10日の給食

画像1 画像1
献立名
 ごまご飯
 鰤大根
 豆腐汁
 大豆と芋といりこの揚げ煮
 牛乳です。
 今日は、旬の鰤と大根で煮物を作りました。鰤は灰汁をとり、冷水で絞めてから、米のとぎ汁で下ゆでした大根と煮ました。昨日は大雪の地方もあり、季節は冬です。豆腐汁には、冬を代表する雪だるま形の蒲鉾を入れました。お昼の放送は、『色の濃い野菜と薄い野菜』です。

日本食レンジャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の学習発表会で学んだ日本食の良さを1・2・3組の児童が1年生の1・2・3組の児童へ伝えに行きました。1年生は、日本食レンジャーが来るのを楽しみにしていました。5年生の児童は、この日のために給食の食材の栄養を調べ、1年生へわかりやすく話しました。

7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立名
 ほうとう
 焼ししゃも
 ふろふき大根
 人参饅頭
 牛乳です。
 今日は、『寒さに負けない体をつくろう』に沿って色の濃い野菜の『人参』をほうとう・人参饅頭に、『南瓜』をほうとうへ入れました。色の薄い野菜の『大根』は、ほうとう・ふろふき大根に使いました。お昼の放送は、『ほうとうと南瓜・人参』です。

6日の給食

画像1 画像1
献立名
 ゆかりご飯
 赤魚の塩麹焼き
 肉じゃが
 大豆昆布
 牛乳です。
 今日は、主食・主菜・副菜のそろった和食です。赤魚の塩麹焼きは、塩麹とにんにく・生姜・ねぎ・塩・醤油・ごま油で、赤魚を漬け込んでから焼きました。魚のおいしさが引き出され、魚を苦手な児童でも食べやすいと思います。お昼の放送は『12月の給食目標・寒さに負けない体をつくろう』の話です。

4日の給食

画像1 画像1
献立名
 ごまじゃこトースト
 冬野菜のシチュー
 海藻サラダ(大豆入り)
 牛乳です。
 今日は、和食の食材を洋風に使いました。シチューには、キャベツの替りに冬野菜の白菜、じゃがいもの替りに里芋を使いました。トーストには、ごま・チリメンジャコ・味噌、サラダには、わかめ・ひじき・大豆を使いました。今月は、野菜をいろいろとアレンジして給食に使いたいと思います。今日は、玉ねぎ・人参・ブロッコリー・白菜・胡瓜・大根・コーンと野菜をたくさん使う献立です。お昼の放送は、『12月の呼び方(師走)と栄養目標』です。

5日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 チゲ豆腐
 彩豆
 わかめスープ
 牛乳です。
 今月は、野菜を中心にいろいろな話をします。今日の給食で使う旬の野菜は、青梗菜・ねぎ・白菜です。そのほかに、人参・コーン・竹の子・にんにく・生姜を使いました。野菜は、手をかけないと食べにくい食材です。今日は、韓国風にアレンジをしました。彩豆は、金時豆・大豆・ひよこ豆を茹で、片栗粉をまぶし、油で揚げ、塩をふりました。スナック感覚で食べられる豆です。

30日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 おきりこみ
 いかのあられ揚げ
 青菜と榎茸の胡麻みそ和え
 牛乳です。
 おきりこみは、上州地方の郷土料理です。みそ味と醤油味があるそうですが、給食では醤油味です。おきりこみの麺は、幅の広い麺ですが、給食では手に入らないので、ひもかわを短く切りました。麺を茹でずに汁で煮込むのが特徴だそうです。そのため、冷めにくく、今日のような寒い日は、体を温めてくれます。お昼の放送は、『おきりこみ』です。

29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立名
 胚芽パン
 主菜のリザーブ
 キャベツと大根のサラダ
 ABCスープ
 牛乳です。
 今日は、11月の栄養目標『体をつくる食べ物を知ろう』に沿って、たんぱく質の多い食べ物の鶏肉で作る『チキンカツ』か鮭で作る『鮭フライ』のどちらかを選びます。児童に人気があったのは、チキンカツでした。ABCスープには、キャベツをたっぷり入れました。今日のスープは、野菜が苦手な児童でも食べやすいように昆布でだしをとりました。お昼の放送は、『リザーブ給食』でした。

28日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 肉豆腐
 野菜の煮しめ
 果物
 牛乳です。
 今日は、和食です。肉豆腐は、豆腐を苦手な児童でも食べやすいように、すき焼き風の甘めの味にしました。野菜の煮しめは、蓮根・人参・いんげん・じゃが芋・昆布・椎茸を味よく煮しめました。苦手な児童も、一口から挑戦をしてほしいです。お昼の放送は、『大豆と豆腐』です。

