サイエンスドーム八王子へ行ってきました他には、いろいろな種類の科学実験や自然観察コーナーがあり、充実した体験をすることができました。 「どうしてこうなるんだろう?」未来のノーベル賞博士たちが頭をかいて考える姿は微笑ましいものでした。 22日の給食五平餅 すいとん いかと大根の煮物 きんぴら 果物 牛乳です。 全国学給食週間の2日目です。今日は、食べ物のない時代に食べていた『すいとん』を作りました。すいとんには、出汁をとり、鶏肉・人参・大根・里芋・ねぎなど季節の野菜と、小麦粉・白玉粉・卵・ごまで作った団子を入れました。食べ物のない時代から考えたら、贅沢な『すいとん』です。お昼の放送は、『全国学校給食週間とすいとん』です。 21日の給食ゆかり麦ご飯 焼き魚(鮭) 大根と青菜の煮浸し けんちん汁 牛乳です。 1月24日〜30日までは、全国学校給食週間です。この週間に学校給食のことを振り返り、給食へ関わる人や食べ物の大切さを考えます。 今日は、山形県で初めて出された『おにぎり・焼き魚(鮭)・わかめと大豆の煮物』を振り返り、おにぎりの替りにゆかり麦ごはん、わかめと大豆の煮物の替りに大根と青菜の煮物を作りました。今日は、昔の給食だけでは、栄養が足りないので、けんちん汁をつけました。 17日の給食麻婆豆腐丼 白菜のスープ 大豆とナッツの黒蜜がけ 牛乳です。 今日は、旬の白菜のおいしさを味わえる白菜のスープを作りました。削り節と鶏肉のおいしさで、白菜を苦手な児童も食べられると思います。お昼の放送は、『1月の給食目標』です。 16日の給食ミルクパン マカロニグラタン 野菜畑のスープ 果物 牛乳です。 今日の献立は、乳製品のバター・チーズを使いました。パンには、脱脂粉乳を使っています。牛乳には、成長期に欠かせないカルシウムが吸収されやすいかたちで入っています。マカロニグラタンは児童に人気のメニューです。お昼の放送は、『カルシウムと乳製品』です。 15日の給食小豆ご飯 豆腐の田楽風焼き みぞれ汁 いんげん豆のクリーム煮 牛乳です。 1月15日は、小正月です。小正月の朝は、小豆粥を食べる習わしがありました。給食では、小豆粥の替りに小豆ご飯を炊きました。みぞれ汁は、大根おろしをみぞれに見立てました。どちらも、季節感を表したメニューです。いんげん豆のクリーム煮は、苦手な豆を食べやすい味付けにしました。 11日の給食五目うどん 巾着餅 竹輪の2色揚げ じゃことわかめのさっと煮 果物 牛乳です。 今日は、鏡開きです。鏡開きの餅は、お雑煮やお汁粉で食べますが、給食では、丸もちを油揚げに入れ、巾着餅にしました。歳神様が宿っていると言われる餅を食べ、今年も元気に暮らせますように。 10日の給食マッシュルームとハムのピラフ ほうれん草のキッシュ ポテチサラダ 牛乳です。 1月の栄養目標は、『牛乳を知ろう』です。今日は、乳製品の生クリーム・チーズと牛乳を使いキッシュを作りました。キッシュの中には、旬のほうれん草を入れました。ポテチサラダは、せん切りして、素揚げしたじゃがいもをサラダにあえて食べます。野菜の苦手な児童も、このサラダなら食べてくれます。 終業式今年最後の登校日でした。 新学期は、1月8日(火)からです。 よいお年を。 9日の給食赤米ご飯 鰤の照り焼き 大和煮 栗きんとん 牛乳です。 今日から3学期の給食が始まります。今日は、1年の始まりにふさわしい献立にしました。赤米ご飯は黒米を炊き込み、赤色のご飯にしました。主菜は、出世魚の鰤、大和煮には、ごぼう、里芋、レンコン、昆布の縁起物を煮込みました。栗きんとんは、薩摩芋を煮込みつぶして栗を煮込みました。 21日の給食☆お楽しみ給食☆ ブリオッシュ(クリスマス用) 鶏の唐揚げ ホットサラダ ポテトポタージュ フローズンヨーグルト オレンジジュースです。 2学期の給食も今日で終わりです。そこで、今日は、児童に人気のあるメニューをそろえました。お昼の放送は、『お楽しみ給食と冬休みの過ごし方』です。 |
|