煮(中学生のみ)
*牛乳

11月16日(金)

画像1 画像1
     今日の献立
*とりそぼろ丼
*けんちん汁
*くだもの・・みかん
*牛乳

けんちん汁に入っている里芋、大根、長葱は八王子産です。
・里芋・中西農園
・大根・中西真一さん
・長葱・水越さん

11月15日(木)―今日の図工(4年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1、2時間目は4年生の図工がありました。
今日は前回刷った版画の作品の中で一番のお気に入りを選び、感想カードを書きました。

その後、「うれシーサー 楽シーサー」のアイディアスケッチをしました。
なんと、今日の授業ではあらかじめ家でシーサーの画像をインターネットで調べ、紙に描いて持ってきた子がいました!すごい!
丁寧に描くことができていたので、アイディアスケッチもあっという間に終わっていました。

アイディアスケッチをし終わった子は、新聞紙をぬらしてシーサーの形をつくりました。
シーサーは紙粘土でつくるのですが、全部紙粘土でつくってしまうと紙粘土がもったいないので、まずは新聞でだいたいの形をつくり、その上から紙粘土で形をつくっていくことにしました。
新聞紙でもなんとなくシーサーの形がわかりますね。

次の授業では紙粘土をつけていきます。

11月14日(水)―今日の図工(1年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3、4時間目は1年生の図工でした。
1年生もついに、張り子に初挑戦!
風船に紙を貼って気球の形をつくりました。

1年生なので、張り子の途中の部分までこちらで準備しておきました。
その際、4〜6年生の児童や、美術部の中学生がお手伝いしてくれました。
ありがとうございます。
おかげで、1年生もこんなに美しく張り子をすることができました。

来週は色を塗ります。楽しみですね!

11月14日(水)―今日の図工(2年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1、2時間目は2年生の図工でした。
前回つくった作品に水彩絵の具で色を塗りました。

今日の授業では絵の具で美しく色を塗る方法を学びました。

例えば・・・
きりんをつくりたいとします。
この場合、
1:茶色い模様を描いてから黄色い部分を塗る方法
2:黄色く全体を塗ってから茶色い模様を描く方法
さて、どちらの方が着色しやすいでしょうか?

答えは2です。
2年生の子供たちはほとんどの子が「2!」と答えることができていました。
細かい模様を描いてからその周りを塗るとなると、模様を避けながら塗らなければならないので時間がかかりますね。

自分の表現したい動物の色に合わせて考えながら色を塗ることができていました。

最近の図工(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の6年生の図工では、気球の作品に色を付けました。

グラデーションで色を塗っていたり、
何色か塗った後に上から星を描いてみたり、
具体的な絵を描いてみたりと・・・6年生らしい個性が表現できていました。

来週の授業で完成を目指します。

11月15日(木)

画像1 画像1
     今日の献立・・リザーブ給食
*丸パン
*魚フライかとんかつを選びました
*コンソメスープ
*オニオンドレッシングサラダ
*牛乳

11月13日(火)―4年生サイエンスドーム報告4―

画像1 画像1
科学の実験も大人気でしたが・・・
KAPLAも大人気でした。
KAPLAとは木のブロックを並べる遊びです。
捻って積んだり、線路のように並べたり、レンガのように積んだり・・・と工夫次第で様々な表現をすることができます。
楽しそうに活動していました。

最後に記念写真を撮って、無事に学校に戻ることができました。
今日学んだことは子供たちの心の中に残ったことでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 中学部2年職場体験
中学部1年移動教室
1/24 中学部2年職場体験
中学部1年移動教室
1/25 中学部2年職場体験
小学部がんばりタイム(特別時程)
1/26 都立推薦入試
1/28 中学部一斉委員会
部活動クラブ合同
小学部3年クラブ見学
1/29 中学部中央委員会

学校だより

給食献立

研究

授業改善プラン

図工だより

経営計画

学年だより・学級だより