27日の給食

画像1 画像1
献立名
 豚肉とシメジのクリームスパゲティー
 ミネストローネ
 ごまプリン
 牛乳です。
 今日は、イタリアンレストランのランチのイメージで考えた献立です。寒くなると濃厚な味を食べたくなります。そこで、今日は、チーズ・生クリームを入れたクリームソースのスパゲティーとごまプリンにしました。ごまプリンには、メープルシロップをかけ、ごま味を苦手な児童も食べやすいように工夫しました。スープのミネストローネは、さっぱりとした味に仕上げました。お昼の放送は『プリンと卵』です。

26日の給食

画像1 画像1
献立名
 中華丼
 焼売
 春雨スープ
 牛乳です。
 今日は、中華です。給食の中華は、油を減らして作リます。焼売は、豚肉とホタテ貝柱を入れ、美味しく出来上がりました。今日は、気温が低いので、春雨スープに、少し、片栗粉を入れ、冷めにくくしました。温かいスープで、体を温めてほしいです。お昼の放送は、『焼売と豚肉』です。

22日の給食

画像1 画像1
献立名
 アップルトースト
 クリーム煮
 豆じゃこサラダ
 牛乳です。
 
 アップルトーストのリンゴジャムは、給食室で林檎を煮て作りました。林檎が旬の時だけの限定トーストです。サラダには、茹でてから、片栗粉をまぶしてあげた大豆とチリメンジャコを入れました。

ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(木)に体育館で、ユニセフ集会がありました。
児童集会で代表委員会が発表しました。
ユニセフとは何か、今年もユニセフレンジャーの皆さんがやってきて教えてくれました。
募金がどのように役立つのかも詳しくわかりました。
学校での募金は11月26日(月)、27日(火)、28日(水)の3日間です。
どうぞよろしくお願いいたします。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日(火)に体育館で、セーフティ教室が行われました。

  ・犯罪から身を守る(いかのおすし)
  ・生活のきまり、万引き防止
 について、DVDを見たり、警察の方々から講話をいただいて、学習しました。
4年生〜6年生は、さらに、携帯電話やインターネットを使う時の約束を学びました。

警察の方々、参加された保護者の方々、地域住民の方々、ありがとうございました。

21日の給食

画像1 画像1
献立名
 ごはん 
 鯖の味噌煮
 じゃが芋のそぼろ煮
 胡瓜の南蛮漬け
 果物 
 牛乳です。
 今日は、魚が主菜の和食です。鯖の独特の臭いを味噌と生姜で消し、食べやすくしました。鯖には、蛋白質のほかに、DHA・EPAが多く児童に好きになってほしい食材です。今日のお昼の放送は、『勤労感謝の日』です。

20日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレーライス(チキン)
 福神漬け(煮物)
 蜜柑のヨーグルトがけ
 牛乳です。
 カレーライスは、5年生のリクエストです。今日は、肉に鶏肉を使い、本格的なカレーができました。付け合せは、大根・人参・レンコン・生姜の根菜類を煮た福神漬けです。
お昼の放送は、『カレーの鶏肉について』です。

19日の給食

画像1 画像1
献立名
 キムチクッパ
 チヂミ
 ビーフンソテー
 果物
 牛乳です。
 今日は、韓国風料理です。エネルギー量を考え、チャプチェの替りにビーフンソテーです。クッパは、ご飯に熱い汁をかけて食べる料理です。今日は、気温が上がらず、寒いので、クッパを食べて、体を温めましょう。お昼の放送は、『クッパとチヂミ』です。

17日の給食

画像1 画像1
献立名
 あんかけラーメン
 じゃが芋のおかかバター
 揚げたこ焼き
 牛乳です。
 今日は、学習発表会でした。どの児童も精一杯頑張って日ごろの学習の成果を発表していました。今日は、土曜日に頑張っている児童のために考えたメニューです。主食は、体育館で冷え込んだ体が温まるように『あんかけラーメン』にしました。副菜も、児童に人気のある『揚げたこ焼き』にしました。お昼の放送は、『今日の体をつくる食べ物』です。

16日の給食

画像1 画像1
献立名
 ごまナッツご飯
 豆腐ボールの甘酢あん
 野菜炒め
 わかめスープ
 牛乳です。
 今日の主菜も、豆腐・鶏肉・鱈・ひじきを使ったヘルシー肉団子です。ひじきの煮物は、児童に嫌われますが、肉団子に入れると食べてくれます。今日は、汁物にわかめと筍・人参・コーン・ねぎと野菜もたっぷりです。お昼の放送は、『鱈』です。

15日の給食

画像1 画像1
献立名
 ひじきご飯
 和風豆腐グラタン
 レタスと玉子のスープ
 果物
 牛乳です。
 今日は、和風食材を洋風にアレンジしました。ひじき・豆・豆腐を和風に調理すると嫌われる傾向にあります。そこで、バター・牛乳・チーズを使い洋風にアレンジをしました。お昼の放送は『植物性たんぱく質の豆腐』です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22 クラブ
1/24 避難訓練
1/25 学校公開日
1/26 学校公開日
道徳教育地区公開講座
書き初め展終